
海外在住です。
24日のお昼すぎぐらいに、ふとPCの時刻を見ると1時間進んでいます。
PCの時刻あわせの設定はデフォルトのタイムサーバに自動的に更新のままで、
とりあえず手動で問い合わせをしてみても、ずれた応答のままでしたので、
タイムサーバがおかしいかと思い、手動で時刻を合わせて自動時刻あわせをOFFに
しておきました。
今日になっても直っていなかったので、さすがにデフォルトのtime.nist.govが
ずれるのはヘンだと思い、調べてみたらどうも夏時間になっているようです。
PCの時刻設定で「自動的に夏時間の調整をする」のチェックをはずすと正常になります。
疑問なのは、なぜ急に24日にこのようなことが起こったのかということです。
また、PCの「自動的に夏時間の調整をする」のチェックを入れた時の動作について
ご存知でしたら教えてください。
想像では、選択したタイムゾーンによってずれる日にちが決まっているとかなのかと
思っています。
だとしたら、その対応表(どのタイムゾーンがいつサマータイムを実施するか)は
WindowsPC内にもってるんでしょうか?
私のPCでは「(GMT+12:00)フィジー」ですが、フィジーはサマータイムは導入していません。
近隣にもサマータイムを導入してそうな国はなさそうです。
どちらにしても、この2月の時期にサマータイムが始まる(なぜなら1時間進んだので)
地域はないと思います。ブラジルではサマータイムが終了したみたいです。
オフィス内の他のPCも全部ずれたので、間違えて1時間早くお昼ごはんを食べに行ったり
する人もいるなどおかしなことになってます。
文章がどうもまとまりに欠けて申し訳ないですが、これらのことについてご存知であれば
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと調べたら, なんとなく理由が想像できた.
まず, 質問者さんには非常に残念なことに現在フィジーではサマータイム期間に入っております.
そして, 2月23日に WindowsUpdate があって, サマータイムに関する修正が入っているみたいです.
この組み合わせの関係で, WindowsUpdate のあと夏時間スイッチが入った可能性があります.
本当ですね!
フィジーのサマータイム、去年から始まったみたいで気づきませんでした。
WindowsUpdateはもしかしたら、気のせいかもしれませんが、前は
「(GMT+12:00)フィジー、マーシャル諸島」
だったのが、
「(GMT+12:00)フィジー」
と
「(GMT+12:00)Coodinated Universal Time+12」
に分けられたとかですかね。
で、「(GMT+12:00)フィジー」の方に振り分けられてしまったと。
だとしたら、職場の人たちにも伝えた方がいいですね。
とりあえず、概ね原因が分かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Androidスマホの時刻の自動同期の頻度を短くしたい 4 2022/12/02 17:29
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 会社・職場 遅刻癖はどうすれば治りますか 8 2022/04/18 13:44
- 労働相談 労働時間が五、六時間 その弐 2 2023/04/04 12:36
- 物理学 相手の時間について。 21 2023/02/10 21:54
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 日立のエアコンのリモコン 5 2023/04/01 00:25
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
- 学校 これまで通り、出来ていたことをする方法をご教示ください。 4 2022/11/15 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
プライマリDNSが復活してもセカ...
-
Symantec オフライン
-
NTPで同期が始まらない
-
インターネット時刻にあわせら...
-
長時間時間がずれている時のntp...
-
サーバー上にあるRAIDアレ...
-
IISのログに出力される「GET」...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
ファイルサーバとFTPサーバの違...
-
勘定奉行LANPACK 同一パソコン...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
Winでいうイベントビューアって...
-
別のコンピュータ名でPINGを打...
-
ISサーバについて
-
アドレスの前にwwwの他にw...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
NTPで同期が始まらない
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
Symantec オフライン
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
Windows 7のタスクスケジューラ...
-
BIOS時刻の確認方法について
-
PCの時計が進んでいます!
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
xhostコマンドについて
-
パソコンの時計が狂ってくる
-
[Windows2k]時計のところに日付...
-
インターネット時刻・同期のエラー
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
パソコンの時計は正確ですか
-
Windowsの時間の同期について
-
WindowsServer2003で大容量のテ...
おすすめ情報