dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エスカレーターは右や左を「歩く人用」に空けますね。
それがルールみたいな感じになっています。

さてそこで、皆さんがエスカレーターに乗った時ですが、立ち止まっていることが多いですか?それとも歩くことが多いですか?

A 回答 (19件中11~19件)

以前は歩いてました、というより、通勤の時なんて走ってました。


電車一本乗り過ごしたところで、すぐ来るような土地にいたのですけどね。ジッと立ってるなんて、時間がもったいないぐらいに思ってた頃でしたから。

でも、今は歩きませんし、ましてや走るなんて全くしません。
黙って立ってます。この頃は若い頃の気力も体力もなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか、立っていると損している気分になることがあります。
たかが数十秒なんですけどね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 21:32

場所によります。


地下鉄の階段など通路としての
エスカレーターは歩きます。

デパートなどの上下の移動としての
エスカレーターは立ち止まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地下鉄は歩きますか?
東京は大深度地下鉄がありますが、そういうところでは下から仰ぐと上ははるかてっぺんですね。
でも、そんなところでも黙々と歩いている人はいますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 21:31

歩きます。


何年か前までは。
今は、あんまり気持ちが急いでないので、
歩きません。
でも大阪と東京では、歩く方が右左でなんで違うんでしょうねぇ。
昔、エスカレータを歩いてたのは関西だけでした。
東京は、歩いてません。
いつから?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、関西が先行していたんですか?
東京はいつでしょうね?
きっかけも含めて、そういうのを調べると面白いかもですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 21:28

歩きます。

逆走した事もあります。

そんなルールあったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆走ですか?
私も一度、隣の階段に知り合いがいて思わず逆走して下まで戻ったことがあります。
確かに走るくらいの速度でないと、追いつきませんね。
>そんなルールあったんですか
使う人の慣習、暗黙の了解みたいな感じでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 21:27

 歩きません。

それが正しい「ルール」だと認識しています。
 一部の駅などでは、歩かないようにアナウンスしているところもあるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、本来は2人ずつ立ち止まって行儀よく乗っているのがいいのでしょうね。
先が見えないような長いエスカレーターでも歩く人がいますが、もしバランスを崩したら大変です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 20:50

契機は万国博の動く歩道だったような気がします。


それまでは、エスカレータは歩いたり、かけたりしては
いけない乗り物だったような気がします。
阪急電車が同様の歩道を梅田にも作り、
左側をお空けくださいとアナウンスが
しつこかったと記憶しています。
それからですね。
東京の人も真似をはじめましたが、
アナウンスがなかったせいか
道路ルールになったようです。
でも、大坂はこわいです。
よく間違えてボケーと立ってると、
追い抜きざま、露骨にすごい顔をされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>契機は万国博の動く歩道
なるほど、当時としては先進的でルールもそれなりに必要だったのかも知れませんね。
東京は右、大阪は左で、空ける位置が違うのも混乱します。
ボーッとして立っているのは東京人かも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 20:37

場合によりますかね…



通勤ラッシュでみんな歩いてる時は、自分も歩くし…。
そうでもない時は、左側で立ち止まってます。

基本、急いでなければ立ち止まってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急いでなくても、混んでいて皆が登り口に集中したら、仕方なく歩かざるを得なくなることがあります。
そういう時は足取りが重いです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 20:34

立ち止まってる事が多いです!


基本的に運動きらいなので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩くんだったら、運動としては階段の方でもあまり変わりませんね。
それでも歩くのは、きっと少しでも上に到達したいからでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 20:32

私は立ち止まります。


ついでに荷物で階段の空いた部分を塞いで歩けないようにします。
…だって、横を通り抜けられると危険を感じますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう防衛策ですか!
後ろから咳払いをされそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!