dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。3歳の娘なんですが、もう2ヶ月ぐらい咳がとまりません。頻繁に出るとゆう訳ではなく、一度でるとしばらく続くのですが、それが治まると全くでなくなったりといつでるかわからないような感じです。風邪薬や喘息の薬やアレルギーを抑える薬など ここ2ヶ月間薬ばっかり飲み続けてるのも心配なのですが、 こんなに長く咳が続くことってありますか? 小児科や耳鼻科、アレルギー科など行ってみたのですが、「それぐらいの咳だったら薬飲まなくてもいいだろう。」とおっしゃる先生もいたのですが 「喘息やから咳はとめたほうがいい。」と言われたり・・・それで薬を飲ませてみてもいっこうに なくなりません。アレルギーもちなので そのせいなんでしょうか。ちなみに喘息のヒューヒューとゆう音はなく胸の音もきれいです。それでも喘息なんでしょうか?こんなに薬ばっかり飲んでていいものか こんなに続く咳は他に原因があるのか・・どうすればいいのかわからなくなってきてきました。私が気にしすぎなんでしょうか?よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

まもなく1歳の娘がいます。
私の娘も先月まで1ヶ月以上咳が続いて、昼間は少なかったのですが夜になると眠れない位咳をしていて、小児科にずっと通ったり、薬局でヴェポラップを買って塗ったりしてあげても、一向に良くならず、見ていて本当に可哀相でした。昼間は落ち着いていたりしたので、それで病院でも軽くみられていたのかもしれません。
ある週も小児科に2日間通院して治らず、週末に熱が40度近くまであがってしまい、小児科に「肺炎かもしれない」と言われました。(その週通った2日間は「風邪」の判断だったのに・・・)
紹介状をもらった大きな病院(小児救急も併設の病院)に行ったところ、運よく小児科の科長先生に診て頂くことができ、血液検査等の結果、肺炎に近い気管支炎ということで、2日間2回点滴をし、気管を広げる貼り薬と、お薬を頂きました。(喘息ではないよ、と言われてちょっと安心しました)あとは「もう大丈夫」と許可が出るまで、ひたすらおうちでゆっくりと過ごすようにさせました。
咳の出始めから6週間、おかげさまでやーっと完治しました。今は元気に動き回っています。
なかなか治らないときは、大きな病院、小児科の強い病院に行った方が良いです!私も今回のことで本当に学びました。娘にも長期間ツライ思いをさせてしまった、と反省です。
お子さんのためにも、大きな病院に一度行かれてみてください。そして咳を患ってる期間が長いこと、病院での診断結果・薬の種類を伝え、検査を受けてください。
お母さんも通院・看病でお疲れのことと思います。早く良くなられることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。LOVEVITZさんのお子様も大変でしたね。ほんとに 長く続くと心配ですよね。
うちも大きな病院にも行ってみたのですが そこで 薬飲むほどじゃないと思う。と言われたので あんまり気にせずにいていいのかな?と思ってたのですが・・・あまりにも続くのでまた薬飲ませたり・・・とかわいそうです・・うちも咳以外は元気なので 先生もお薬をくれるだけなんです。こんなに続くのは初めてなので気が気でなりません・・

お礼日時:2005/07/13 14:49

小さな子供の体で咳をするというのは、ものすごくエネルギーがいることだと思うので、そのくらいの咳だったら薬はいらないというお医者様の言葉はいささか??と感じます。


できれば、薬でやわらげてあげるのがいいのかと思います。

ただ、咳は薬だけでは治らないと思います。
今一度、生活環境を見直してみるというのはどうですか?

エアコンなどで空気が乾燥しすぎていませんか?
気温差の激しい環境ではないですか?(エアコン、お風呂、外など)
疲れやストレスがたまっていないでしょうか?
部屋の換気は十分でしょうか?
水分はしっかり取れているでしょうか?

咳が出るにはいろんな原因が考えられると思います。
病院で適切なお薬を出してもらうとともに、お子様の生活環境をもう一度見直してあげてください。

うちの子もアレルギーもち、ちょっとした気温の変化ですぐに咳をしだします。
主治医には病院に行くたびに、叱られてばっかりです。
うちの子の主治医は、3才くらいまでは、気温差をなるべく作らず、ベースの弱い子は薬でしっかりコントロールしながら生活しなさいと言います。
これからまだまだ暑い夏が来るし、心配だけどなんとか乗り切りたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。生活環境を気をつけるように言われました。今の時期喘息はとても多いとも言われました。(小児科では喘息とは言われなかったのですが・・)夜どうしても寝苦しくてエアコンつけたりしてしまって、そのときは全然咳が出ないので大丈夫かな。と思ってたのですが、昼間になるとどうしても出てしまって・・・もう一度見直すようにしてみます。

お礼日時:2005/07/13 15:03

お子さんの咳、心配ですね。


質問の内容を見ると、ご近所の病院には行かれているようですが、大学病院などの大きな病院へはいかれてないようですので、この際、行って検査されてはいかがでしょう?
原因も分からず薬を飲み続けるより、原因特定して安心して服薬したほうがお母さんもお子さんも楽になると思います。
セカンドオピニオン、サードオピニオンを受けるのは患者として当然の権利ですので、前の医者に気兼ねせず受診してくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応大きな病院にも行ってみました。そこの先生に 薬飲まなくてもいいんじゃないかと言われました。で、アレルギー科に行ってみたりしたのですが一向によくなりません。見た目は元気で、熱もないので どこの病院でも検査はすすめられませんでした。やはり 検査をこちらからお願いするほうがいいのでしょうか。
私もなにか大きな病気が あるんじゃないかと 気がきでなりません。 

お礼日時:2005/07/13 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!