dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
私は26歳で現在お付き合いしている彼女23歳と来年結婚予定です。(少し気が早いですが…)
付き合って1年弱なのですが去年彼女から結婚の具体的な話をされ、お互いの親にそれぞれが普段の会話で話題として自然と話すようになり、彼女の親は花嫁修業頑張りなさい^^や、私の親も今の彼女と結婚するのはおおいに賛成だと言ってくれてます。

あれだけ彼女から結婚を迫ってきながら(始めは私から結婚したいオーラを出し、2、3年付き合ってて結婚相手かなぁと思ったときに結婚できたらそれでいいという彼女の考えに納得してしばらく経ってから彼女からすぐにでも結婚したくなったという気持ちから今に至っています…。

別に来年じゃなくても良くなった等、最近少し態度がおかしいので聞いたところ、父親が結婚するときには「○○君には車のローンがあるからなぁ」と言ったそうで、それが反対だとか、完済するまで待てとまでは言ってないそうすが、彼女は完全に捉えてしまった感じです。

もちろん結婚するときには車であっても何であっても月々少ないローンであってもない状態がいいに決まっています。私の親は結婚したら残りの奨学金をこっちで払うから心配するなと言われたぐらいです。奨学金があったから大学に行けて、今の仕事もできている、そこまで面倒がかけられないからむしろ、奨学金こそは自分でけじめで払うと言ったばかりです。
それでも親は結婚のときにローンがあっては相手に困る。トラブルの元だ。奨学金を肩代わりすることは彼女には言わなくていい。結婚後は二人だけの関係じゃない。と言われました。

月々1万5000円の中古車ローンであと2年半残ってて、結婚するときには1年。車は欲しいが貯金もしていきたい、当時一人暮らしをしていて、彼女もいない状態で、色々考えた結果、このローン額を計算しました。1年前の不況から残業代がでなくなり、生活はできても貯金ができないため、一人暮らしをやめ、現在通勤片道2時間かかる地元に戻ってます。

彼女は車のローンはローンでも男の人はローンしてでも欲しいものだろうし、正社員で収入が安定している証拠でもある。計画性がないとできないことだし、ギャンブルで借金をしてるわけじゃない。デートはもっぱら車に乗せてもらって、思いでも作っている。給料の半分をローンとかじゃない。まじめに働くいい彼氏だと言ったそうです。

でも、親に言われた一言で結婚ってそういうもんなだと考え、来年じゃなくてもいいやと思ったそうで、反対したり、完済するまでは待てとそういう意味で言ったんじゃないだろう、と私は言いました。
なら解決^^前向きに色々考え直す^^と彼女が言いました。

長くなりましたが、どうしたらいいのでしょうか?
ローンが終わるまで待ってくれと言えばいいのか、解決と言っているんだったらそれでいいのか…。なんかわからなくなってきました。

A 回答 (8件)

奨学金であっても、借金は借金だと言う人がいるのは事実です。


私も奨学金の返済あるし、車も親から借りた分(あと少し)以外はやっと終わったとこです。
奨学金があったから大学にも行けたし、車は無いと生活できない地域です。
うちの親は「借金はないに越したことはないが、
名目によってはそりゃ仕方がない」という考えですが、
以前、知り合いの人にこういうパターンの親がいて、
「借金付きで、よく結婚したいと言うものだ」という一言を聞き、
私の結婚前には肩代わりしてでも・・・と言い始めました。
ちなみにその借金は奨学金のみだったそうです。
(ま、予定はないのですがやりかねない勢いです。
 そのくらいショックで、重い一言だったようです。
 承知の上で奨学金とってるので、
 自分で返済するのが普通だと思うし、
 そうしなければ大学行けなかったし・・・)
そこを考慮して欲しいとも思わないでもないですが、
借金と言われてしまえばそれまでなんですよね。
名目はなんであれ、借金ですし・・・

なので、彼女さんが父親を説得できれば、
解決なんでしょうし、
説得できないなら、繰り上げ返済とかしてでも、
終わるまで待ってくれとしか言いようがないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

