重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今から約10年程前になりますが、某大手消費者金融の『武○士』って所から借り入れをしていました。きっかけはその金融会社からの携帯への電話で、『金を借りて欲しい。使わなければ2、3日後に返済してくれていい』と言う連絡でした。軽い気持ちで了解し、そこの支店長名義での振り込みでの借り入れをしました。5~6年前に完済しましたがこれって法律違反では?過払い請求とともにどうにかなりますか?

A 回答 (5件)

2,3日でいいって言われて5年も借りていたんですか。



で、最近消費者金融が何かと叩かれているんで便乗して何とか因縁つけてやろうって腹ですね。

なるほどぉ。過払い請求はできますよ。がんばってください。

相手にされませんけどね。

ぷげらっちょ
    • good
    • 0

何年くらい、いくの金利でいくら借りてたかわからないと過払いあるとかはわかりません

    • good
    • 0

>5~6年前に完済しましたがこれって法律違反では?



何ら、違法性はありません。
サラ金から「借りませんか?」と営業があり、質問者さまも「じゃ、借ります」と金銭消費貸借契約を結んだだけの事です。
もし、法律違反なら質問者さまも同罪ですよ。
「借入を拒否したのに、勝手にお金を振り込んできた」場合は、当然違法です。
今回は、双方の合意の上です。
素人でも分かります。

>過払い請求とともにどうにかなりますか?

なりません。
1円でも返して欲しいのなら、借金をしない事です。
最近多いですねぇ。
安易な過払い請求・任意整理・自己破産。
今後将来に渡っての不利益を死ぬまで受ける事を、まったく理解していません。
そもそも、サラ金が悪いのではなく「借りるほうが悪い」のです。
借金をしていない方にとっては、グレーゾーン金利だろうがブラック金利だろうが関係ありません。
質問者さまは、こんな下らない考えは持っていないと思いますが、義務を果たさないで権利ばかり主張する「子供の大人」が多いですね。
    • good
    • 0

お互いに得心であれば問題はないと思います。


嫌ならその時点で断れば良かった事です。

過払い請求にはならんでしょう。
    • good
    • 0

少なくとも過払いではないかと。


実際にお金かりてしまってるので、
断ったのに無理やり振り込まれたとかなら問題ですが、
了承しているので過払いでも何でもないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!