dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタホームで新築中です。
今、悩んでいるのは完成見学会を我が家でさせて欲しいと言われています。

担当さんにはすごくよくして頂いたのでぜひ、我が家を見てもらいたいと思うんですが、デメリットもたくさんありますよね(防犯、汚される等)。
それがとっても心配だし、謝礼が20万円と言われています。

20万円とっても魅力的なんですがデメリットを考えると私達にとっては20万円は少ないんです。
もっと、金額のことで交渉するか、思い切って断るか迷っています。

トヨタホームで完成見学会をされた方いらっしゃいますでしょうか?謝礼はどのようなものでしたか?お金、商品等なんでもいいので教えていただけますか?

A 回答 (4件)

そもそも完成見学会なんて施主にとっては余計ですし、デメリットしかありませんから、施主が資金の余裕をもって建築している家や儲けの多い家(大きな家、豪華な家、概ね家だけで4000万円以上)には“絶対に”見学会は行いません。

そもそも、見学会をするかどうか、なんてことは申し出もしませんし、話題にものぼりません。

メーカーは、資金の無い施主を選んで、サービスと交換条件とか謝礼でつりつつ見学会を提案してきます。

「この物件は儲けが少ないから見学会(=宣伝)にでも使って少しでも元をとるか」というのが本音です。メーカーの思惑を考えただけでも見学会に供する気が無くなりますが、お金と引き換えにドライになるかどうかです。

強気の交渉は意味がありません。メーカーとしては「見学会“でも”するか‥‥」程度なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
見学会はほんとデメリットばかりですね。でも、20万円という微妙な金額に悩みました。「20万円位」とも思えるし「洗濯機が買えるな」とも思うし。その辺、もう少し考えたいと思います。
あと、トヨタホームさんは「見学会でもするか」というのはないと思いますよ。私の見てきたトヨタホーム見学会は大きな家ばかりで参考になりませんでした…。

お礼日時:2006/10/03 01:10

20万円もらえるなら、私なら喜んでしますね。


うちは、地場工務店で建てましたが、そこが積極的に活動しているところだったので(自社の分譲地を立ち上げた時期)、完成見学会をさせてくれと言われ、承諾しました。特に、何の報酬もありませんでした。(まあ、建築前の見積もり内容より、無料でいくつかグレードアップしてくれましたが)
うちは、2日間行いました。どこが痛んだとか、特に気になることもありませんでした。どうせ、住み始めれば痛むんだし。(うちは、子供達がすぐにフローリングを傷だらけにしてくれました。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
うちにも1歳の子がいるのできっとすぐ傷だらけの家になるとは思うんですが…。なかなか踏ん切りがつきません。20万円も魅力的なのでもう1度よく考えたいと思います。

お礼日時:2006/10/03 00:57

20万円ですか。

安くなりましたね。

家を建てようと思う人が来ていても、服やバッグの金物なんかを不注意にぶつけていったり、どうやったら出来るのか不思議な場所を破損させていってくれますよ。
(店頭に並んでいる桃やトマトを指で押しちゃうような人が、色んな所をつついたりするんだと思いますが)

破損の補修も条件に入るはずですが、修理は面倒見ない業者もあるので、確認してご自分の判断で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。
20万円、安いですか…。デメリットを考えるともっと欲しい所ですが、難しいようです。かといって「やらない!」とも言えない優柔不断で困ってます。
補修はちゃんとしてくれるようですが、もう1度よく考えたいと思います。

お礼日時:2006/10/03 00:55

新しい家ですから 他人がたくさん入るのに抵抗感はあると思います。


でも 見る人のほうも これから建てる人が大多数ですので 汚すような事はしないし 気を使って見ていると思います。(持ち家に住んでいますが建てる予定がありません。しかしよく見学会にみに行きます。見にゆけばアンケートに住所・氏名を書きます。)完成見学会をした人に聞いた時は 支払いの総額から謝礼の部分を引いてもらったそうです。
 無理をすることは無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
ほんと無理することないですよね。でも、謝礼も気になるし…。と悩んでいました。
もう少し納得できるように考えたいと思います。

お礼日時:2006/10/03 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!