dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父は典型的なDVで最近では母は週1のペースで暴力を受けています。父がかっとなる原因は、お茶が熱かったとか味噌汁の味こゆいなどささいなことです。しかし一度怒り出すと歯止めがきかなくなり暴力を振るいます。もう20年あまり父の暴力は続いているのですが、最近では昼間に母が行った言葉が俺をばかにした言い方だったと夜中になって急に怒り出し、寝ている母の髪の毛をつかみ、2階の階段から引きずりおとし、土下座してあやまらせ、さらに足で蹴り上げる。殴りつけるさらに今度は言葉の暴力を3時間ほど怒鳴りつけそれが3日ほどつづいたかと思うと今度はやさしくなり(ハネムーン期)ケーキを買ってきたりということを繰り返しています。母は何度も家をでて離婚も考え女性センターにも相談に行ってますが、考えなおし、自分が我慢すればうまくいくとまた家に戻っては父の暴力にじっと耐えています。しかし3日前にストレスによる虚血性大腸炎で血便が出て緊急で入院しました。
私自身も幼いころから父の暴力を受けそれがトラウマになっています。そこで質問ですが、DV法が施行され、女性を守る方法はいろいろとありますが、DVを自覚していない父を治療する方法はないのでしょうか、きっと父に診療内科や精神科受信をすすめると逆上し、さらに母に対する暴力がエスカレートすると考えられます。どうしたらよいでしょうか教えてください。

A 回答 (6件)

素人の私ですが、


大変お困りのようで書かせていただきました。

女性センターだけでなく、
今では各警察でも取り組んでいるようですよ。
内容は様々です。

検索エンジンで、「警察 DV 相談」で
警察のDV対策が出てきましたよ。
お住まいの県がわからないので、そこまでですが
確かにヒットしますよ。

それと、私のいとこのお兄さんが突如暴れだすようになりました。かれこれ10年以上たちます。
やはり「母」が犠牲になるんですね。
それと、その家では彼が暴れると、
救急車を呼びます。
運ばれるのは、「彼」です。
そうすると、
必然的に入院(カウンセリング)になります。

ちなみに私は、そういう場面に遭遇しても、
致命的な被害からは回避できるようにと、
武道をたしなみました。
やっつけることはできないけど、
自分だけなら相手から逃げる隙や、
相打ち覚悟で、大事な人を逃がす時間を作る事なら、
できると思います。

私にはこれくらいしか言えません。
専門の方が、回答してくれるのを願っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼が暴れると、 救急車を呼びます。 彼が搬送されるということのついて詳しくお尋ねしたいのですが、これは精神病院にでしょうが、またこのシステムはどう手続きすればよいのかしりたいのですが、自覚がない父に一度カウンセリングさせたいのですが、きっと家族がそのようなことをいうと逆上しだすと思います。

お礼日時:2003/06/09 09:10

救急車で搬送の件です。



家に聞いたところ、こういう具合でした。
近所に精神病院があり(心療内科)、
そこに入退院を繰り返しているそうです。
といことは、診療にいっているということでした。

ちなみに本人に自覚はないです。
さらに、なおりません。

結果:彼が暴れる⇒指定の近所の病院に搬送。

しかしね、お父様が暴れたらその時すぐに、
警察や救急車等、
第三者を呼ぶのはいい手だとおもいますが。
どちらにせよ、抑えてくれるではないですか。
身を守るのが大優先ですよ。絶対。

そして、その状況を目の当たりにした、
警察や救急はほっておくわけがないでしょ?
きっとどこかに連れて行ってくれるのでは?
その際きちんと自分の意志を明確にいわなきゃ
駄目ですよ。「助けてください」って。

さらに、その間に足がつかない所に逃げなきゃ
意味がないんですよ。半永久的に。
もちろん、そういったことは専門の方に事前に相談してのことですけど。
素人判断だけだと危険なので。

また、みなさんも言っておりますが、
何故そこまでお父様に執着するのですか?
お母様だって、年はわかりませんが、
60歳以下なら準公務員とか受けられるし。
どこかで優柔なところが見受けられ、
それにつけこまれてるんじゃないですか?
「自分が我慢」って何に我慢してるんですか?
そういって、お母様ご自身が、環境が変わるのを
恐れて逃げているんではないでしょうか。

