アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は現在1浪で、来年2浪になります。

高校は部活に明け暮れる毎日でしたので勉強なんてほとんどせず、1浪時には苦労しました。

国立文系志望だったのですが、実力がつかず、私立文系に変え、全落ちしました。特に国語において高校でやらなかったのを一年でどうにかしようと言うスタンスが間違いでした。しかし独学でやった数学は上がりました。

今年は不景気だし経済いっときゃ間違いないだろうと思っていたんですが、そういう気持ちでいたのもダメなんだと思います。

だから目標をもって2浪したいと思いました。高校の数学教師が第一志望です。親は「それ向いてるよ・・・2浪がんばれ・・・」というので親は問題ないです。

ネットで調べると、理学部数学科に行くのが一般的なようですが、高校の数学と大学の数学は違うと書いてあり、僕は数学マニア(?)になりたいのではなく、あくまで高校の教壇に立ち生徒に数学をわかりやすく教えることに燃えるような教師になりたいのです。

そこで理転せずに教職課程とれるできるだけレベルの高い文系学部に合格して、3Cを独学でやり、家庭教師や塾講をやって経験値を得て、採用試験を迎えるのが一番夢をかなえられそうかなと思うのですがどうでしょうか。

理転するとレベルを落とさざるを得ないし、あまり考えたくないですが、教師になれなかったときにこちらの方が就職できそうです。

ただやっぱりこういう経歴の数学教師がいるのかよって話になってきます。文系卒だと採用試験に影響しますか?アドバイスください。

A 回答 (6件)

理学部で数学を学んで現在私立高校で教員をしている者です。



当然の話ですが,数学の教員免許が取得できる学部でIIICが受験で不要のところを目指しているんですよね?その前提で話をします。

大学で学んだことを高校で使うわけではありませんが,バックグラウンドとして持っていたほうがいいです。例えば極限に関するロピタルの定理は大学入試で用いてはいけないものですが,なぜ用いていけないのかを説明するには大学の専門レベルの知識が必要になります。その他議論の緻密性は大学で数学を専攻していて身につくものです。
また,数学IIICは自力で学習するのは困難です。採用試験には旧帝大の入試問題レベルが出題されますから,大学入学直後から強い信念を持って取り組むことが求められます。

ただ教員になるだけなら別に理学部でなくてもかまいません。公立なら学部不問です。ただ進学に力を入れている私立なら理学部卒でないと採用されません。

ちなみに高校だとどの教科も教育学部卒よりも教科に関する専門(数学なら数学,理科なら物理,化学など)を専攻された先生のほうが圧倒的に多いです。特に若い先生は。中学校だと教育学部卒も多いです。そういう意味では中学校の先生を目指されたほうが確実性が高いように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高校の先生になるべく、国立および早稲田理学部を目指すことにします。いろいろ教えていただきありがとうございました。高校数学の面白さを伝えるため、まずは受験をがんばります。

お礼日時:2010/02/20 13:09

意味がわかりません。



数学の教師になりたいなら、教育学部へ行くべきです。
数学の教員免許はアドレスで確認してください。

高等学校の教員は狭い道です。どうしてもなら高校採用が多い大学へ行くべきではないですか?

国立が無理なら岐阜聖徳、文教、秀明、明星、玉川のどれかに入ればいいと思います。

参考URL:http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
理学部をめざすことにしました。

お礼日時:2010/02/20 13:10

>レベルの高い文系学部に合格して、3Cを独学でやり、家庭教師や塾講をやって経験値を得て、採用試験を迎える



 残念ながら、その夢は叶いません。採用試験以前の問題です。独学で数学の採用試験に通るだけの学力を身につけても、「家庭教師や塾講をやって経験値を得て」も、教員にはなれません。

 高校の数学教員になるためには数学の教員免許が必要です。免許を得るためには、大学で教職の単位と専門科目(数学の免許なら数学)の必要な単位を取り、教育実習に行かなくてはなりません。

 レベルが高かろうが低かろうが、文系の学部で、数学の免許の取れる大学はまずないと思います。
    • good
    • 0

教育職員免許法に拠る教員免許を取得し、公立なら各都道府県の採用試験に合格しなければ、望みは高くとも誰からもお呼びは来ません。


何をなさろうと自由です。通信教育でも教員免許取得の方法があります。

http://m.iwa.hokkyodai.ac.jp/education/administr …
    • good
    • 0

おっしゃる意味がよくわからないのですが、数学教師になりたいのですよね?


教員免許は、教科ごとでの取得なので
文系の学部でとれる免許は、文系の教科だけだと思うのですが。

教員免許に必要な単位には、どの教科にも共通のものもありますが
(教育法や教職に関する科目、心理系など)
「教科に関する科目」については
各学部の専門の教科を学ぶことになります。
もちろん、類似する教科や科目をまたいでいる学部で
複数の免許を取ることはあり得ますが
文系の学部で数学の科目の免許を取れるのは聞いたことないです。

数学学部ほど数学オタクというわけじゃないなら
理工学部や情報工学部といった、工学部系の学部も考えられます。

あとは多くは小学校の免許になりますが
教育大学、教育学部なども考えてみてはどうでしょうか。

経歴云々の前に、専門科目の教員試験もありますし
高校生だって、レベルの高い理数系の学部を受験する子を教えないといけないこともありますから
独学での数学でどれくらい通用するか…。
それ以前に数学の教師の免許を取るには、数学の単位をしっかり納めないといけません。
つまり数学の教師としては、数学学部を受けるような生徒にも太刀打ちできる専門知識も必要ですし
前提として数学の免許がないと試験も受けられません。

もちろん、文系の大学で教職に関する科目を出来るだけ修めておいて
卒業後に、他の大学へ学士入学して、足りない数学に関する科目だけ単位を取るという方法もできなくはないですが…。
その分年数は余分にかかりますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


的外れでしたら申し訳ないのですが、教育学部の数学科を目指されたら如何でしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

補足日時:2010/02/20 13:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!