電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学習障害(読字障害)、教えてください。

・読みはじめがわからない
・文字は読めても意味が分からない(ただ読んでるだけ)
・内容が理解できない
・読むのが遅い
・どの行を読んでいるのかわからなくなり、飛ばして読むことが多い
・一字ずつ拾い読みをする
・単語の中の文字を取り違えたり、反対から読む。
・同じ漢字でも、違う読み方をする漢字が苦手
・辞書を使うのが苦手(見ても意味がわからない)
・聞いた通りに書けない
・作文が書けない
のようなことがあります。

算数数学はできます(理科・数学・体育できる)。小学生から国語教科書の意味がわからずに読んでいました。いまも高校なので教科書を読みますが全然理解できません。人には恥ずかしいので、内容を読んでないや知ったかぶりをしています。私はよく喋るのですが、家族や友達に「意味わからない」と言われることが多いです。それで天然?と言われたりします。
で、最近私は学習障害(読字障害)じゃないかと思っています。本、小説、頑張って読もうとしますがただ読んでるだけで理解してない、1文ずつ読んでも理解できない、すぐに1ページ前を忘れる、の度々で最後まで読んだことがないです。授業中の先生の話も一度も理解したことないです(世間話とか以外は…)。
本当に本が読めなくて困っています(テストで困る…)。


これって学習障害(読字障害)ですか?
これって治療方法てあるんですか?
病院とか行った方がいいですか?

学習障害(読字障害)の方、詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

No.3,4です。

丁寧な お礼をありがとうございます。
長文の上、解り辛い箇所があったりと、負担をお掛けして申し訳ないです。
せめて文章中に区切り(*)を入れたら良かったですね。
今回は区切りを入れて分割投稿しましたので、少しずつ読んでください。
また、何か疑問がありましたら遠慮なさらず聞いて下さい。
解ることなら回答させていただきます。

 *   *   *   *   *
1)
本題に移ります。
医者ではない私が言うのも何ですが、確かに貴方のは程度が軽いように思えます。けれども、医者に相談して良いレベルだと思います。
また、医師に相談して笑われるなどと言うことも決してありません。

>私はただ文が理解できないだけです。
 漢字の意味も全然わかりません。ちょっと会話も苦手です
>看護師になりたかった夢ももう諦めて自分ができそうな仕事を探している途中です。でも何を探しても文が読めなくて(理解しなければ)何もできません。
>新聞、小説、本、教科書が理解できないだけで病院は診察してもらえるか不安です。

と、ありますから、これはもう専門医に診て貰う範疇だと思います。
読解力がないと、勉強のみならず、将来社会人になって独立したときに、重要な書類を読みこなせないと困ったことになりますよね。
仕様書とか契約書とかも、一人で読まなければいけないときがありますからね。
「何が書かれてあるのか解らない」というのは、読字障害である可能性が高いと思います。

私は息子の主治医に発達障害などは、どこからが障害の範疇に入ってくるのか尋ねましたが、
「生活していて支障があれば障害」なんだそうです。
「本人が辛いか、辛くないか」そこがポイントなんです。
親や周囲よりも、「本人が困っているかいないか」、そこが重要だと思います。
    • good
    • 0

No.3です。


今回は、前回の回答内容の確認と補足のために再回答です。
前回、回答を「自信あり」とはしたものの、内容が不充分だったのでは?と不安に思い、今日は息子の後任の主治医(前任の先生は転勤になってしまいました)と初顔合わせがありましたので、学習障害について直接話を聞くことにしました。

まず受診先ですが、高校生の場合は、「小児神経科もしくは小児精神科」になるということです。
また、精神科と神経科の違いは特になく(パーキンソン病のような特殊な病気は神経内科で別ものだそうです)、「未成年者の学習障害や多動症などの発達障害を診ることが出来るのは、小児神経科もしくは小児精神科」だということです。
ですから、前回「お近くの神経外来に相談なさっては如何でしょうか」という回答もしていましたが、運良く適切な病院を紹介して貰えるかも知れませんが、これだと無駄足になる可能性があります。
というのは、一般の精神科や神経科だと、精神疾患を診るのが専門の医師ばかりで、発達障害を診ることが出来る医師は殆どいないからです。
話がややこしくなって、本当に申し訳ないです。m(_ _)m

