dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジPCでCATVの映像を観る方法

こんばんは。
現在、地デジPC(NEC VALUESTAR N)で地デジを観ています。
マンションでCATVを契約しているので、このPCで観られないかと考えていますが、PC側に外部入力がありません。
カードスロット×1、IEEE1394×1、UHF入力×1(現在使用中)だけです。

何か増設するなどすればCATVから支給されたセットトップボックス(Pioneer BD-V370)の映像が見られるのでしょうか。
録画はHDD/DVDレコーダーでしますので、PC側で映像がモニタリングできさえすれば・・・と考えています。
試しにSTBとデジカムをつないでみましたが、コピーガード信号のせいで予約画面も見られませんでした。

部屋が狭いので、新しくテレビを買うことは避けたいです。
なにとぞお知恵を貸してください!!

A 回答 (5件)

ビデオキャプチャー を増設すれば見れるのでは。


http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアルタイムのモニターモードがついているものがあるんですね!
これでコピーワンスの信号を無視してくれたら最高なんですが・・・
調べてみても、地デジに対する記述がなかったので

http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pc …
地デジOK(らしい)こちらを買うことにしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/08 02:19

USB外付けキャプチャーを使うのが手っ取り早いでしょうが、物によっては同じくコピーガードに反応してしまうものがあるので注意が必要ですね。


お持ちのHDD/DVDレコーダー次第(DLNAサーバー機能が付いていれば)では録画済の番組なら「ホームネットワークプレーヤー powered by DiXiM」があるようですので視聴出来るのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBの、コピーワンスを無視する(らしい)キャプチャーを買うことにしました。
リアルタイムで視聴するのが目的なので・・・。

ちょっと煩雑ですが録画済みの番組はDVDに焼いてPCで観ます。

お礼日時:2010/03/08 02:24

>CATVで提供されているCSチャンネル、BSデジタルチャンネルが


>見たいのです。
これは課金も含めてSTBを通さないと無理でしょう。
STBからの出力端子に対応する入力端子がPC側になければ、
モニタとして使うことはできませんね。
「BD-V370だとHDMI > D端子 > TV出力及びS1/S2 の順番で優先して
出力されます。」とのことなのでこの何れかに対応した入力で
モニタできればいいのですが・・・
PC側のSPECを見ても無いですね。
    • good
    • 0

殆どの場合、地デジはパススルー方式で再送信されているので、アンテナ端子に接続するだけで視聴が可能です。


ですが、ケーブル会社によっては別契約しないと地デジを受信できないようにしている場合もあるので、ケーブル会社に確認して下さい。

契約するだけで、何台の機器でも接続可能になることもありますので、まずはケーブルTV会社に電話して確認を取りましょう。
    • good
    • 0

>PC側に外部入力がありません。


↓を参照してください。
http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/ …
地上デジタル放送アンテナ入力端子 F型同軸×1  
B-CASカードスロット 専用×1
となっていて地デジに対応できるようになっていますよね。
また、↓も参照してください。
http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/sha …
そこには書きのように記載されています。
以下引用
ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。

この回答への補足

すみません、書いたつもりでしたが言葉足らずでした。
現在、STBを通さずに、PC単体で地上デジタルのチャンネルはすべて視聴できています。

CATVで提供されているCSチャンネル、BSデジタルチャンネルが見たいのです。
もしお分かりになれば、よろしくお願いします。

補足日時:2010/03/07 23:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!