
現在は本体とモニターを分離したPCも少数ながら販売されていますが(富士通のCEなど)、これらの製品はたいてい本体は縦型で、モニターの横に本体を置くことが多いです。
しかし、昔のデスクトップPCは本体が横型で、その上にモニターを置いた状態の製品が多く、とくにCRTモニター全盛時代はそれが当たり前という感じでした。
今でも本体の上にモニターを載せられる構造になっているものもありますが、本体横向き&その上にモニターを載せる構造のメリットはなんだったのでしょうか?
本体の上にモニターを載せたら、とくに重いCRTでは壊れやすそうな気がしないでもないですが…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ディスプレイ程度の重さでケースはつぶれませんよ。
SONYのトリニトロンディスプレイのような重量級のディスプレイなら別ですが。
CRTの時代は単にそうした方が省スペースだったからでしょう。
液晶全盛の現在では本体上にディスプレイを載せたら不格好ですし、何となくスペースをとってるように見えてしまいます。
今の売れ筋はスタイリッシュなパソコンらしいので、時代の流れということでしょう。
回答ありがとうございました。
>今の売れ筋はスタイリッシュなパソコンらしいので
裏を返せば、CRT全盛時代はスタイリッシュさはそれほど求められていなかったのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
今のPCは、重いCRTディスプレイを載せると壊れます。
昔のCRTを載せられるケースと比べれば全然違う構造です。
昔のケースは、中間に補強用の鉄板がありました。
コストダウンでしょうね。
回答ありがとうございました。
コストダウン傾向は今に始まったことではないと思うのですが、逆にいえば昔は中間に補強用の鉄板を入れ、CRTを載せられるケースにする必要があったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本体の上にモニターを載せるメ...
-
底辺で詰んでいたらsnsで自身や...
-
Switch2に対応したモニターにつ...
-
ゲーミングモニター購入を考え...
-
新しいPCを買いたいのですが・・・
-
化粧品モニター当選レビューで
-
最近のブルーレイレコーダーは...
-
NVIDIAのコントロールパネルの...
-
モニターフォンの呼び出し音を...
-
Perfoma5440のモニタを別のモニ...
-
ディスクトップでブラウン管か...
-
写真をみてほしいんですが、 同...
-
iPhoneで撮影したスロー動画フ...
-
どうすれば電子レンジのモニタ...
-
windows11 デュアルディスプレ...
-
モニターのキャリブレーション
-
パソコン作業で 目を保護するグ...
-
USB-C to HDMI 変換アダプタ
-
画面が小刻みに揺れることがあ...
-
化粧品モニターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ画面をPCに映す方法
-
デュアルディスプレイの拡張と...
-
パソコン用のモニターでゲーム...
-
どうすれば電子レンジのモニタ...
-
本体の上にモニターを載せるメ...
-
画面が小刻みに揺れることがあ...
-
NVIDIAのコントロールパネルの...
-
モニターの発色赤色が強い
-
PC立ち上がり時画面がすぐ消える
-
デモ機、検収機、モニター機の...
-
WINDOWS11 IMEの日本語入力で困...
-
googleの地図が見にくいです。...
-
Windows11で2画面の位置関係を...
-
パソコンの買い替えでモニター...
-
PCのモニターのことです。
-
iPhoneで撮影したスロー動画フ...
-
HPの法人用パソコンに個人用の...
-
アドビリーダーでモニター表示...
-
ノートPCのモニターの外し方を...
-
LG製のモニターについて
おすすめ情報