dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生児のお尻にしこりがあります。
生後3週間になる男児を持つ、新米ママです。先日おむつかぶれをし、おととい軟膏を塗っているときに、赤ちゃんの肛門近くから左のおしりのほっぺ?方向へ1センチ弱のしこりがあることに気付きました。
右側のおしりにはありません。
しこりは見た目で腫れているようではなく、触らないとわかりません。また、表面には現在赤みもかぶれもありません。
本人は、私がしこりに触っても痛がる様子も嫌がる素振りもないのですが、胸にしこりや首にしこり(斜頚)はよく聞くのですが、おしりにしこりは聞いたことがないので、2週間後の新生児1ヶ月検診まで様子を見ていて大丈夫なのか、すぐにでも小児科へ行った方がいいか心配です。

ちなみに、ミルクもよく飲み(混合授乳ですが、母乳メインで、粉ミルクは1日1回~2回足す程度です。)睡眠もよくしているように思います。熱も毎日測っていますが36.5?~37.2?くらいです。

A 回答 (2件)

2児の母です。


No.1の方と同様、肛門周囲膿瘍に似てる症状ですね。

下の子が生後2か月頃の話ですが・・

息子は肛門を中心にして、3時9時の方向にできていました。
最初は赤くなっていたのでおむつかぶれかと思っていて子供も痛がらなかったのでそのままにしてしまいました。
それがいけなく、結局膿を持つ感じになり人づてに肛門周囲膿瘍の話を聞いて慌てて肛門科に連れて行きました。
やはり肛門周囲膿瘍の診断で切開することになり、膿を溜めないようにしないといけないので最初は週1で通院しました。
麻酔もしないで針を刺して膿を出すので子供は大泣きで、本当にかわいそうでした。
その内、月1の通院、3ヶ月に1回の通院になり結局、完治するまで1年半かかりました。

この病気は
・便秘、または便の緩い子がなりやすい
・ほぼ男児しかならない
・3時、9時の方向になる(片側だけの場合もある)
・1歳前に発症する子がほとんど

早めに受診してみてください。
お大事に・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
わが子同様痛がらない子もいるんだと、ホッとしました。肛門周囲膿瘍だったら痛がると聞いていたので。
初めての子なのでなにもかもが悪い方へ大げさに考えてしまうので、(肛門周囲膿瘍も大変な病気ですけど)本当にお二方の回答にホッと胸をなでおろしました。
ちなみに、うちの子は便はユルユルです。黄色で白いぽつぽつ入りのです。(カルシウムの塊ですよね)
3時の方向、というのも該当してるし。

なんでほぼ男児しかならないんでしょうね。
小児科に電話したら、検診日は1週間早めてもらえて今週土曜日にしてもらえました。そこまではとりあえず様子を見るようにとのことです。
相変わらず本人は痛がる様子もなく、しこりが大きくなってる様子もないのですが…。
あとはどうか治療が痛くないように祈るだけです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 21:08

家の次男も同じ頃に肛門近くにしこりができましたよ。


次男の場合お尻を拭く際に触ると痛がって泣きました。
それでしこりに気が付いて病院へ行き、
「肛門周囲膿瘍」との診断。
肛門周りは袋状の空洞があって、そこに菌が入って
腫れるそうです。抗生剤を処方してもらい5日くらい
飲みましたがあまり効かず、結局外科で針で刺して
膿を出しました。何度か通いましたね。

質問者さんのお子様は痛がってないようですが
一応病院へ行かれてはどうですか?
もし同じものなら飲み薬で治る状態かも
しれませんよ。やっぱり針で刺されて泣く姿は
かわいそうですので出来れば避けたいですよね。

産後間もなく寒い時期で通院も大変でしょうが
質問者さんのお体も大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
初めての子なので、なにか悪い病気なんじゃないかと悪い方へ悪い方へ考えてしまい、泣きながら質問メールを打ち、早い回答をいただけたnrumchanさんのメッセージにまた涙が出ました。(まだマタニティブルー中なのか、なにかと涙もろいのです…)
小児科に1か月検診の予約を早めてもらうよう電話をし、とりあえずもう少し様子を見ることとなり、受診は一週間早めてもらい今週土曜日にしてもらうことになりました。
相変わらず痛がる様子はないのですが、小さな体に針を刺したり膿を出す姿はやはり可哀そうですもんね。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!