dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月になったばかりの男の子です。
生まれた直後より、同じ方向(左側)ばかり向いて寝ています。
最初は気がついた時に直したりしていましたが、夜泣きや昼夜逆転、ぐずりがひどく、いつの間にか、とにかく寝てくれればいい、という感じになってしまい、余り直そうとしなくなっていました。
しかし、このままでは頭の形が変形してしまうのでは、首の曲がり方が悪くなってしまうのでは、と心配です。
何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。

五ヶ月の男の子のママです。

ウチの息子も同じ頃左しか向かない子でした。
かなり頭の形が悪くなっていたので心配して三ヶ月検診の時に病院で
お医者様に聞きました。
そして「ほっとけば治る」って即答されました(^^;
どうも向き癖があるのは普通みたいです。
その内一方だけでなく自らアチコチ向いてくれるようになりますよ。
ウチもその検診の一ヶ月後位からアチコチ向いてくれるようになり
頭の形も随分マシになってきました。
今は「あんなに変形していたのに!」って言われるくらい判らない
状態ですよ^^

もし心配なようなら一度病院で検査してみる事をお勧めしますが、それ程
心配する必要はないみたいですよ。

それより寝ぐずりや昼夜逆転の方が大変ですね。
もう少ししたら赤ちゃんも昼夜が判る様になってくると思いますので
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

生後二ヵ月半の男の子の母です。

うちの子も生後一ヶ月は同じ方向ばかり向いていました。頭の形も斜めになってます。前回答者様のようにタオルを丸めて置いたりしましたが一番効果があったのは、赤ちゃんは人の声のするほうや光の指すほうに目を向けようとするので、ベッドや枕の位置を変えてやったら自ら逆を向くようになりました。
    • good
    • 0

家の子供がそうでした。


赤ん坊の時同じ方を向いて寝ていました。
何度直してもすぐ元に戻ってしまいました。
そのため首は何ともありませんが、後頭部が平たくなってしまいました。
髪の毛のおかげで余り目立ちませんが。

バスタオルみたいに大きなタオルをロール状に巻いて、いつも向いている方に置き同じ状態にならなくする・・と言うのを聞いたことがあります。
    • good
    • 0

こんにちは。

毎日の育児、お疲れ様です!
もしかしたら「斜頸(しゃけい)」かもしれません。
うちの子供がやはり2ヶ月のとき、診断されました。
一度、整形外科の先生に診てもらうといいと思いますよ。

参考URL:http://www.j-health.jp/main/trial/baby/qabox/k70 …
    • good
    • 0

うちの子も、同じ方向ばかり向いて寝ていました。


友人は、骨盤が曲がると、夜泣きの原因になると先生に言われたそうです。
男の子は、ボウズにすることがあるかもしれないので、頭の形が変形して
いるとかわいそうだと思い、せっせと向きを直したりしていました。

病院では、バスタオルをくるくると枕状に丸めて、首の横へ置き、そちら
の向きへ向かないようにしていました。

夜泣きや昼夜逆転、大変ですよね。うちもそうでした・・・
先輩ママに、「寝ないのは今だけよ、そのうち、起きなさいー!って
何度言っても起きない時期が来るから~」と言われて、肩の荷が下りた
ような感じになりました。

yukinoasaさんも、大変でしょうが頑張って下さいね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!