No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人体にほとんど電流が流れないから。
通常ヒトの皮膚は、乾燥している状態では接触抵抗が大きく
1.5V電池程度の電圧では電流がほとんど流れません。
まぁ24Vくらいまでは大丈夫かと。
こちらの実験が参考になりそうです。
http://abcdefg.jpn.org/kousaku/kandenn/cc.html
No.5
- 回答日時:
感電できますよ。
(死ぬほどという意味でなければですが)抵抗が大きいと、流れる電流はごくわずかになります。皮膚は電気をほとんど通しませんから、乾いた状態だと、あまり電流は流れません。
食塩水などで濡れた指で乾電池の両端を触って見ることをオススメします。
ちなみに、四角いタイプの乾電池がオススメです。
もっとも、危なくないから、今の形になってるわけですが。
No.4
- 回答日時:
意外と人間は電気を流さない。
ブラウン管のテレビを電気をつけっぱなしで、いじったら、びりっとした。
電圧は 2万ボルトくらいだそうだ。
で、指先に、一ミリくらいの焦げ茶色の痕が付いたくらい。
No2の方のように角形電池は、まだ使えるか?という事でよくなめた。
イテテ だとまだ使えて
イテ くらいだともう使えない感じ。
舌は濡れているのでよく電気を通します。
No.2
- 回答日時:
普通の 1.5 V 電池の両端子を触るくらいなら感電しません. 乾燥していれば kΩ 単位の抵抗を持つので, 電流はそんなに流れません.
ちなみに 9 V の角形電池 (006P) をなめると痛いです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- バッテリー・充電器・電池 何ボルト?何アンペア? 位になるとヤバいのてしょうか? 3 2022/07/21 00:52
- 体温計・血圧計 電池液漏れ 4 2022/10/12 12:44
- 電気工事士 送電線があるのに返電線がないのはなぜですか? 5 2023/05/22 17:33
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気工事士 【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス電気とマイナス電気が繋がることですか? プラス電気 3 2022/08/18 17:30
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 化学 化学 塩化銅の電気分解 電子ってマイナスか、プラスに移動するはずなのに、図で描いてみるとプラスからマ 2 2023/02/15 19:48
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計はアナログ以外は 電池ばかり ソーラーとか 先ほど大手家電量販店へ行きましたが 6 2022/10/05 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
力率計の読み方で疑問
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
水中での感電について
-
変圧器の黒丸・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
電圧抵抗
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
変圧器の黒丸・
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
おすすめ情報