
今まで普通に使用していたUSBメモリが認識されなくなりました。
モノはこれです。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E8%B6%85%E3%83%9 …
Windowsでは「フォーマットされていません」、
Macでは「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」
と表示されます。
PC環境はiMacのOS10.4とWindowsXPです。(Macがメイン)
ディスクユーティリティなりでフォーマットしてしまえばまた使えるようになるのでしょうが、必要なデータが入ったままなので初期化は避けたいです。
データを残したまま復旧したいです。
分かる方いらっしゃったら助けて下さい。お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
参考URLを読んだ上で対処をご検討されては如何でしょう?
基本的には#1さんと同意見です。
USBメモリやSDカード類のデータは「一時置き」と割り切っておいた方が良いですよ。
リンク先:USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート - GIGAZINE
参考URL:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
No.1
- 回答日時:
USBメモリってのは「静電気がパチ」の一発で「データが全消え」します。
>必要なデータが入ったままなので初期化は避けたいです。
バックアップしてなかった自分を呪いましょう。
>データを残したまま復旧したいです。
静電気一発か、水濡れによる端子のショートで中身が死んだ場合、メモリの中身は「完璧にランダムなデータで埋め尽くされている」ので、データが残ってるとか以前の問題。
>助けて下さい。お願いします。
ファミコンのドラクエをやっている時の「ふっかつの じゅもんが ちがいます」と一緒。助かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
5
ultraATA接続のHDDとSSDの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
7
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
8
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
9
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
10
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
11
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
12
HDDはいくらするものなのでしょう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ドコモの携帯でとった写真のデータを完全削除するには
docomo(ドコモ)
-
14
パソコンから焦げ臭いにおいがしてきて、電源がつかなくなりました。
中古パソコン
-
15
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートパソコンのACアダプター通電ランプについて
ノートパソコン
-
17
ノートPCでVRAMを増設したいのですが
中古パソコン
-
18
DVDが同じシーンで固まる
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
memtest86 でエラーが出たメモリを使っても大丈夫でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
Bluetoothヘッドセットのマイク音声をPCを介さずスピーカーに出力する方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
iPhoneの使用容量ってどれくら...
-
MOディスクが排出されてしまう
-
HDDがすごい稼働率です 知り合...
-
excelのファイルが開きません・・・
-
pcゲームとスペックに関する質...
-
ドライブ文字”A”は割り当てる...
-
自作PCについて
-
このダウンロードエラーの原因...
-
【Win10】SSD(C:ドライブ)上...
-
seagateハードディスクの製造年...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
BIOSでHDDが0MBと認識されてし...
-
パソコンが動きません
-
認識しないHDDからデータを...
-
RAID0で構成したHDDを新しいデ...
-
SDカードのデータが読み取れません
-
パソコンを売りたいのですが、s...
-
iPhoneのデータはなぜ復旧する...
-
BIOSが認識しないHDDを...
-
内蔵HDの部品故障について
-
外付けハードディスクドライブ...
-
パソコンの外付けHDから煙がで...
-
HDD 物理的故障 何とかできな...
-
外付けHDDが壊れました。
-
外付けHDD落下
-
USBのデータが破損してしまった...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
おすすめ情報