前回は私の過去回答をリンクし、そこでは息子の今の病院での検査の様子を書いていましたが、貴方が前向きに受診を考えていらっしゃるのなら、受診には、貴方の生育歴に詳しい保護者の方と一緒に行くようにして下さい。生育歴は必ず聞かれます。
場合によっては、お母さんが貴方を妊娠していたときの発育状況も聞かれることがありますので、母子手帳を持って行かれることをお勧めします。というよりも、これは必要なことだと思います。
また、身内に発達障害の人はいなかったかどうかも聞かれます。
ですから、「診察を受けるときは保護者同伴で母子手帳を持って行くように」して下さい。

特に紹介がなくとも、小児神経科か小児精神科に、
「学習障害、特に読字障害の可能性があるので受診を希望しています」
と、電話で問い合わせをすれば、その後のことが上手く運んでいくと思います。


また、ご質問中にあった、

・どの行を読んでいるのかわからなくなり、飛ばして読むことが多い

・辞書を使うのが苦手(見ても意味がわからない)

・聞いた通りに書けない

・作文が書けない

は、うちの息子にも当てはまります。
息子は、教科書や黒板に書かれものを正確に書き写すことも苦手で、音読も微妙に言葉を言い換えて読んでしまいます。
読みも書きも、イメージでやっているような、おおざっぱな印象を受けます。
息子が普段辞書を引かないのも、恐らく貴方と理由は同じだと思います。
特に英語の辞書はスムーズには引けないと思います。
アルファベットの順番は覚えていても、それは前後の繋がりで覚えているのであって、とっさだと配列が解らなくなるようです。
文字の配列もそうですが、何かを説明するときも、言葉を頭の中からピンポイントで取り出すのに苦労している感じです。
全然見当違いなことを言うというのではなく、ちょっとニュアンスの違う言葉を間違えて選んでしまう、そんな感じです。

息子は今掛かっている病院で、言語性と動作性のIQの検査を受けましたが、それぞれ110、108と、平均値が100であることを考えれば、なかなかの数値なのですが、それでも読字障害なのです。
(補足ですが、過去回答のリンクでのIQの数値が高いのは、恐らく、年齢にぴったりな検査が出来なかった〈検査とするには問題が易しかった〉からだと思います。子供の検査だと年齢によっては的確な検査が難しいときもあり、正確な数値は解りにくいそうです。けれど、貴方の場合は高校生なので、的確な検査が受けられると思います。)

これから書くことも、貴方が診察を受けるときの参考にして下さい。
今回の診察では後任の主治医が、息子を目をつむらせたまま片足立ちで立たせて体の左右の重心のバランスをみたり、耳元で指を鳴らして左右の耳の聞こえ方を確かめたり、目の前で人差し指を動かして目で動きを追わせたり、両膝のおさらをトンカチで叩いたりするなど、体の機能も診ていました。
その病院での初の受診時(前任の主治医のとき)は、これに更に、臨床心理士による「発達・心理検査」と作業療法士による「作業療法」がありました。
息子は、その時の検査結果から、精神的には何も問題がないと言うことで、臨床心理士からのカウンセリングは受けていません。
作業療法を定期的に受けています。


今回の診察で、後任の先生に はっきり聞いたのですが、息子は現段階では、やはり多動症なんだそうです。
これは、貴方には当てはまらないかも知れませんが、多動症と学習障害を併せ持つ人は多いのです。
結局の処、どちらも推理や状況把握、思考の絞り込みに難点があり、脳の機能の同じ部分に問題がある人が多いのでしょう。

しかし、多動症の方は年齢が上がるにつれ、治まっていくだろうとは言われています。
けれど初めの神経の主治医が、多動症は、てんかんで引き起こされることがあると言っていたので、親としては大病をさせてしまった結果のことなので責任を感じます。
てんかんは、現在は薬を飲まないで過ごせていますけれどね…。

親の欲目もありますが、息子の発言を間近に見てきて、発想のひらめきとか、関心事の詳しさとか、人間の本質的なことなども中々上手く表現できていることが多い様に思えて、これが障害で上手く人に伝わらないことがあるのは何かもったいないようで…。
息子が心の中を上手く表現出来るようになったら、表現できないばかりに飲み込んでしまった言葉を人に伝えられるようになったら。
家族にはどうにか伝わっても、伝えたい人には届かずに言葉が埋もれていって、悲しい思いをしているのを実際に目にしてきたものですからね…。

