dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロパンガス会社を変更するとガス代が安くなるというのはあるのでしょうか?

先日母親がガス会社の方に「今のガス料金は高いので別のガス会社にかえましょう」と案内を受けたのですが、ガスが安く出来る仕組みというのがよく分からないので、今回はキャンセルさせました。
14000円ほどかかっているガス代が9000円程度になるというお話なので、何も問題がなければもう一度考えて見たいと思います。
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

どの位の使用量での金額かわかりませんが、顧客獲得のために当初だけ安い場合がありますので他の方の回答にある経済産業省のHPで実勢価格を確認してそれから極端に安い会社はやめておいた方が無難だと思います。



ガス料金適正化と謳ったHPがありますが公的な所でなく顧客開拓会社の物がほとんどです、それを名乗らずに営業活動している位ですから中には、しつこい勧誘や問題があっても契約解除におおじないところもあるそうなので注意した方が良いと思います。
    • good
    • 1

 >ガスが安く出来る仕組み


 公共料金である都市ガスと違い、プロパンガスは自由料金なので、業者が自由に(勝手に)価格の設定・変更ができる為、業者によって価格が違うのは当然です。仕組みの問題ではなく、一般商品に価格差があるのと同じ事です(運搬や人件費等の企業努力や薄利多売等)。
 地域の価格を調べるには、経済産業省で公表している各地域毎の平均価格があります。
 http://www.enecho.meti.go.jp/gasHP/shiryo/ryokin …
 上記から各経済産業局のホームページへジャンプして、家庭用ガス料金一覧表(PDF)から閲覧
 例えば関東エリア
 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/gas/hikaku/2 …

 業者間の価格競争については、業者変更後に値上げされる、変更の際に配管の全交換を求められるあるいは既存撤去費用を求められる、一定期間内の変更が出来ない様に契約されている、 等のトラブル例もありますので良く確認する必要があります。
    • good
    • 0

プロパンガスはその地域、会社によってかなりの金額差がありますよ。



ただ、ガス会社を変更するには
一戸建ての場合は家を建てる際に
配管設置費用をガス会社が全部負担する代わりに
契約期間を設ける場合などもあるので
今現在どういう契約になってるかが問題です。

また、配管に関する権利の問題で揉めるケースも中にはあるそうで
他の会社に変えようとしたら配管を全部撤去すると言われた。
という事例もあるそうなのでその辺の確認も怠らないでください。
※通常は室内配管はそのままにし、メーター部分までの撤去が一般的。

とりあえず、プロパンガスは会社によって値段もサービスも様々なので
いろいろ勉強したり、会社に細かく確認してから検討してください。
    • good
    • 0

はじめましてこんにちは。



プロパンガス会社の変更に関しては、新聞等にも取り上げられるくらいの問題にもなっています。
一部の会社が最初だけ安いガス料金で勧誘して、数ヵ月後に不当な値上げをするやり方です。

ただ実際にガス会社ごとに料金を取り決めする仕組みにもなっているようなので、5000円安くなるというのがどの程度なのかは分かりませんが可能性としては考えられるかも知れません。
「適正料金」というものが決まっているので、まずはご自身で色々調べてみてはいかがでしょうか?

ご自宅で取っているガス屋さんにも相談したほうがいいでしょうし、ネットにも色々情報が出ていますよ。
↓↓↓
http://www.pakemania.net/lpg/
http://www.tatsuzin.net/123_p-gas.html

家もおととしまでかなり高い料金支払になっていたので、まずは立法当たりの単価がいくらなのかを確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のガス屋さんにも相談してみたのですが、「安くなんてならないよ」とあしらわれてしまいました。
もし不当な金額請求をされていたらとも考えてしまったので、自分である程度調べてみようと思います。
適正の料金があるというのはとても参考になりました。
大体どこも決まった金額みたいなので安心は出来そうですが、実際に変えるとなると抵抗があるので、協会にも問い合わせてみます。

お礼日時:2010/03/09 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!