
北海道出身の者で、子供の頃は旭川と札幌で育ちました。
北海道ではオニゴッコ等で相手にタッチする時は
「エッタ!」という声をかけます。
また、汚い物に触れた時、その「汚い感じ」を他人に移す
ときも同じく「エッタ」と声を掛けます。
(他地域で言うところのエンガチョだと思います)
ちなみに、その「汚い感じ」は「ビー」と呼びます。
「あーっ、汚ね!お前ビーついた!」という感じです。
(ビールスが語源?)
ちなみにこの「エッタ」はロシア語の「зто(エータ)」が
語源という説がありますが、その信憑性は疑わしいです。
なぜなら、北海道がいくらロシアに近いからと言って、そんなに
日常的にロシア人は見ないし、子供の遊びの中にロシア語が
混じってくる可能性は極めて低いと思います。
私はこの「エッタ」は全国的な標準語かと思っていたら
そうでもないみたいです。
関西では「デーン」と声を掛けるそうですね。
さて、タッチする事を「エッタ」と呼ぶ地域は他にありますか?
No.2
- 回答日時:
>また、汚い物に触れた時、その「汚い感じ」を他人に移す
ときも同じく「エッタ」と声を掛けます。
この言葉は使わないほうがよいと思います。
江戸時代に「」、「」という言葉で、士農工商以下の人間を表していました。明治以降、民を表す言葉になったように思います。
島崎藤村の「破戒」、野間宏の「青年の樹」を読まれるとわかります。
関西では「」をまさに「エッタ」と発音していました。
回答ありがとうございます。
北海道の子供が言う「エッタ」とは多分「」とは
関係ないと思います。
また、非常に広く一般的に言われている言葉なので、
「使わないほうがよい」というのも無理があるような
気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
- 軍事学 北海道侵攻までの目安 4 2022/04/07 20:07
- 戦争・テロ・デモ 日本のロシアへの経済制裁で、ロシア側は北海道の全ての権利はロシアにあると報復行為を示唆? 5 2022/04/10 02:53
- 北海道 道民の民度低さ、九州移住について。 4 2023/02/13 06:13
- 世界情勢 ロシアがウクライナ侵攻では無く日本への侵攻を計画していたというのは、何を目的にしていたんですか? 7 2023/02/22 17:24
- 戦争・テロ・デモ 戦争はしたくないのに、占領を続ける理由は何ですか? 26 2022/12/25 10:16
- 北海道 道内で子育てしやすい場所を教えてください 2 2023/02/09 13:12
- 軍事学 北海道の行方 2 2022/04/07 18:39
- その他(ビジネス・キャリア) 翻訳家を目指しています。ロシア語とドイツ語、中国語から日本語に訳す仕事をしたいと思っています。3ヶ国 2 2022/05/18 07:00
- 地理学 ロシア タタルスタン共和国の地理について 2 2022/05/24 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報