
小学四年生の時の出来事です。
Y子が家の近くで H子さんとM子さんという子と遊んでいました。
H子さんが紙に何か悪口のようなことを書き始めました。
Y子はその時H子さんが その紙に何と書いてあるのか はっきりとは解りませんでしたが、衝動的にその紙をH子さんから取り上げてY子の家のすぐ近くに住んでいたJ子さんの家の郵便ポストに持って行ってしまいました。
どうもその紙には バカとか死ね などと書かれてあったようですが、H子さんが紙に書いたものをY子が衝動的にJ子さんの所に持って行ってしまったので、その紙に書かれた内容は H子さんがJ子さん宛てに書いたものでは無く Y子がJ子さん宛てに書いたものでもありません。
その時その場に居て偶然が重なった出来事です。
しかし、J子さんやその親は紙に書かれたその悪口は Y子が書いたと誤解したようで、それからJ子さんとその親は不機嫌になりました。
確かにY子が そういうものが書かれた紙をJ子さんの家に持って行ってしまった事はいけなかったのですが、書かれた内容は Y子がJ子さん宛てに書いたものではありません。
それを書いたH子さんは、人には言えない自分の不満のようなことを書いていたのかもしれません。
Y子がその時衝動的にそういう事をしてしまったのは、J子さんがそこに引っ越して来てから、すぐ近くの家のN美さんを独占するようになり、その2人の家の間に家の在ったY子は毎日自分の家の正面窓の在る前を行き来されて嫌な思いが生じていたからだと思います。
しかし悪気などは、ありませんでした。
M子さんはその時その場に居ただけで、その件に関しては関与していません。
Y子がJ子さんに そういう事をしてしまったのは、その時一度だけで それ以外は後にも先にも一度もありません。
H子さんやそれ以外の人に J子さんの悪口など言った事もありません。
しかしそういう事が一度あったので、J子さんやその親などは Y子が何かイジメのような事に関係していると思い込んでいたようです。
Y子はその件以外は J子さんの事に関与していません。
むしろ、Y子の家周辺でJ子さんからイジメられていたような立場だったのは Y子の方でした。
しかしJ子さんは学校で誰かにイジメのような事に遭っていたのか、それがY子が関係していたと誤解していたようです。
実際には Y子はそういう事には関係していません。
小学四年生の子供が衝動的にしてしまった その悪口を書いた紙の件は、子供の人生が台無しにならないように間違った対処をせずに、どのように対処する事が適切だったと思われるでしょうか ?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
有難うございます。 そうですか・・・。トラウマになってませんか? もしくは、まだ付き合いが断ち切れない・近所・・・などの事ですかね・・・。 後者なら、もうお互い大人です。その時の事をきちんと話す事ができると思います。 トラウマなら、もう吹っ切ってもいいのでは? 充分あなたは反省しているようですし。 今後の人生で気を付けて生きていけばいいと思います。 経験した人にしか分からない傷みを知っているのですから、人に優しくできると思います。 同じ事を繰り返さないよう心がけていればいいと思います。 逆に、その時の事で今も何かされていたり・・・などあるのでしたら、大人です。 もう無視して、関係を断ち切って前を向いて堂々と生きていってください!
No.3
- 回答日時:
>Y子がその時衝動的にそういう事をしてしまったのは、J子さんがそこ
>に引っ越して来てから、すぐ近くの家のN美さんを独占するようにな
>り、その2人の家の間に家の在ったY子は毎日自分の家の正面窓の
>在る前を行き来されて嫌な思いが生じていたからだと思います。
これを読む限りはY子さんにまったくみじんも悪意がなかったとは
思えないのですが。
私がJ子さんの親であるならば、Y子さんがその紙に何が書いてあるか
正確にわからなかったのならば、
J子さん宅のポストに入れるわけがないと思ってしまいます。
たとえば、H子さんが書いていたものが「明日学校に持って行く物のリスト」であったり、
誰かに宛てて好意的に書いた物(明日は遊べる?とか学校を休んだお友達に
お見舞いの手紙とか)だった場合、
Y子さんはJ子さん宅に届けなかったのでは?
内容がどうであれ、人の物を勝手に取り上げて、
まったく違う人に届ける行為をしたY子さんが悪いでしょう?
そして事実がどうであれ、H子さんが書いていたのが人の悪口であることを
薄々察していたからこそ、ふだんからよく思っていないJ子さんのところに入れたのではないかと
かんぐられてしまわれるのは仕方ないと思います。
M子ちゃんはもちろん何の非もないと思いますが、
私にはH子ちゃんも特に悪いと思いません。紙に悪口を書いただけでは。
>子供の人生が台無しにならないように間違った対処をせずに、どのように対処する事が適切だったと思われるでしょうか ?
私がY子さんの親でしたら、我が子の人生が台無しにならないように
「人の物を勝手にとるな。疑われるようなことをするな。
あんたがどういうつもりであっても、内容に責任の持てないものを
届けたうえ《私は知らなかった》は通用しない。
あんたはH子ちゃんのこともJ子ちゃんのことも傷つけたんだよ」としっかり叱ります。
その上で、J子ちゃん親子には言葉を尽くして謝罪しますが、
それでもわかってもらえなくても仕方ないとずっと
申し訳ない気持ちでいると思います。
私がJ子ちゃんの親であるならば、
「Y子ちゃんも謝ってくれているでしょう。
人を許す気持ちは大切だよ」と言うと思います。
衝動的だったとはいえ、そういう行為をしてしまったということは反省していますが、その前に何故小学四年生の子供がそういう事をしたのかということを子供の目線になって解ってほしかったです。
J子さんがそこに引っ越して来てからN美さんを独占するようになり、J子さんとN美さんの家の間の位置に家が在り毎日自分の家の正面窓の在る前を行き来されていた小学四年生のY子の気持ちや視点になってみなければ解らないかもしれません。
そういう行為をしてしまったということは反省しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学3年生の姪っ子の言動について
-
優秀な子どもをもつ友人
-
最近の高校生や大学生は敬語が...
-
トラブルの謝罪について 先日小...
-
子どもに付いてくる親
-
小1 公文算数やめたいです。中...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
今の子達って3年間上履き洗わ...
-
高校の部活の父母会って
-
下校時に寄り道する一年生
-
登校班の班長選出
-
おもしろい学年行事ありませんか?
-
親が近所の子供に嫌われたら、...
-
小〜中学生くらいの、最近の子...
-
子供が小学校4年で引っ越しまし...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
部活のレギュラーについて
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
母としての私は最低なのかな・...
-
親はどこまで介入するべきでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
高校三年の三者面談は行かない...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
小学1年生の通知表
-
一緒に登校するのを断られました
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
優秀な子どもをもつ友人
-
高校の部活の父母会って
-
母としての私は最低なのかな・...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
広島の小学校です。成績表って...
-
友達が自宅でケガ
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
親の我儘?非常識な家庭の子を...
-
トラブルの謝罪について 先日小...
おすすめ情報