奨学金も私にはあります。
それに関しては前父親から奨学金はお前が結婚したらこっちで払うと言いました。奨学金があったから大学に行けた、だから今の仕事に就けた。そして今の彼女に出会った。結婚を認めてくれるのも収入が安定している正社員で働いているから。それは奨学金があったから。
なのに結婚してまで親が払ったらだめだと言い返しましたが、気持ちはわかるがそんなもんじゃないと言われました。

奨学金でも嫌がる人はいる。ローンがない状態に極力しないとだめだと言われました。なんか結婚するのは嬉しい反面、親がかわいそうになってきました。

話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/16 20:28

少し厳しい言い方ですが、文面からは、彼女が少し未熟な印象を受けます。



結婚は、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくものです。

だからこそ、自分の全てをかけて人生を共にしていく覚悟と責任が必要不可欠なものです。

でも、彼女は、何だか、その時その時の感情や周囲の表面上の言葉に流されているだけのように見え、彼女自身の強い信念、考えというものを感じないです。

彼女のお父様に言われた車のローンのことに関しても、実の娘である彼女が、お父様としっかりと向き合い、その言葉の裏にある真意をきちっと理解し、もし、結婚を反対されているということなら、何が何でも父親を必死に説得するくらいの強さがなくては、これからの結婚生活なんて無理です。

もちろん、彼女は、あなたのことを「まじめな彼氏でローンがあっても問題ない」ということを理解してもらおうと彼女なりに説得したことと思います。

ただ、結婚は、当人同士の問題であって、当人同士だけの問題ではないという複雑なものです。
あなたと彼女の間で、親の意向を勝手に解釈して進めようとする彼女の姿勢は、後々、親と揉める原因になります。

まず、彼女と彼女のご両親がしっかりと向き合い、結婚を進めて良いのかどうか・・・きちんと話し合ってもらうべきですね。

彼女のご両親の気持ちや考えを知った上で、あなたと彼女がどうしても早く結婚したいなら、必死に説得するだけです。
急ぐ必要がないと思うなら、ローンを返済してから結婚すれば良いことです。

何せよ、彼女の親が発言していることですので、彼女が一番頑張って、彼女があなたとの間で必死に潤滑油の役割を果たさなくてはいけないものです。

彼女に頑張ってもらいましょう。
そして、その上で、あなたも一緒に頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

好きだから一緒にいたい。
回りが結婚していくから私も。
と、回りに流されている部分は確かにあります。
結婚がどういうものかは私も初めてなことなのでよくわかりませんが、もう少し落ち着いて話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 20:32

何様ですか?


無視するとはいかがなものか!
だったら結婚諦めたら!
二度と答えないからな!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういうつもりはございません。
単純にローンを払い終えるための方法を聞いて
いるのではありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 20:27

いまどき、車のローンくらいで結婚を反対するとは思えない。


たぶん、父親が娘を手放したくないだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。
まだ年齢的に若いし、そうかもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 20:23

彼女は一般的な結婚年齢よりも若いのでお父さんはまだ手元においておきたいのでしょう。


質問者様そのものに反対しているわけじゃありませんので、ローンが完済するまでということにすればその分だけ引きのばせるし、年齢的にもちょうどよくなるという感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかもしれないです。
1番納得する理由かも…。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 20:22

表向きは 「車ローン」だけど..


1.金銭感覚がないと誤解されている
2.相手方で借金等で トラブルに巻き込まれた例があるので、警戒されている。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

表向きは…ですか。
まぁローンしてる時点で金銭感覚がないと思う人は思うのでしょうね。
それならローンを完済するまで待てとしか言えません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 08:33

ローンがいけないなら、いまのところの残りを、家族にはらってもらい、さっぱりしたとこで、結婚しあとから親に返せば?自分はそうしてきたよ。

利息もつかないし
大体50万くらいの借金でぐだぐだゆう先方も理解できないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家も数年前、ある借金を返済したばかりなので、それはできません。
利息分がもったいないから親に払ってもらって親返しすることは社会人になってまで親に頼るのか、そこまでして買う代物じゃないなど、賛否両論なアドバイスは申し訳ございませんが無視させて頂きます。

お礼日時:2010/02/14 08:26

話しがこじれているのは別に原因があるとは考えないのですか?

    • good
    • 6
この回答へのお礼

別に原因があるから別の話題で結婚を反対されているってことですか?
聞いてみます。
厳格な両親で昭和の時代が色濃く残っている考えだそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A