dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この程,初めて人間ドックを受診することになりました。

そこで,胃の検査を「バリウム」で検査する病院と,「胃カメラ」で検査する病院のどちらかを選択しなければなりません。

どちらも初体験でイヤなのですが,皆さんの経験上どちらが好き,嫌いですか?

先輩の話を聞くと,私にはどちらも「飲み込めない」ような感じですが,やっぱりだめだった人っていますか?

A 回答 (12件中1~10件)

私もどちらも嫌いですが、バリウムの方が手軽は手軽だし楽ですね。

でも、胃カメラも苦痛ですが、どうしてもイヤって訳ではないです。
あれもコツがあるんですよ。若いうちに経験して慣れておけばトシをとってからする時に楽かもしれませんね。病院でいっしょに検査をうけた年配の方はみんなゲーゲーいって苦労してましたからね(笑)

ついでにコツですが、
まず、十分に麻酔を効かせることです。最近はゲルタイプの麻酔を数分のどに含ませる方法があります。なるべく喉の奥のほうに(飲み込むくらい)とどめておかないと効きが悪いです。ちょっとくらい飲んでも大丈夫ですからそこをまずしっかりします。
普通の人はそれで麻酔は終わりです。が、それだけでは不安があるので検査員の人に「効きが悪いからキシロカインスプレーもして下さい」とお願いしてみましょう。喉に直接麻酔液をシュシュと噴霧してくれます。これでより麻酔が効きます。
さあ、いよいよカメラの飲み込みです。リラックスしましょう。で、積極的にタイミングよくゴックンとします。サザエさんみたいに(笑)。するとあとはスルスルと入っていきます。さて、そして息は鼻でしようと思ってはいけません。深呼吸をするように吸ったり吐いたりハー、ハー、ハー、とします。
それほど苦しくなければ、自分でモニターを覗き込む余裕もできて自分の胃の中が見られますよ(笑)。
    • good
    • 0

わたしは「バリウム」飲みました。

(^^;
看護士さんに聞いたんですが。
最初は「バリウム」がいいそうです。
というのも、胃カメラでも発見できないものが、
バリウムで見つかることがあるから、ということでした。

どうせどちらも一生に何度かお世話になるなら、
最初は「バリウム」に挑戦してみてはどうでしょう。
思ったより楽かもしれませんよ?^^

でも、どちらの検査が好きか嫌いかではなく。
これもすべて、takasinchiさんの「健康」のためですからね~(^^


それと胃カメラの場合、やはりお医者によって上手い下手があるみたいですから。
周りの人から情報を得て、受診したほうがいいかもしれません。
がんばってくださいね(^0^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
参考にさせて頂き,頑張ってきます。

お礼日時:2003/06/12 19:12

バリウムは不味いし、後で排出が大変です。

胃カメラは苦しい気持ち悪いし…。

でも、検査はいつもいきなり胃カメラ希望です。バリウムで何も無ければ良いんですが、何かあった場合さらに胃カメラなんてダブルで苦痛ですよ。だったらはじめから胃カメラにしておけば苦痛は1回で済むし、何かあっても(たとえばポリープとか)すぐ対応できます。バリウムよりはっきりと結果が分かるし。

>皆さんの経験上どちらが好き,嫌いですか?
だからといって、どっちが好きか嫌いかなんて聞かれても、きっとこう答えます。「どっちも嫌い!!」

ちなみにバリウムでの撮影時に飲まされる発泡剤ですが、あれを飲むと思い切りゲップをしてやりたくなります。が、我慢できずにゲップをしてしまうと、お代わりがもらえます。お好きな方はどうぞ。
    • good
    • 0

こんばんわ


私は両方の経験者です
みなさん書かれていますが
私はぜーーーーったいバリウムの方がいいです
胃カメラははっきりいって死ぬほど苦しいです
もう、泣きながらやってました
途中で管を自分で抜きそうになりましたよ(..;)
胃透視はある意味楽です
バリウムも最近は飲みやすくなりましたし
胃透視でいやなのは、炭酸の粒みたいのを飲まされて
(胃をふくらませるため)ゲップを我慢しなければいけない事ですかね
あと女性だと下着になって、台の上でごろごろさせられるのもイヤかもしれません
それでも胃カメラに比べたら100倍いいです
    • good
    • 0

胃カメラの方が負担が大きいですが、一度経験しておいた方がいいかもしれません。

胃カメラの方がより確実な検査結果が得られるからです。リラックスして飲んでください。

ただし、私は二度とゴメンだと思いました。定期健康診断で「どうしても飲め」と言われたのなら、自ら病院に足を運んで麻酔をかけてもらって飲みます。それに、私は初めてのときは慣れた担当医がやってくれましたが、それでもイヤでしたので、担当医が下手だと大変な思いをすると思います。実際、定期健康診断で殺されかけた知人を知っています。あれはスピーディーさが命ですからね。とんでもない話です。

なお、欧米では麻酔が常識です。
    • good
    • 0

どちらも好きではありません。

(好きな人っているのかな?)
どちらが嫌いかといえば胃カメラ(内視鏡)です。
バリウムはずいぶんと飲みやすくなりましたし、量も以前よりも少なく
なって楽になったような気がします。初めてでしたら、バリウムのの前の
炭酸を飲む時も抵抗があるかもしれません。
胃カメラの場合は、管を通すので麻酔をしても暫くはのどが痛くなります。
何よりものどに入れる管が目の前に見えるので抵抗がありますね。

はじめは、バリウムで行うのが普通だと思います。
    • good
    • 0

脅すようですが、胃カメラは、相当な覚悟をもってしないといけません。


胃壁を傷つけられて緊急入院ってこともあり得ます。
その点、バリウムとはわけが違うのです。
ただ、本当に病気の早期発見を望むなら、バリウムよりは断然胃カメラです。直に見るわけですからね。
私なら、どうせやるなら胃カメラを選びますよ。
カメラが喉に入る時がヤマですので、喉を「オエッ」って吐く時みたいにすると入りやすいです。
確実に涙は出ます・・・・
    • good
    • 0

私の場合、絶対に「バリウム」派です。



一度だけ胃カメラを飲みましたがあれは人間が飲み込むには“太すぎる!”と思いました。
その時、看護士の人に「上手な先生だから大丈夫」と言われたのに吐きそうで苦しくてしかも喉の奥にかすり傷までつけられました。
きっと15分から20分だったんでしょうがわたしには1時間以上に感じられました。

あまりに私が苦しがっているので「喉の感覚が鋭敏なタイプなのかもね」と言われました。
他の人はそんなに苦しまないんでしょうね、きっと。

以前は最初から胃カメラの検査をするところが多かったのですが、最近の人間ドックではまずバリウムのレントゲン照射を受けて不審な点が見つかった時は精研として胃カメラを飲む検査をするところが増えています。

なぜかと言うと苦しむ人が多いという他にも「胃カメラでのピロリ菌の感染」が一時期問題になり医療機関も胃カメラを積極的に薦めないのでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



私はどーにも「胃カメラ」がダメです。
飲んでる途中も、胃のなかをのぞいているときも
涙、鼻水垂れ流し(あー、ばっちくてごめんなさい)
おさえてもおさえても、体があばれてしまいます。

バリウムなら大丈夫、というわけでもないのですが
まだマシでした。

少しでもラクにすむといいですね。
    • good
    • 0

どちらも嫌いですが、


バリウムの方が、まだマシかな?
でも、バリウムを飲んだ結果、再検査になったりして、
胃カメラまで飲むはめになったら・・・
最初からカメラにしておけば、1回ですんだのにと思うことでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!