dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと分かりにくい質問で恐縮ですが
dos/v windowsxp IE6のシステム構成です。
HDD が壊れたので新規に購入して
windowsxp を再セットアップしたところ
IE6でwebを表示しようとすると、
多くのHPで
「ページを表示できません」とのメッセージが
表示されるようになってしまいました。
JAVAについては、
SUNのJAVA2V1.4.1をインストールしてあります。
ツールのインターネットオプションの
詳細設定のセキュリティでは、
SSL2.0とSSL3.0とTLS1.0を
「使用する」となっています。
この他に何か
インストールしなければならないものが
あるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おまじないとして、ξ\_(-_-)_/ξ


IEのツール→インターネットオプションから
1.「全般」タブの「ファイルの削除」をクリック
 「すべてのオフラインコンテンツも削除する」
 にチェックを入れて「OK」をクリック
2.「全般」タブの「履歴のクリア」をクリック
3.「詳細設定」タグで、「規定値に戻す」をクリック
4.「プログラム」タブで、「Webの設定のリセット」
5.「接続」タブで「LANの設定」クリック
 すべてのチェックを外してみます
ですね。お試しください。
((((*・o・*)†~~~アーメン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ittochanさん、おまじない等とご謙遜しながら
ありがとうございました。
1から5まで試してみました。
エラー表示がかなり減ったような気がします。
aquizさんからも言われたのですが
いつも必ず同じエラーメッセージではないので
「これだ!」という原因は
なかなか特定できないのですね。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/06/12 05:09

「ページを表示できません」のページの最下部にDNSエラーです とか HTTPエラー など表示されているメッセージそのものが解説になると思います。

上部のメッセージも同様です。リンク切れとか書かれてある情報で判断するしかないと思うのです。それぞれのサイトで表示は変わると思います。

参考URL:http://www.d3.dion.ne.jp/~k_z_y/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aquizさん、ありがとうございました。
確かにメッセージは表示されるのですが・・・
そうですか、いろいろな可能性について
ひとつひとつ回避策をやってみるしかない
ということですね。
参考になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/06/12 05:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!