dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の家を建てました。まだ引渡し前なのですが、引渡し前にチェックしておいた方がいい箇所はどこでしょうか?大雑把に見るだけでは小さな不具合に気付かないような気がするので教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

検査項目を作ることをお勧めします、勿論チェックを入れられるように表形式にしてください。

作り方としてはグループわけをしてそれをまた細分化する、パソコンと同じようなツリー形式にすると分かりやすく問題点もハッキリしてきます。いくつかグループを作ってみました参考にしてください。外回り、『玄関、フェンス、芝、ポーチ、外灯ベランダ、等など』水回り『流し、浴室、洗面、トイレなど』電気回り『各室照明、スイッチ、コンセント、換気扇などの電気設備』建具回り『各所アルミ建具、木製建具、取り付け家具も含む(例吊り戸棚)』
室内仕上げ『床(床鳴り、傷)、壁(クロスの浮き、剥がれ、傷、ジョイントの隙)ビー球などを転がし傾き検査』等まだ色々あります、図面と照らし、しっかり見ることです、出来れば親しい友人を連れてみると良いでしょう、自分たちだけですと舞い上がっており、見落としがちになります。まず業者をいれずに事前チェックをしてください(問題箇所、未施工箇所、気になる所は全てチェックし付箋紙を其の場所に貼って置きます。修正完了後に剥がす事)。次に業者立会いの検査をして事前チェック箇所の問題点を指摘し修正する物は修正をして貰いましょう、ハッキリ日限を決め其の日までに完了してもらうことです、完了までは引越しをしませんと伝えても良いかも
引越しをした後ですと、其の為に仕事を休んだりと不利益が多くなります。其のことを理由に(時間調整)うやむやにんる事もあります、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
初めてのことなのでどこから見ればいいか分かりませんでしたが、tonbo04さんのおっしゃるように
表形式で項目を作ると抜けなくていいですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/09 12:22

ちゃんと調べたいなら、プロに頼むと言う方法もあります。


(竣工時だけなので、表面の確認が主ですけれど…)

http://www.jshi.org/search/index.shtml
http://www.bing.com/search?srch=105&FORM=AS5&q=% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームインスペクターという資格があるのですね。
多少お金はかかりますが安心ですね。
教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 18:37

俺が建てた大手住宅メーカーは引き渡し時に


施主がチェック出来る箇所なんてほんのわず
かだし、家なんて住んでみないと何も解らな
いので、引き渡し時にチェックするのではな
く住んでから思う存分チェックして下さい!
と言われました。

引き渡し時は主に家の使い方の説明がメイン
でした。
まさか引き渡し時に異常をチェックできない
以上は後でクレームを言われても困ります!
なんていうメーカーあるのかな?
まずそんなメーカーないと思いますよ~。

ただ、引き渡し後にお湯が出ない、水漏れ
がする、電気がつかない、なんていうのは
困るので、確認しておいた方がいいかもし
れませんが俺はメーカー信じてなにも確認
しませんでした。

それでもお湯は出たし電気もついたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、住んだ後でも不具合があれば直してもらえますよね。
高い買い物だったのでついつい慎重になってしまいました。
気がらくになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!