
phpの例えばconfig.phpなどでデフォルトのURLを決めて、index.phpなどのアンカータグに貼り付けて、デフォルトのURLから文字列がはじまるようにしたいのですが、どうすればできますか?
こんな感じを想定しています。
config.php
デフォルトのURL (http://www.yahoo.co.jp/)
index.php
<a href="<実行タグ>/html/index.php>
本当は、自動で絶対パスを取得してURLに変換し、上記の実行タグで行いたかったのですが、僕にはまだスキルが高すぎて、応用ができませんでしたので、上記の方法を探していますが、基本的すぎるのか見つかりません。どなたかご教示頂けないでしょうか。
お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の意図がちょっとわかりにくいのですが、
config.php で指定した文字列(例では「http://www.yahoo.co.jp」)を、
index.php の「<実行タグ>」の部分に埋め込みたい、ということでしたら、
config.php:
define(DEFAULT_URL, "http://www.yahoo.co.jp");
index.php
<a href="<?php echo DEFAULT_URL; ?>/html/index.php">…
でできます。
ご回答ありがとうございます。
助かりました。
wordpressのプログラム内で、HOMEに戻るボタンなどによくHTTPからのURLを入れなくても、実行タグを使用して、httpからのURLを生成しているのを見かけたので、今勉強用で作っているサイトに使ってみたいと思い調べているのですが、質問内容が曖昧になっているようで、ご迷惑お掛けしました。
上記でできたのですが、考えが甘かったようで私が考えていた構成にはなりませんでした。
<?php include "templates/menu.php"; ?>
でメニューの枠などをパーツに分けて読み込ませるテンプレート形式のような媒体を作ってみたのですが、いちいちURLをいれるのは面倒だなと思い、上記の変動がないURLを決め、それをアンカーリンク内の実行タグを入れて自動生成させたかったのですが、質問した内容ですと、2重にURLが生成されてしまい、リンクとして機能しませんでした。
http://yahoo.co.jp/http://yahoo.co.jpのようになります。
これ以上はなんと質問すればいいのかわかりませんので、一旦勉強しなおしてきます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPの変わった閉じタグの必要性と意味を教えてください。 1 2022/08/28 15:15
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- Windows 10 指定したファイルを任意の範囲のディレクトリ内に上書き保存したい 1 2022/11/24 10:42
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- PHP アコーディオンPHPが上手くいかない 3 2022/07/15 16:29
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- WordPress(ワードプレス) httpからhttpsへのリダイレクト設定について 2 2022/04/17 09:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で書いた.htaccess添削して...
-
iframe内ページ「戻るボタン」...
-
デフォルトのURLを決めてリンク...
-
it.phpをインクルード
-
他のフォルダにあるPHPをreq...
-
値の引継ぎについて
-
パスの書き方。
-
wordpressのルートのindex.php...
-
<a href = "192.168.1.1/index....
-
携帯からも編集できるwiki的な...
-
【初歩?】functionの使い方
-
OKWebにアクセスしにくくなった
-
旧デザインの提携サイトはまだ...
-
OpenPNEの設定ができません。
-
携帯動画変換君のPSP向けの設定...
-
PEARを使ったメール送信でのinc...
-
DNSサーバ(BIND9)を改造した...
-
.htaccessのRewriteEngineの設...
-
pearライブラリのインクルード...
-
PCサイトとスマフォ用サイトの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zendのcontrollersについて
-
デフォルトでトップページの表示
-
相対パスでrequireはできないの...
-
PHPファイルが、そのまま見えて...
-
require_onceで読み込む場合、...
-
PHPでグローバルナビゲーション...
-
$_GET 取得できない
-
Webアプリにおけるエントリポイ...
-
英語と中国語
-
XAMPPインストール後「セキュリ...
-
ロリポップでSmartyのtpl読み込...
-
風について
-
requireやinclude時の階層の書き方
-
PHP/icludeを使った相対パスの...
-
ZendFramework 環境設定
-
パーミッションの設定
-
XOOPSでユーザーメニューが表示...
-
世界人口白書って何ですか?
-
PEARライブラリで携帯サイト開発
-
htaccess使わずに.phpを.html表示
おすすめ情報