
XS650の社外マフラーについて
質問させていただきます。
自分のXS650spには、現在トランペットマフラーが付いており、実際にインナーバッフルやグラスウールを取り付けても車検にはまず通らないだろうというくらいの音がします(同時所有のCB750Fは現在の650より静かなマフラーをつけていたにもかかわらず車検に通りませんでした)。
個人的には純正マフラーでも構わないのですが、現在手元に無く、いろいろ探してみてもあまり程度の良くないものが非常に高い値段で取引されているのが現状です。
で、某オークションでXS650spのマフラーを検索したら、アールプロジェクツさんのマフラーが出てきます。
しかしながら、説明文には、「国内騒音規制値を超える可能性があります。」と書いてあり、車検に通れそうかどうかわかりません。
形、質感的にはすごくいいと思っておりますが、車検対応かどうかだけが気がかりです。
そこで、もしアールプロジェクツさんのマフラーを取り付けており、且つユーザー車検なりをそのマフラーで通したという方がいれば、教えて欲しいです。
実際、サイレンサーの形状は数種類あるようですが、個人的には音の比較的静かそうなダンストールマフラーか、形の好きなリバースコーンがいいと思っていますので、そちらの情報を教えていただけたらなおうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
静かなマフラー入手までの一時措置として、とりあえず車検に通すのが優先事項であれば、ですが。
サイレンサーの奥にスチールたわしを突っ込めば音量は激減します。以前1450cc2気筒の直管バイクをこの方法で通したので650ccでも大丈夫でしょう。(ただしすぐに焼き飛んでしまうので一時的な効果しかありません。なるべく車検直前に入れた方が良いです)
恒久的に静かなサイレンサーをお探しということであれば、あいにくそちらの知識はありません。
ご回答ありがとうございます。
スチールたわしは自分も考えましたが、どちらかといえば恒久的に静かなサイレンサーを手に入れたいです。
ただ、現実的にはノーマルサイレンサーか社外のマフラー(加工しないと車検通らない)ぐらいしかないので、とりあえずスチールたわしでだましだましやってみます。
No.3
- 回答日時:
わたしもTX650に乗っていた事があります。
オリジナルはXS-SPだと静かすぎるくらいの感じでしたね。
マフラー販売元では、消音用バッフルなどは出していませんか?
心配なら、バッフルパイプの入口側をふさいでやれば、車検を通すくらいは大丈夫と思います。
走行するのはちょっとキビシーかもしれませんが(パワーダウン、キャブセッティング等)
ドゥカティMHRのベルリッキ集合管で、同手法でユーザー車検で通した事がありました。
ご回答ありがとうございます。
販売元の説明文では、バッフルにて音量調整は出来るという風に書いてありますが、最近知ったのですが、リバースコーンでさえも音量調整で消音MAXにしても車検は無理みたいです。
現実的にはノーマルサイレンサーか社外のマフラー(加工しないと車検通らない)ぐらいしかないので、とりあえずスチールたわしでだましだましやってみます。
No.2
- 回答日時:
Kawasakiの旧W系ではノーマルでも車検が通らないので車検直前にスチールウールと針金を丸めたものをマフラーに詰め込んでその場しのぎで対応しました。
確実なのでそんな姑息なやり方しかないのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
スチールたわしは自分も考えましたが、どちらかといえば恒久的に静かなサイレンサーを手に入れたいです。
ただ、現実的にはノーマルサイレンサーか社外のマフラー(加工しないと車検通らない)ぐらいしかないので、とりあえずスチールたわしでだましだましやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます♪ 社外マフラーについてのご質問です。 社外マフラー装着を装着する際に、注 4 2022/11/14 03:18
- カスタマイズ(車) カムリ70 Gの型なんですが 車屋で買った時から付いているエアロだと 欲しいマフラー(柿本やブリッツ 7 2022/03/24 04:30
- カスタマイズ(車) ハイブリッド車に乗っている方に質問です。 ハイブリッド車は静かなのが良いという事もあり それを好む人 7 2022/03/31 01:08
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- カスタマイズ(バイク) 写真のようなバイクのマフラー(スリップオン)を購入したのですがバッフルを付けても排気音がかなり大きい 1 2023/08/07 15:09
- カスタマイズ(車) 2004年式のレガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーに乗っています、車は好きですけど車の知 3 2022/10/06 19:30
- その他(車) マフラー音の近所迷惑対策で簡単にできる良い方法はないですか? 一応車検対応のマフラーなのですが↓これ 10 2023/03/07 11:35
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます(^ω^) 社外品の自動車用とバイク用のマフラーに関してのご質問ですが、メ 3 2022/05/24 10:26
- カスタマイズ(車) トヨタ86(zn6)のマフラーの購入を検討中なのですが、車検対応で1番音が大きくて、重低音なマフラー 2 2022/09/23 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーのグラスウール
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
バイクを直管にする方法教えて...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
マフラー 慣らし
-
ショート管について
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
エンジン停止後のカチカチ音
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付が信号待ちでエンスト
-
バイクのマフラーの消音につい...
-
キャブ車用のマフラーをインジ...
-
マフラー
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
CB400SFフルパワー化
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ディオ エンジンのふけが悪い...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報