dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月。初めての風邪で痰がからんでゼーゼーしてるのですが、対処法を教えて下さい。
昨日から咳ががでてます。ゼーゼー言っていて苦しそうに感じます。
母乳はしっかりのんでいて、白湯も飲めています。離乳食は朝はもともと嫌がるので、今日も嫌がり
途中でやめました。
ウンチが、普通1日1回ですが、今日は既に3回出ていて、風邪に関係しているかは分かりませんが不安です。
普通に遊んではいるのですが、いつもより泣く回数が多少多いです。
東北地方で外は大雪で病院へ行くのをやめています。
何か良い対処方法がありましたらお願い致します。
初めての風邪で不安になっています。

A 回答 (4件)

7か月のお子さん、初めての風邪だという事ですが何の風邪か分からないのは不安ではないですか?


私は熱だけであれば半日~一日程度様子を見ますが、咳があれば病院に連れていきます。
咳が出てくると薬無しではなかなか治らないと思いますよ。
その上、ゼーゼー言っているようであれば夜も眠れない可能性があります。
初期の段階であれば薬を飲めば2日程で落ち着いてくることが多いと思います。
新型インフルエンザであればそうはいきませんが。
わたしが常々考えることがあるのですが・・日本のような先進国はこどもの一歳までの死亡率が少ないですよね。それは医療が整っていていつでも病院で診てもらえるからです。
しかし、医療が整っておらず経済的にも厳しい国の子供は薬が無い・医師に診てもらえないから死亡率は高いです。
病院に連れて行かなければ、そういった国の子供たちの状況と何ら変わりは無いと考えています。
少し極端な表現をしてしまいましたが、こじらせると母子ともに辛いし入院にもなりかねません。
お子さんが苦しそうであれば何とかして早いうちに病院に連れて行ってあげるべきかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。
病院に行ってきました。風邪でした。hirohirote
さんの「私は熱だけであれば半日~一日程度様子を見ますが、咳があれば病院に連れていきます。」
が決め手になり昨日の朝行きました。
病院に行き薬をもらい様子をみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 12:50

北海道に住んでいます。


東北は北海道よりも雪が多いイメージですが・・・。

病院をためらっているのは、簡単に行けないからですか??
近くに小児科がない、または車がないから外出が大変、などなど。

それでもゼーゼーしているのなら一度連れて行った方がいいです。
うちの娘は喘息もちで、咳が悪化するとぜいぜいひゅうひゅう言います。
呼吸も苦しそうです。

そういう場合は気管支拡張剤など出してもらいます。

完全にこじらせると自然治癒は難しいと思います。
可能なら受診してくださいね。

冬は本当に大変ですけど、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日病院に行っていました。風邪でした。
そうですね、完全にこじらせると自然治癒は難しいですよね。
今度は早めの対応気をつけたいと思います。
北海道は、ここ仙台よりぜんぜん雪が多いです。
運悪く、風邪を引いた日ほ全国的に大雪でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 12:57

はじめまして!



 三人の男の子(中学 小学 4月で3才)の母です。

北海道在住です、確かに雪が降ると外に出るのが大変ですよね・・
 お気持わかります。。

我が家の次男は喘息持ちで風邪をひくとすぐに胸がゼーゼー言います。
 
 我が家は吸入器を購入して病院で風邪とかで受診した時に吸入液を貰うようにしてます。
 今 一ヶ月の赤ちゃんが使えるようになっている吸入の器械もあります。
 吸入液は冷蔵庫で保存していたら長持ちします。吸入液がなくても水でも喉がうるおうので痰が落ちやすくなります。

 大人でも使用可能なので一台あると本当に我が家は助かってますよ。
子供が三人もいるので 風邪の時期は大活躍ですww
 
 取り合えず 今は湿度を高く保つ為に家の中にバスタオル等を濡らして干してはどうですか?

 そして今回は一度病院に診察を受けてみてはどうですか?
ゼーゼーをあまり気にしないでいると違う呼吸器系の病気になってしまいますよ。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日病院に行っていました。風邪でした。
加湿器をつけ、湿度には気をつけます。吸入器、便利そうですね。
今度お店でみてまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 12:53

1歳の子がいます。

(去年肺炎で入院した経験あり)
診療所に勤務経験があります。(医師、看護師ではないですが。)

ゼーゼーしているのであれば、やはり診察を受けてお薬を飲むのがベストです。こじらせると大変です。

現時点での対処法としては、風邪を治すことに集中するといいと思います。
離乳食は無理にあげない、またはストップ。
できるだけ沢山体を休められるように、寝室で過ごす、お布団を敷いて過ごすなどしてあげた方がいいと思います。(できれば湿度が低すぎない部屋で。)
わが子の入院では、子どもはベッド以外に出ることを禁じられました。
遊ぶと体力が遊びにとられてしまうので、ベッドで過ごすことで治療に集中できることを学びました。

あとは、もし下痢になってしまったら、リンゴのジュースやすりおろしがいいです。下痢止めになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。
病院に行ってきました。風邪でした。
離乳食は無理にはあげないようにします。
りんご、下痢止めになるんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!