
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の候補とは違うのですが、ギルソンとエッペンドルフを使ってました。
精度を両者で比較すると、ギルソンの方が正確!というのが研究室内の一致した評価でした。
ギルソンのチップは純正品でなくても合うものが多くチップにかかる経費を安く挙げられたのですが、エッペンの場合は安いチップだと、途中でチップが脱落してしまいちゃんと目的量取れたかどうか不安になります。ということで純正品の購入が必要となり経費がかかります。
ただ、ギルソンは硬いので一日に何百回もピペット操作を行うと腱鞘炎になりそうです。その点では実験によって使い分けてました。(標準液づくりはギルソン・細胞の操作はエッペンというように)
また、ギルソンはストッパーがないので操作中に手でこすれて容量が変わってしまうという欠点もあります。
人によるのですが、ギルソンは容量ダイヤルの操作を片手で出来る点が、クリーンベンチ内の作業で便利だという意見がありました。(エッペンだと両手を使わないと回せない)
ニチペット(ニチリョー?)もありましたが、評価はエッペンと同程度でした。
価格と精度との関係についてはわからないです。
あんまり参考にならないかもしれませんが、ピペット選びの参考になればと思い書かせていただきました。
お答え頂きありがとうございました。
やはり使っていると、どれが良いという意見がでてくるのですね。
幸い今回はクリーンベンチ内等の特殊な環境では使おうと考えていません。また、それほど値段と精度が関係ないようだと分かりましたので今回は安い物を狙ってみます。
No.2
- 回答日時:
ずっとピペットマンを使っていますが、最近
フナコシで取り扱っているOvation BioNatural
Pipetteも使い出しました。おかげで、チップが
5種類必要になってしまいました。でも、自立
するので、チップに溶液を吸ったまま並べて
置けて便利です。
お答え頂きまして ありがとうございました。
Ovation BioNatural Pipette いいですね
いつもピペットマンを使った後、ころがしているのが気になっていたので こんなものがあるのかとびっくりしました。
でも値段も相応ですねぇ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ピペット類の検定ということで、それぞれのピペットの精度を確かめる実験をしたのですが、正確順と精密順、 2 2022/04/19 05:57
- 高校 敵瓶と駒込ピペットを用いて一滴の体積を測りとる実験をしたのですが、原理をレポートにどうやって書けばい 1 2022/04/24 10:20
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 駒込ピペットはなぜ赤色の乳頭が多いのですか? 実際実験で使うものには透明な乳頭が多いと思います。 3 2023/07/26 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 今日、信頼してる上司から初めて?怒られました… 私達は営業マンで、お客さん同士繋がってたらしくて、な 6 2023/06/17 01:05
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- マンガ・コミック キン肉マンは何故ウルトラ兄弟の8番目なのでしょうか? 4 2023/06/11 09:50
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- デパート・百貨店 GUCCIで買った3万円のクツシタ 洗濯機使ってもいいですか? 1 2023/02/25 08:15
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミョウバンについての計算です
-
結晶中の結晶水の定量という実...
-
薄層クロマトグラフィーについて
-
化学論文の Run と Entry
-
蒸気圧の温度依存性の実験につ...
-
化学実験:ワセリンとグリース
-
化学のレポートに書く、実験を...
-
炎色反応の実験のとき、ガスバ...
-
対照実験と空実験
-
ビュレットの校正
-
錯体の合成
-
炭酸水素ナトリウムを熱分解す...
-
実験レポートの書式について
-
手を触れずに風船を割りたい
-
牛乳の等電点沈殿について
-
加熱のとき,試験管の口を下げ...
-
酢酸とイソアミルアルコールの...
-
COD計算式の0.2について
-
有機化学の質問です。 先日有機...
-
基本的なことですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学実験:ワセリンとグリース
-
化学論文の Run と Entry
-
ウェットエッチングについて。
-
「攪拌する」=「混ぜる」?
-
牛乳の等電点沈殿について
-
化学のレポートに書く、実験を...
-
ベンズアルデヒドの影響
-
乾燥剤を実験に使う
-
合成したニトロベンゼンに塩化...
-
ホールピペットの使用方法
-
加熱の仕方
-
熱した蒸発皿がさめるまでの待...
-
実験室シャワー設備の設置と法...
-
ヨー素溶液が時間の経過で色が...
-
Kiliani-Fischer合成について
-
化学についてです。 水銀柱の実...
-
薬学部や化学科の実験中はメガ...
-
漏斗・濾紙ってどこで売ってま...
-
駒込ピペットの一滴
-
なぜ実験をするときにスチール...
おすすめ情報