重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英国の国歌は云わずと知れた God Save the Queen”神よ女王陛下を護りたまえ”ですが、不謹慎な話で恐れ多いのですがチャールズ皇太子の代になった場合、God Save the Kingと曲名が変わるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 皆さんの回答で十分だと思われますが、国旗と国家について蛇足。



 ユニオンジャックは連合王国の国旗ですが、英国(イングランド)の国旗ではありません。詳しいことは添付URLの親切な解説をご覧ください。

http://lonlon.mitsukun.com/2006/10/post_12.html

 一方、国歌は英国と連合王国の国歌ですが、英国以外の3国は、それぞれ国歌を持っています。五輪は個人・チームが勝敗を争う競技ですが、文字通り国と国が競技場で争うワールドカップ サッカーや6カ国対抗ラグビーでは、ウエールズ、スコットランド、アイルランドの3国は自国の国歌と国旗のもとで戦います。
 たとえばウエールズの国旗はレッドドラゴン、国歌は「わが父祖の地」です。試合前に英国国歌が演奏されても、選手はもちろん、応援団もだれひとり唱和しません。その代わり、ウエールズ国歌になると、父祖の仇イングランドに対する憎しみと復讐の思いを籠めて熱唱します。

 今ひとつ厄介なことに、本来は独立国であるエール共和国は、分離以前から同一協会に属していたので北アイルランドと合同チームで戦います。ただし宗教的な争いが激化したので、中立的な(仮)国歌を使っています。

 ラグビーのホームユニオン4カ国が南半球へ送る選抜チームもブリティッシュ・ライオンズで知られていましたが、前回からブリティッシュ アンド アイリッシュ ライオンズに改称しました。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき有難う御座いました。

お礼日時:2010/03/06 23:10

 出来たのは1740年頃、王様の時に Henry Cary によって作られた、と言われています。

もちろん題は、そして第一行は God Save the King でした。

 http://www.contemplator.com/england/godsave.html

 ときの統治者が男性の時は king、今のエリザベス2世のように女性の時は、queen と変りました。次が男性ならまたキング、女ならクイーン、です。
    • good
    • 0

http://www.bbc.co.uk/history/worldwars/wwone/mir …

1918年は王様だったので、ちゃんと
「This was the King's speech to his waiting subjects, who greeted it with renewed cheers, and the Queen waved a Union Jack. The band played 'God Save the King',」
文中の Queen は 奥さんの下記の方
http://en.wikipedia.org/wiki/Mary_of_Teck
    • good
    • 0

女王ではなく国王が在位している場合は、Queenの代わりにKingを、


他の歌詞も
herがhimに変ったりします\(^^;)


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!