dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも思うんですが、トヨタとか店員なら、自分の店で取り扱っている車は100~200万円程度なので一括は無理でもローン組めば買えますよね。

でもロールスロイスとかフェラーリとかランボルギーニとかのディーラーの店員ってどんな気持ちなんですかね?
従業員どころか店長クラスでも、自分が一生かかっても買えない(がんばれは買えるかもしれませんが普通の給料で数千万円の車を買うなんて非現実的なので)車を毎日一生懸命売るって・・・・僕なら空しいです。

それともランボールギーニ1台売れば200万円くらいのボーナスでもあるんですかね?(笑


あと億単位の超高級車(ブガッティヴェイロン)をデザインした人
とかも、一生買うことできないですよね?。

「お。ヴェイロンだ。あれは俺がデザインしたんだぜ。まぁ俺は一生買えないけど(´・ω・`)」
みたいな話をしてるのかな?

A 回答 (5件)

そう言えば、ヴェイロンの話じゃなかったかもしれないけど、この手のスーパーカーのデザイナーの逸話がありましたねぇ。



完成記念として1台プレゼントすると言われたようなのですが、「自分は過去の作品には興味ない!」と言って断ったそうです。
まあ、この手の車のデザインをする人は、ジウジアーロとかそもそも王侯貴族のような金持ちなので、とりあえず貰っておいて、いらなきゃ売り払おうなんて発想はないんでしょうね。

ちなみに、真の超高級車の開発っていうのは、どんなに才能があっても貧乏人には絶対無理だそうです。
大金持ちの生活様式・行動様式・趣味を想像するだけじゃ、あくまで想像の範囲の車しか作れなくて、開発者自身が大金持ちの生活を体験している必要があるそうです。
    • good
    • 6

質問も回答もおもしろいので参加します!



やはりその車に誇りを持っていなければ続きませんね。自分が乗れなくとも。収入などは関係ないでしょう。

我々底辺にうごめくサラリーマンは・・・、かなりの上役でもそうかも知れませんが、企業、会社のバッチ、肩書きに頼って威張っているんす。そういった鎧を脱ぎ捨てて頑張れる人は少ないっす。だから、分相応というものをわきまえて、自分の生活を守りながら売っているのでしょうね。
    • good
    • 5

今から20年くらい前に俺、トヨタの1部店っつってセルシオとかクラウンとか売ってるディーラーのセールスやってたのね。



俺の同期で割と裕福な管轄の奴と売上張り合ってたんだけど、そいつ2年でBMW Japanにヘッドハンディングされたのね。
(でも極貧地域で売り上げ競ってた俺も、なかなかだと思うよ。。。こういう自慢、要らねえよね。)
俺はいろんな理由で良心の呵責に耐えかねて「やっぱやーめた♪」っつって2年で辞めちゃったんだけど。


で、10年くらい経過して久々にその同期と会ったんっすよ。
最初わかんなかったよ。BMW屋のオッサンかよ、って感じで軽くシカトしてたら向こうから「。。。あれ?≪俺の本名≫??」って話しかけて来てようやく分かるほど、オッサン臭凄かったから。ありゃどう見ても40越えって感じだったよ。

で、ひっさびさに溜池のベローチェで昔話になったんっすよ。「まさかお前があそこで働いてるとは思わなかったよ。。。お前は変わんねえなぁ。」「お前は見る影もねえ位に変わったなぁ。。。イイ意味でだよ。」って感じで。
なんでも溜池界隈の常連ユーザーの新車買い替えナントカでたまたま都会に出て来たらしいんだけど、昔話では饒舌になっても今の仕事ってなるとリアルに言葉、選んでたね。
なにしろ顧客がトヨタの時みたいにセコい感じのエライ人じゃなくてリアルに偉い人だったりするから。相当気を使うらしいよ。

そうかぁ。。。だから一気に老けちゃったんだねぇ。。。


結局ベローチェのコーヒー代、俺が払ったから、ね。ついでに「家まで送ってやるよ」っつったのに高速代は俺が払ったから、ね。それも前日後輩3人引き連れて5軒はしご酒した翌日だから金ねえっつってるのに、だよ。。。払えよ、って言いたかったけど、アイツの財布、見えちゃったから。。。悲しい財布の中身、見えちゃったから。。。

給料はね、そんなモンみたいっすよ。


今は奴、どうしてるのかなぁ。。。
    • good
    • 4

自分が売ってるものなら、当然買うんだ!



という考えが理解できないダメサラリーマンです(笑)
愛社精神と自社製品を買うこととは別もんだと思ってるんですが、なかなか周囲には評判悪いです・・・。

別にプライベートで仕事のネタを利用しなくてもいいと思うんですよね。

超高級ホテルのサービスマンとか、ロールスロイスのお抱え運転手とか、そんなんでなくても超高層ビル専門の建築家とか、トンネル掘削機の開発者とか、戦闘機のデザイナーとか核融合炉の設計者とか・・・はたまた女性用下着のセールスマン(♂)とか。
世の中そんな人の方が多いように思いますが、趣旨が違います?
    • good
    • 3

誇りに感じていると思いますよ。


何たって、そこいらの人には買えない車を、自分を通して流通させているという自負があると思います。
納車時に、お客さんが喜んで乗っていく姿を何よりも励みにしていると思います。
そういう価値観で考えていると思います。

ヴェイロンのデザイナーもしかりですね。
買うことが目的ではなくて、自分のデザインした車が注目されて、世界の限られた人達に乗ってもらうことこそ誇りに感じていると思います。

この回答への補足

なるほど・・・言われてみればそういう考え方も納得できますね。

一般人には買えない高級な商品を自分が自信を持って販売している。
ってのはたしかにカッコイイですよね。
俺トヨタのディーラーだよ
俺フェラーリのディーラーだよ
だと後者の方がおお!って思われそうです^^;

補足日時:2010/03/08 23:45
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!