ともかく受診してみて下さい。ご両親にも相談してください。
的確な指導が受けられれば、必ず今より良くなります。
能力の偏りを知ることとは、つまり自分を知ることですよね。
そこから始めて下さい。
どうすれば、よりよく生きて行けるかが解ります。
一足飛びとはいかなくとも、一段、一段、昇っていけるんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2つもありがとうございます。
わざわざお子さんの主治医にまで聞いていただいて本当に感謝します。
人に上手く伝わらないし、難しい話はよくわからないところは共感できるかと思います。辞書を調べても理解できない。英語の読解は特に苦手になると思います。
お子さんと同じ部分も多々あると思いますが私は軽いかと思います。
だから、調べに行くのに申し訳ないかと思います。
新聞、小説、本、教科書が理解できないだけで病院は診察してもらえるか不安です。
親に遠回しで『日本語できない』『国語は勉強しても欠点なる』『なんかの障害かも』とか何度かいろんなこと言ってきましたが、『ただの勉強不足』『苦手なだけ』『字から逃げてるだけ』
やと言われました。
(姉は心理に詳しいです)姉に国語の勉強を教えてもらってるとき、全然意味わからない読めない理解できないと言ったら『あんた学習障害ちゃう?』とか言われました。私は姉にだったら相談しやすいので相談すると『あんたなんか学習障害な訳ない。学習障害の人はもっと勉強なんかできない。』とかなんか言われて家族には信用してもらえないかと思います…。
だから調べて結果をでたら家族言いたいのです。

小児神経科、小児精神科←まで教えていただきありがとうございます。
高校生でだいぶ行くのに恥ずかしいと思いますが今年中に行きたいと思います。
もうちょっと調べてから行動しようとおもいます。

まだ相談したいことたくさんありますがまた何かわからないことがあれば、
相談箱に相談したいと思います。

本当にいろいろと教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 03:15

読字障害を持つ中学生の母親です。


そんなに昔から苦労なさっているのなら、読字障害かどうか、きちんと診断して貰った方が良いと思います。
貴方がここに質問として出された事柄は、放っておいて良いような気がしません。

ちなみに、学習障害という呼称は広く浸透していますが、これは正式な学術用語ではないということです(主治医が強調していたので、誤解している人も多いのではないかと思い、念のため書いておこうと思います。また、読字障害は正式な学術用語だと言うことです)。

「学習障害とは、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すもの」という説明が下記のサイトにもあります。
【学習障害/1.概要】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92% …

これは、おどしではなく、読字障害だけではなく他にも何か障害はないのか検査を受けた方が良いと思います。
実際に、学習や生活面で現在感じているストレスや不安、後の就職のことなどを考えて、早くから対策がとれるものなら取りたいし、改善したいと思っていらっしゃいますよね?

うちの息子の場合は、幼い頃に髄膜脳炎の後遺症でてんかんになり、その流れで入院先の小児科の神経外来を受診するうちに、多動症(幼稚園・年中)や学習障害(小学校入学時)などの疑いが出てきて、当時の神経外来の主治医と相談して、特に学習障害のことが気掛かりだったので、心理外来にも掛かることになりました。
多動症の方は小学校の2年か3年のときに心配ないと言われ、学習障害については、小5の段階で問題ないと診断されました。

しかし、中学に入学となっても蝶々結びが出来ない、ローマ字がまともに書けない、アルファベットが順番通り正しく言えない、書けないなど、学習や生活面に不安が出てきました(現在は、かなり改善されました)。
息子は昔から、団体行動も遅れ勝ちで、運動会の集団ダンスなど人の動作を真似て覚えることも苦手で、後片付けや身支度なども要領が悪く、周囲の行動と併せることが苦手です。
周りがしている行動から、自分がどうすべきか推測することが苦手なのです。
これらのことは多動症や学習障害と関係があるとしか思えなくて、中学入学を機に専門病院で見て貰うことになりました。

これは、てんかんで掛かっていた引っ越した先の二度目の病院で、小児科の神経外来の先生に相談して決まったことです。
そして、先生自身が定期検診を受け持っている病院の案内状を書いてくださり、そのまま学習障害や多動症の検査や指導を受けることになりました。

貴方は高校生と言うことですが、心配なら、取り敢えずお近くの神経外来に相談なさっては如何でしょうか。
高校生なら、小児神経外来でも診て貰えると思います。
神経外来、小児神経外来、どちらかにまず、電話で相談なさることをお勧めします。
実際に、相談した先で診ることが出来ない場合は、紹介状を書いて貰えると思います。
うちの場合は、最初の病院は県立の小児科病院で、次に掛かった病院は市民病院と、どちらも大きな病院だったので、割とスムーズに診察や検査を受けることが出来ました。

