dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1万円以下の専用サーバーと、5万円以上のサーバーとの違いは?

最近、1万円以下の専用サーバーをよく目にします。実はVPSというわけでもないようです。

5万円、10万円以上する専用サーバーとの違いは、どんなところにあるのでしょうか?
処理能力や二重化されている等でしょうか。

また、大手企業で大規模サイトを構築する場合、専用サーバーって借りたりしますか?
それとも自社で構築しちゃいますか?

※私は専用サーバーを借りたこともあり、ウェブサーバー、メールサーバー、FTPサーバー等
 基本的な構築や運営の知識はありますが気になって質問しました。
 よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

No.1さんが記載した内容に補足



使用されている物理メモリなんかも、サーバー専用機では、
ECCなどエラー制御に対応したメモリーを積んでます。

まぁ、用途と稼働目的で違いますが、
サーバ構築時の二重化は、回線だけでなく、電源なども二重化で構成します。
    • good
    • 0

・サービス内容


・サポート内容
・回線。帯域保証など
・RAIDによる信頼性の有無
・サーバの設置場所
・使用OS
などなど

後、見た目はやすい場合も契約が12ヶ月でって事で
一ヶ月契約、半年契約だと以外に高い金額になっている場合もあるし
初期導入費が安いもしくは無料だけど月々の価格が高かったり
その逆で初期導入費はそこそこ高いけど月々の価格は安かったり
いろいろありますね。

>二重化されている等でしょうか。
この二重化はなに?回線?サーバのハード?HDDだけ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!