重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ステアリングを交換したいと思っています。中古をオークションで手に入れようと思っていますが、その際に気を付けることなどありますでしょうか?

ボス付のものを購入したほうがいい、とか、サイズはいろいろあるのでちゃんと自分の車に合うサイズのものでないとダメ、とか。

ちなみに、91年フォルクスワーゲン・ゴルフです。純正のものを、ウッドのものにしようと思います。どのようなメーカーのものでもいけますか?

購入&取り付け等、安上がりにする方法など、なんでもいいので教えてください。お願いいたします。

A 回答 (10件)

 私は国産ミニバンで4本スポークのナルディ(gara)を愛用していました。


 MOMOやNARDYは日本のカーメーカでも純正オプションパーツとして採用しているので、そういう意味でも品質に安心できるのではないでしょうか。(イタルボランティ、モトリタなどもメジャーと言ってもイイ?)
 気に入ったデザインはもちろん、手にシックリくる握り心地、操作性(滑りにくさ)、耐久性(紫外線や夏の締め切った車内で変色・歪み・ひび割れ)などあれこれ「噂」を聞き集め、ABやYHなどのカー・ショップやT館などで実際にさわったりして選び、決めました。
 ラッキーなことに職場の同僚の知人が商品として扱っていたので、定価の4割の価格で買えました。ABやYHでもそれほど変わりませんでしたが…。
 実際つけたらメーターがハンドルに隠れ、若干見えにくくなったことが唯一の失敗でした。
 ボスは各メーカーからでているので着くと思いますが、確認した方がよいと思います。
 車検をきちんと通るために直径320φ(36cm)以上のものでホーンにラッパのマークがついてるものをお勧めします。
 近頃のクルマはエアバッグが標準装備されて、保険の内容と関わったりしていると思い切って交換できなくなってきました。jun_pei_01さんが羨ましいです。
 ただ、ステアリングホイールは地面からの衝撃を和らげたり、路面状況を知らせてくれる、ドライバーにとって大事なパーツですので、ファッション性だけでは変えるべきではないパーツだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2003/06/20 23:13

◆変な形のものは選ばない(円形が一番)


◆外周側に凹凸がないもの。
◆あまり小さすぎないもの(スポーツ走行目的じゃなければ直径35cmくらいが限度。それ以下だと車検に通らない&ハンドル重いかも~)
◆今ついているステアリングの直径を調べて、それを目安にして選ぶとよいかも。ちゃんとメーターが見えるサイズが条件になります。
ボスは大型のカー用品店などにいけばゴルフ用があると思います。お近くにスーパー○ートバックスみたいなお店が無いのでしたらボス付きを探した方がいいかもしれません。
あと、現在エアバックはついてないですよね??
ついてると交換が厄介になります。エアバックを殺してしまわなければいけなかったりしますので、あまりお勧めしません~。ではでは~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/20 23:21

激安ショップで売られている、良くわからないメーカーの物でなければ大丈夫です。

できればナルディ、モモ、モトリタ、パーソナル、レカラ等、メーカーを選んでください。
ファッションのみの物で「競技用部品に付き・・・」と書いてある物は避けましょう。
ただし取り付けはしっかりとしてください。これは即事故につながります。
そうそう、外すときはネジを完全に外さないで、2山くらいかかった状態でハンドルを引き抜いてください。
ネジを外してしまっていると、急に抜けて顔面強打の恐れがありますよ。
抜けないときはステアリングプーラーという道具を使うと純正を傷めないで抜けます。
あと、ホーンボタンにラッパのマークが入っていないと車検に通らないそうです(自作でも、正露丸のマークを切り抜いて貼っても良いそうですが)。
もうひとつ、ハンドルを外すのは必ず直進状態にしないと中心がずれますよ。
先にボスにステアリング本体を止めてから付ける方がずれなくていいですよ。

お気に入りのステアリングでドライブを楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

所詮車なんてアタダルトトーイ、大人のおもちゃでしか無いんです。


私なんかは純正ではステアリングが遠くて仕方が無いのでナルディのステアリングを付けていますが、純正よりはるかに具合が良いですよ。

お勧め品はナルディーのステアリングが良いですヨ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/20 23:20

購入に関してですが、一度現物を見て触ってグリグリするほうが無難ですヨ。


特に握りの部分の感触とか結構重要なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/20 23:19

別に私は専門の学校に行ったわけではありませんが、


自分の所有車をいろいろいじりながら、改造を加え、
それがどのように働くのかを研究するのが趣味で、
それが講じてレースまで参加するようになってしまい、
それなりの理論を実践し成果を納めることに成功しました。

