
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこの区間で載られるのでしょう。
また、ラッシュと言うことですが、時間帯はどうなのでしょうね。まず、朝のラッシュ時間帯は、急行電車が殆どありません。数本運転されていますが、殆どは志木まで各停の「通勤急行」です。
急行は川越以北が各停、川越を出るとふじみ野、志木、朝霞台、和光市、成増、池袋に止まりますが、通勤急行は志木まで各停、その後は和光市、成増、池袋の停車になります。
混雑が特に酷くなるポイントが、坂戸と川越、朝霞台とあります。
坂戸は越生線からの乗り換える人が多いため、坂戸以北の混雑度と坂戸以南の混雑度が、がらっと変化します。
川越は川越線大宮方向に乗り換える人が降りるのですが、川越線高麗川方面から乗り換えてくる人などもいるため、むしろ混雑度が2割から3割増加します。
武蔵野線乗り換えの人は通勤急行の場合は志木で乗り換えることになるので、志木ではかなりの人が降ります。都内の各停のみの停車駅に降りる人もここで乗り換えます。しかし志木は乗る人も多いため、混雑度は殆ど変化しません。
数少ない急行の時は、志木で乗車率がかなり上がった状態で、朝霞台に停車します。ここで武蔵野線へ乗り換える人が多くおりますが、その分以上に武蔵野線から乗り換えてくる人がいるので、車内の混雑度は変化しないか少し混雑度が上がります。
和光市で地下鉄へ乗り換える人の分混雑度は両種別とも下がりますが、ここも結構乗ってくるので、差引変化無しでしょうね。
坂戸以北については微妙です。小川町-森林公園間からだと、朝の速い電車であれば、着席できるケースもあります。ただ、それも6時台頃までがいいところでしょう。その後は並ばなければ着席は不可能です。
森林公園-坂戸間は混雑度は坂戸以南よりは混雑度が低いですが、かなりの混雑があります。森林公園始発も多々あるのですが、その中には小川町発が着いてから発車する列車(各停の」地下鉄直通列車や準急ですが)が有り、小川町発の電車に乗ってきた人が乗り換えるため、始発時点でかなり混んでいる、と言う列車もあります。
1編成内では、鶴ヶ島以北であれば前3両程度と後ろ3両程度が比較的すいていて、真ん中編は混んでます。理由は、鶴ヶ島以北の駅の階段が、ホーム中程に集中しているためです。前と後ろでの混雑度の差と言ったら、高坂が前寄りに階段があることで、坂戸までなら後ろが若干すいてます。
しかし、坂戸が前1両目付近に越生線乗り換え専用階段が、後ろの3両目付近に越生線乗り換え専用の仮設階段(坂戸は今、駅舎改築工事中)があるため、坂戸からは後部の混雑も増えます。とは言え、中間に比較すればかなり混雑度は低いですが。
しかし、霞ヶ関は階段が鶴ヶ島よりになっているため、どうしても多く乗るのが女性専用車を除いて後部3両(7~9両目)程度となり、ここから先は後部の混雑度も高くなります。
こうした状況は先の駅の人たちも知っていること、池袋が先頭の停車位置の先に南口があること、最後部3両分くらいには地下のコンコースへの階段が無く、しかもホームが狭いことも知っているので、池袋まで乗る人は真ん中よりも前に乗るので、ふじみ野以南は先頭車から8両目付近までの混雑はかなり酷いでしょうね。
それと地下鉄直通列車と準急、急行、通勤急行の最後部10両目は、女性専用車です。
No.2
- 回答日時:
どの車両もだいたい、ぎゅうぎゅう詰めになると思いますが、8、9両目辺りまで行くと多少の身動きは取れるくらいにはなります。
1両目に乗ると、ふじみ野以降で身動きはほとんど取れませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 相鉄東急直通線について、相互乗入れに使われる車両は、相鉄、東急、都営の車両だけで、相互乗入れ対象の東 3 2022/11/04 12:36
- その他(暮らし・生活・行事) 電車の混雑具合について(南流山~大宮間) 2 2022/04/17 21:43
- 電車・路線・地下鉄 東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか? 3 2023/06/21 00:59
- 電車・路線・地下鉄 西武鉄道40000系は長距離列車には不向きですね? 2 2023/06/10 00:22
- 電車・路線・地下鉄 JR東武直通の将来は? 1 2023/03/20 19:13
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線の乗り方がわかりません。 大阪から東京に行くのですが、 乗車区間が【新大阪→東京】と書かれてい 14 2022/08/12 20:41
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
東京芸術劇場
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
何で湘南新宿ラインの池袋〜赤...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
電車でGO!とTrain Simurator
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
日本から「海老/えび/エビ」...
-
横浜駅から池袋までの電車に乗...
-
今度初めて電車で後楽園ホール...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
武蔵野線の混雑
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
横浜線橋本駅始発桜木町行
-
東京ドームでライブが18時から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報