dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は思い上がった年寄りが大嫌いです。
このような年寄りは長年生きてきてどのような態度を取れば人が不快になるか分からないのだろうか?
何故不遜な態度を取り続けるのだろうか?
それで何かを得られるのだろうか?
誰も得をしないではないか?

A 回答 (16件中11~16件)

おっと、「自信あり」にするのを忘れとったがな。


もういっぺん仕切り直しや。

ほんまに、二目と見られん、どど不細工な、ねかまのオッサンほど哀れなもんはないわ。
よっくよく女に不自由しとるんやろ。
いまだかつて、指一本も触れさせてもらえんかったらしいw

明け方から、えげつない投稿しやがって。
こういう、仕事なし、稼ぎゼロ、貯金ゼロ、当然、女に相手にしてもらえるはずももない、甲斐性なしの醜いネカマが、一日中ネットに張り付きながら、ますます醜く思いあがった不遜な年寄りになっていくんやで。
いや、すでになっとるかww

他人を不快にさせてるのは分かってやっとる見本やろ、
せやから、皆という皆に、むちゃくちゃ嫌われたままで、その醜い醜い垂れ流しの公害人生終えるんや。
なまんだぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンコウニシマス。

お礼日時:2010/05/28 13:51

ほんまに、ど不細工な、ねかまのオッサンは、えげつないわ。


よっくよく女に不自由しとるんやろ。
あわれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンコウニシマス。

お礼日時:2010/05/28 13:50

ほんまに不細工な年増女はえげつないな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンコウニシマス。

お礼日時:2010/05/28 13:50

あまりに年甲斐のない鈍さゆえなのか、


もしかしたら案外と、分かっていてやってるかもしれません。こういうことは必ずしも年齢に関係ないようで、まあ、元々性分なのでしょうか。

高齢になるにつれ、楽しみも減少してしまってる場合には、その態度が、身体の衰えから来ている余裕のなさの現れであることも考えられますが、
もし、一種の趣味的生きがいになっているのだとすれば、
年齢に似合わぬ生臭さ元気いっぱいのがめつさで、ご本人だけは、得をしているハッピー気分を大いに味わってるかもしれませんし(笑)

せっかく長の年月を生きてきた末に、周囲の者から嫌われる技術のみ磨きがかかって達者になっていた、それしか残らなかった、なんてことであれば、お気の毒な人生では?とも思います。

とは言うものの、私も、そういうタイプには極力近づかないほうが無難かとは思いますが、なかなか、そういうわけにもいかない事情なら、せめて自分自身は、そうならないようにと、勉強させてもらうしかないでしょうかね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンコウニシマス。

お礼日時:2010/05/28 13:50

私の経験から言うと元お役人に多いですね。


人の人情の機微がまるで分からない理解してこなかった或いはその必要がなかったからだと思います。


そうした人にはできるだけ近づかないことです。

年をとるとなかなか今までの生き方を変えるのが難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンコウニシマス。

お礼日時:2010/05/28 13:48

「態度・接し方」の問題ですか。



他人にどう思われても不快にしても損してると思われても
自分がしたいと思う行動を取る人間は世の中に沢山います。

他人に嫌われても自分が気にしなければノーダメージです。

これは老人に限った話ではないと思いますよ。


そういう人間が嫌い・許せないという感情はよく理解できますが、
気にしてもイライラするだけで、その存在を受容したほうが楽しく生きれますよ。

妥協のできない人生は決して明るいものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンコウニシマス。

お礼日時:2010/05/28 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!