今ではメーカーの完成車に、その設計の長所と欠点まで、
堂々と指摘するようになってしまいましたが(笑)

そもそも市販車は、万能車ではありません。
はっきり言えば「最善の妥協」で作られたものです。
その妥協点が、全ての人々に受け入れられるとは
決して思えませんし、それを不快に感じる人もいるでしょう。

自分の持ち物である限り、不快な点を改善したいと思うのは、
ごく自然な欲求であり、それをメーカーが対応出来ないのなら、
社外品を使用して、自分の好みに合わせようとするのは、
まったく問題は無いと思われます。

ただしその改善により、当然発生するメリット・デメリットは
正しく理解する必要がありますし、それの使用者には
知って使う責任が、当然あるものと思います。

それが重大な危険に繋がるものではなりませんし、
社会に害となる種類のものではならないでしょう。

その範囲内の事であるならば、何ら問題は無いと思いますし、
もともと車を趣味として捉える方々ならば、それは
ごく自然なことであると思われます。

もちろん、しっかりと理解をせずに部品の交換や改造を
ただ勧められるままに行うのは、断固反対いたしますし、
それが流行などに操られてしまうのは、危険だと思いますが(笑)
    • good
    • 0

私はスープラにTRD仕様のエアバッグ機能付きステアリングをつけましたが、純正のに比べたら「操作性」も「質」も「見てくれ」も今の方が全然良いです。

(その代わり8万ぐらいしますけど)

自作したり、規格外など違法なハンドルをつけない限り全然問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/20 23:17

これこれ!改造なんておやめなさい。



純正品はそもそも自動車工学を勉強してきた人間が、緻密な計算と膨大なデータを使って作り出したものです。

純正品より使いやすく安全なものはありません。

なんの勉強もしていない人間のアドバイスなんて聞かなくたっていいんです。ただただ危険なだけです。

事故を起こす若者の70%以上の車はなにかしらの改造が施されたものです。改造箇所はタイヤ、ホイールであったりハンドルであったりシフトノブであったり、様々ですが、暴走族のようなただのバカが改造したって純正にかなうはずがありません。

データを取ってみると、何かしらの改造をしている若者の90%以上は低学歴、低所得業務従事者です。なにを意味しているかは一目瞭然。ただのバカって事です。

あなたも下らぬ事にお金を使う事を考えずに、本でも買って勉強した方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/20 23:16

VWですと「ビートル」などで「モトリタ」が有名ですね。



http://www004.upp.so-net.ne.jp/mt-factory/parts/ …

ただこれは専用のボスが必要ですし、入手が難しいです。
やはり市販で良く見かけるものが良いでしょう。

91モデルでしたら、エアバッグも装備されていませんから、
交換もさほど難しいものではないでしょう。

ハンドルを直進の状態で固定して駐車しておき、
バッテリーの端子を外しておいて(ホーンの誤動作防止)
ハンドルのカバーを外し、ホーンの配線を抜いて
センターのナットを半分ほど緩めて(全部取らない事)
手前に引き抜けば取れるはずです。
ナットは大きなものなので「十字レンチ」があると
便利だと思います。

またハンドルとボスの取り付けネジは「六角穴付きボルト」が
多いのですが、これを回す「ヘキサゴン・レンチ」は
安物だと穴を舐めてしまい、ネジをバカにしてしまいます。
そうすると後が大変なので注意してやってください。

ウッドハンドルは、夏場でもハンドルが熱くならず、
軽い感じがうれしいのですが、手に汗をかくと
滑りやすくなりますので気を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/20 23:16

>どのようなメーカーのものでもいけますか?



ステアリングのメーカーはどこでもいいでしょう。
ボスを'91ゴルフ用(に適合する)のものを用意してください。
そうそう、ナルディとモモとでは穴の位置が違うので、ボスのねじ穴の位置にも注意してください。
12個穴が開いているものは多分両方OKだと思います。
ウッドタイプは割れや表面の剥げに注意ですね。
安上がりにするならボス付きの物にした方が新たにボスを買うより安く買えると思います。
サイズは好みもあるのですが、36cmを基準にしておくと無難です(車検対策)。
取り付けより、取り外しが大変ですよ。かなりの力仕事になる場合もあります。
外れてしまえば簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/20 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!