
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
配線の方にハンダメッキしましたか?
最初に配線の銅線にハンダを馴染ませておくと作業が楽です。
モーターの配線取り付け位置をアルコール等で脱脂してください。
再度、紙やすりなどで磨いて コテを当てて温めて下さい。
(モーター本体に熱を取られないように配線取り付け部を曲げて
本体から距離をあけられそうなら曲げてください。)
3~5秒当てて温めたらコテ先に強めにハンダを押し当てハンダを
配線取り付け部に盛ります(ちょっと多めに盛る感じで)
(強く当てる意味はハンダ内のフラックスを効果的に使うため)
上手くモーターにハンダを盛れたらその上にハンダメッキした
配線を置いてコテで温めてやればお互いに溶け合ってくっ付いてくれます。
この方法で駄目ならフラックス買ってきてハンダ面に多めに
フラックス塗ってあげないと駄目かも。
No.4
- 回答日時:
今までハンダ付けの経験はありますか。
モーターの端子に導線をハンダ付けすると言うことでよろしいでしょうか
半田付けをするには、ハンダ付けをする金属(端子や導線)を十分に加熱する必要があります。
一度に付けようとせず、まず端子だけにハンダごてを当てて、ハンダごての先端からわずかに離した端子の金属部分にハンダを当てしばらく待ちます。端子の金属部分が十分に温まってくるとハンダが溶けて端子の表面に広がり金属部分をコーティングした様な状態になります。
同じように導線の先端部分を暖めてハンダでコーティングします。
この時、直接ハンダごてにハンダを付けないことです。
ハンダごてはすでに温まっていますからすぐにハンダが溶けますが、導線や端子は温まっていないとハンダが付きません。
端子と導線をハンダでコーティングできたらそれを付けて上からハンダごてで押さえつけます。
ハンダが溶けたら静かにハンダごてだけ離します。
モーターの端子とか導線でしたらあまり心配ないと思いますが、電子部品などはあまり加熱しすぎると壊れてしまいますので注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
半田ごては何Wのものを使ってますか?電子工作用の20Wぐらいだと温度が低すぎて溶けた半田が上手く流れず、くっつかないのだと思います。
モーターに付けるなら40W前後のものを使って下さい。
こちらもどうぞ。
http://homepage.mac.com/rc_bigin/blt_meca.html

No.1
- 回答日時:
モーターの材質がわからないというのがわからないのですが、
モーターボディにハンダを付けようとしてます?
熱量の多い半田ごてとフラックスを使わないと付かないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジコン・ミニ四駆 ドリフトラジコンのモーターのみ手元にあります。 壊れてないか、動作確認のやり方教えてくださいませ。 1 2022/08/03 12:29
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 家にある扇風機がR30A-Fというものでしてかなり古い機種でしてどうやらDCモーターを使っているらし 2 2022/07/27 00:36
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 充電工具パナソニックEZ6501異音について 古いものをいただきました。 まだまだ使えるのですが、低 2 2023/02/01 10:46
- その他(ホビー) toyラジコンカーの強化について。単3電池4本丸形モーターのラリーカーを最速にしたいです。バッテリー 2 2023/01/05 10:15
- 工学 モーターの回転のようすについて,質問です。 6 2023/07/17 07:49
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- 工学 インバータのうち、誘導モーターの回転制御に用いる機材として、例えば工作機械の主軸駆動用のモーターとし 1 2022/10/14 17:34
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレベーターのモーター交換費...
-
受信機CPRユニットの種類による...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
会社で日立製3,7KW2PO...
-
ノイズキラーコンデンサーつけ...
-
ラジコンで使用するモーターに...
-
シュレッダーのカッターが回転...
-
木の歯車を作ってみたいのです...
-
物を上下させたいのですが そ...
-
ステアリングの遊びを無くしたい。
-
ステッピングモーターについて...
-
ディスクグラインダーについて...
-
パイプを回転させる方法
-
ベアリング 修理スチール机
-
4WD車を牽引
-
扇風機のファンの取り付けのネ...
-
ふと思った事なのですが質問さ...
-
パートタイム4WDは舗装路ダメ?
-
ドリフトのセッティングについ...
-
首都高バトル01でドリフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
掃除機を吹き出しできませんか
-
受信機CPRユニットの種類による...
-
200Vのモーターのオンオフを...
-
エレベーターのモーター交換費...
-
モーターに3Vのボタン電池をつ...
-
25C、30Cなど、リポバッテリー...
-
レンジフードのモーター
-
丸のこ昇降盤モーターの焼き付...
-
板にモーターを固定する方法
-
モーターの磁石を強くする方法...
-
タミヤ ラジコンバギー お勧め
-
電気掃除機のごみセンサー
-
モーターが回らない
-
おもちゃのモーター(プラレー...
-
ラジコンのモーターと速度について
-
ラジコンの電飾に使う電子回路...
-
モータをつかったおもちゃ作り...
-
280などブラシモーターの電流
-
卓上噴水のモーター音
おすすめ情報