今掛かっている病院は、発達障害専門の小児科病院ですが、高校生も診ていると言うことなので、貴方もあまり心配しなくて良いと思います。
発達障害は、未成年であれば、割と早く検査も指導も受けられるものなのだそうです。
成人してからのほうが、病院を探すのも指導を受けるのも大変だということですから、今、気がつけたのなら、その気持ちを大切にして、前向きに指導を受けられては如何でしょう。

うちの場合は、主治医からの紹介で間に合ったので、利用しませんでしたが、地元の発達障害支援センターに相談するのも良いと思います。
【発達障害者支援センター一覧】http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter200 … 


息子が受けた検査や指導の流れは、次に挙げたリンク先のNo.4の回答にありますので、併せてお読み下さい。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)やLD(学習障害)について回答しています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5036784.html
(nonameになっていますが、No.4、6で以前回答をしていました。)

参考ですが、ここには、てんかんの脳波と多動症の脳波、学習障害と左利き、それぞれ関連が深いという話が紹介されています。
【学習障害と左利き】http://www.onecandlepower.com/?cat=3
【 注意欠陥・多動性障害 3.4 てんかんとの関わり 】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F% …

人は、機能に不具合があっても慣れで気が付かない場合があります。
心理的要因、脳の機能、目の動き、手の機能、筋肉のバランス、骨格の歪み、色んな検査をしないと、何が原因で障害が起きているのか解らないものなので、悶々と悩むよりも専門機関に相談しましょう。
貴方にあった指導法を考えて貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事おそくなりました。
こんな長く詳しくありがとうございます。少し読めない(理解してない)とこがありますが凄く参考になりました。
お子さんは自分が読字障害と気付いてよかったですね。というか母親が気付くなんて凄い良い親だと思います。
5年も塾に通っていたので国語以外は一般並にできているので
誰も気付かないと思います。
私は字を普通に書けるし、アルファベットも順番を覚えれます←すごく努力しましたが。団体行動は凄く苦手ですがたぶん普通だと思います。周りの行動も推測できます。だから周りの人には何の障害もない普通の子だと思われていると思います。だから相談しても信用されないと思います。
私はただ文が理解できないだけです。読むことはできます。漢字の意味も全然わかりません。ちょっと会話も苦手です。
努力しても結果にでないし、人の3倍勉強して一般並の勉強ができるようになる。
今高校3年生で進路が凄く不安です。
看護師になりたかった夢ももう諦めて自分ができそうな仕事を探している途中です。でも何を探しても文が読めなくて(理解しなければ)何もできません。
だからとりあえず↑にあるhttp://www.autism.or.jp/relation05/siencenter200 …自分が住んでるところ近いにとこに相談してみます。
私、親には言えないので(恥ずかしいし)病院にも一人で行きたいです。結果がでれば親に言いたいと思います。
本当に回答ありがとうございます。
お子さんも頑張ってください(^▼^)

お礼日時:2010/03/10 02:11

ディスレクシア



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3% …

『失読症、難読症、識字障害、読字障害ともいう。』

これらは学習障害とされます。



『その判断は専門の機関で特別な検査を受けない限り、一般的にはつきません』


専門機関が精神科系なのか市の福祉課なのかわかりません。

http://jddnet.jp/index.files/OpenBBS.htm

こちらの掲示板で投稿をして、「可能性があると思えるが、どこで診断が受けられますか」と聞いてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事おそくなりました。
いろいろ貼っていただいてありがとうございます。
全部見させていただきました。すごく参考になりました。
私は字を普通に書けるし、ほとんど当てはまるのが読字障害だけです。
一度掲示板で投稿してみます。
回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/03/09 21:44

LD(エルディ)学習障害は特定科目や特定の作業に支障が出たりします。

読解に困り度が出ていますので、できれば、スクールカウンセラー(学校で相談できる先生でもいいとおもいます)に相談してみてください。作業に時間がかかってもできる範囲でやってみようと前向きになることがいいと思います。また、自分を理解してくれる人を多く持つことが大切だと思います。勇気を出して相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。
私の場合はたぶん読字障害だと思います。
完全に文が読めないので何かを読むたび毎回困ってます。
私は人に(大切なこと)相談したことがありません。
学校とかは本当に信用できません。
信用してる人がいなくて家族にも友達にも言ってません。
まずはどこかの病院にいって相談をしてみようと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/09 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!