
コントラバスといえば、オーケストラの全体を支えるヴィオール族弦楽器で、吹奏楽にも多くは唯一の弦楽器として使われていますが、何故、吹奏楽にコントラバスだけが弦楽器として参加しているのでしょう?歴史的観点も交えて教えてくだされば幸いです。
また、吹奏楽でコントラバスは、何かと他の吹奏の低音楽器の影になりがちなのですが、それではコントラバスの存在意義がありませんよね・・・コントラバスにも特徴があることは分かるのですが、交響楽団や管弦楽団などと同じ扱いをしたのでは、コントラバスを生かしきれない気がします。やはり、吹奏楽においては違う扱いが必要な気がするのですが、具体的には、吹奏楽におけるコントラバスは、どのような認識で扱えばよいのでしょうか?
少し抽象的な質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、コントラバスを専門的に勉強している者です。
吹奏楽になぜコントラバスだけ入っているのかという疑問はよく持つ方がおられます。正直歴史的な背景はしらないのですが、というより謎なのですが、ヨーロッパでは吹奏楽にチェロを入れる場合もあります。
よく聴く話では、管楽器では出せない周波数を出せる弦楽器を入れることで、音に厚みを与えているそうです。
吹奏楽の低音といえばテューバ、バストロンボーン、バスクラリネット、バリトンサクソフォーン、ファゴットですが、これに補助的な役割で、コントラバスを入れます。そうするとホールでの響きに違いが出てきます。もちろんこれはコントラバスがちゃんと調整された楽器で演奏者がしっかりとした奏法をしていることが前提です。
オーケストラの場合のコントラバスは8人や6人ぐらいいて、オーケストラの低音として重要な役割を果たしていますが、吹奏楽の場合はテューバが重要な低音楽器であるので、コントラバスは木管低音と一緒に扱うのがよいと思います。音量的にも金管楽器のような音量を求めても出るはずがないので、他の木管低音と上手くアンサンブルできるように練習すると良いです。ようするに特別に意識しなくても、他の木管低音楽器同様に扱っていいです。しかし、間違ってもテューバと同じ音量を求めてはいけません。ただし、コントラバスしか出来ない奏法であるピッツィカートなどの際はしっかりと響いているか耳を傾ける必要があります。
指導者はコントラバスに対して特別な意識をする必要はありませんが、コントラバスを弾く側の人はレッスンなどを受けて、ある程度の基礎はしっかりと身に付けないといる意味がありません。
あまり参考にならなかったら申し訳ありません。
ありがとうございます。
コントラバスは、
普段はサポートで、特有の奏法の際に活躍
というような認識で大丈夫で、
それ以上の特別な認識は必要ないということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 音楽演奏に含まれる超音波成分が聞く人のリラックス状態にする事が脳波からわかるという事を放送大学の放送 3 2022/10/16 10:07
- 楽器・演奏 アンサンブル曲についてです 吹奏楽部です 金管6重奏で出るのですが 4重奏+オプション2(吹いても拭 1 2022/08/27 00:05
- 中学校 中学2年生の男子です。来週、運動会なんですが、僕の中学校の運動会は、種目で部活動行進と部活動対抗リレ 2 2022/10/07 07:01
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している女子中学生と女子高校生に質問です。 別の質問サイトで吹奏楽部に所属している女子 1 2022/08/02 05:51
- オーケストラ・合唱 日本のオーケストラ吹奏楽ではそろそろドイツ音名階名を使うのをやめたらどうですか? 2 2023/07/31 08:17
- オーケストラ・合唱 低血圧持ちで夏には毎年と言ってもいいほど脱水で寝込むのですが、どうしても吹奏楽をやりたいです。貧血で 2 2022/09/06 14:13
- オーケストラ・合唱 吹奏楽の編成について。ある音楽大学の吹奏楽団の定期演奏会のチラシに写っている写真を見てやたら人数が多 5 2023/06/14 14:16
- 楽器・演奏 現役or元吹奏楽部の女子高校生に質問です。 高校の吹奏楽部で吹く楽器を担当している女子部員はスカート 1 2022/09/17 15:04
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
N響配置と一般的な配置の違い
-
Basses ってどんな意味?
-
交響楽団の構成楽器
-
バイオリンを選んでもらった先...
-
昔の楽器(特に管)と人の音量感覚
-
古楽器
-
初心者の素人から、バイオリニ...
-
吹奏楽連盟マーチングコンテス...
-
ピーターと狼のクラリネットは...
-
小長谷宗一「不思議な旅」の音...
-
吹奏楽の楽譜です どうゆうこと...
-
すごく初歩的な質問なのですが…
-
金管部と吹奏楽部の違いを 教え...
-
吹奏楽のステージ上の配置(少...
-
CDが欲しいです
-
吹奏楽とブラスバンド
-
片倉高校の現役片倉校生かOB...
-
コントラバスの扱い
-
メロディーしか分からない曲な...
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Basses ってどんな意味?
-
吹奏楽の強豪校は、何故偏差値...
-
「フルオーケストラ」の定義?
-
吹奏楽のステージ上の配置(少...
-
オーケストラサークルって忙し...
-
バイオリンを選んでもらった先...
-
中学3年の者です。最近チェロの...
-
女子十二楽坊
-
N響配置と一般的な配置の違い
-
オーケストラと吹奏楽の違い
-
四季の{春」について
-
大人になって楽器をはじめるには
-
金管部と吹奏楽部の違いを 教え...
-
交響楽団の構成楽器
-
オーケストラ、ジャズ、吹奏楽...
-
ローマの祭り(レスピーギ)のオ...
-
吹奏楽のマンガ
-
ビュッフェ・クランポンのクラ...
-
腹がたつ人が居るんですが、吹...
-
バイオリン購入について。
おすすめ情報