命あっての家族ではないでしょうか。

主観が入って、ストレートな言い方でごめんなさい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨日早速警察に相談にきました。おっしゃるとおり、母は現実逃避しています。もしかしたら父がなおるんじゃないかと、今は入院していて心がしずんでいるのであまり強くはいえませんが、退院する前に回りを固めていこうと考えています。 父がDVについて少しは自覚しているようですが、テレビなどで暴力の場面になるとぱっとチャンネルを変えてしまいます。 だけども母に対する暴力はただの夫婦喧嘩であるとしかいいません。 

お礼日時:2003/06/10 10:51

辛い日々のことを思います。



もう検索されているかもしれないけど、してなかったら、ドメスティックバイオレンスで検索すれば、いくつかの専門サイトがありますから、見られたらよろしいかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。女性センターと警察には相談しました。DVにつてもネット検索しています。

お礼日時:2003/06/10 10:55

さぞかしお辛いことと思います。



実は、DVの場合の主導権(?)は、DVを行う人間にある
のではなく、DVを受ける人間にあるのです。
勿論、こう言ったからといって、お母様が悪い、と
いうことでは決してありませんよ。

しかし、すべては、お母様のお心ひとつで決まるのです。
お母様ご自身が、「何がなんでも逃げたい」と思いさえ
すれば、終わりに出来ます。
でも、「私が我慢すれば」「離婚したら生活ができない」
などと思っておられるうちは………無理なのです。
悲しいことですが、DVを受ける側が決心しなければ、
何も変わりません。

どうか、お母様に、その決心を促して下さい。
お父様のDVは、治療できるものではないのです。
まず99%治りません。

ネットで、「女綱」や「チェリーブロッサム」を探して
みて下さい。DVの被害に遭っている女性を救うための
サイトです。他にもたくさんあります。
そこで、DVを行う側のことを少し勉強してみて下さいね。

主導権は、お母様にあります。そしてあなたにも。

たとえ生活保護を受けるようになっても、この地獄から
逃げるのだ!という強い決心がない限り、一生このままです。本当ですよ。
どうか逃げて下さい。決心して下さい。

ご相談者様がおいくつかは存じませんが、今、社会人で
なくとも、将来働いてお母様を養うことも出来ると
思います。
それまでは、お母様が国や自治体の援助を受けてでも、
なんとかお父様と離れなくては駄目です。

そこまでの決心がつかない、ということでしたら、この先
永遠に地獄は続きます。
どうかご決心を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおり、母は現実逃避しています。あれだけ暴力をうけていながらまだ父が警察に連行されたらと思うと訴えることはできないと。今は母入院しているため、精神的に落ちこんでいる状態のため、強くはいえませんが、退院前に回りをかためていこうと思っています。 これからもアドバイスよろしくおねがいします。

お礼日時:2003/06/10 10:58

僕の意見が、ku-chan123さんにカランでいるわけでも揚げ足をとっているわけでも無いことをまず了解して欲しいのですが、


そのうえで3つの意見を発言します。

まず、母が
「自分が我慢すればうまくいく・・」
と言いますが、これを僕のような第三者が聞くと、
「・・一体全体、何がうまくいくのか?何の事を指した言葉なのか?」
とギモンです。

母は問題を見誤っているように思います。


で、父の件ですが

お酒をヤメない限り暴力は収まりません。
言葉で父を説得する事はできません。


お家を出る事が出来るならば(実家でも、親戚でも)
おかあさんと一緒に出てしまえばどうです。
これは避難ですから、悪い事ではありません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。実は実家は両親2人で自営業をしており、どちらか一人がいなくなると商売ができない=収入がなくなってしまうのです。母は教員免許は持っていますが、今から求人がなく経済力がないのです。我慢とはそのことです。それと父の暴力はお酒が入っていなくてもあるのです。私が嫁いで県外に住んでいるので心配なのです。

お礼日時:2003/06/09 09:04

ことは急を要するのではないでしょうか。


DV法で中止命令を望むなら
女性センター→警察→裁判所
傷害罪等で、処罰や身柄の拘束を望むなら
警察
です。
どちらも合わせて行うこともできます。
どちらか迷っていても、まず相談を。。
1日も早く、一刻も早くです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。女性センターまでは相談したのですが、警察が身柄を拘束しても一時期して父が家の戻された時にさらに逆上してしまうのではないかそれが心配です。

お礼日時:2003/06/09 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!