dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳1ヶ月の子供がいます。いつもの風邪の症状(咳こむ・鼻水が出る・熱はなく子供は元気)で病院へ連れて行きましたが、ぜんそくの可能性があるといわれ血液検査をし、今は結果待ちです。(アトピーにつても併せて)

その後、鼻水もほぼ止まり、昼間はあまり咳をしなくなったのですが、寝ているとき何度かひどくタンがからんだ咳をし、それもかなり連続してなので聞いていて辛くなるほどです。

喘息となればその原因によって対策はしたいと思いますが、とりあえず今は「寝ているときの咳き込みを和らげる方法が何かないか」と思っていますので風邪の症状としてみてのものでも構いません。
上半身を高くして寝かせたり、咳き込んだときに水分(水やお茶)を取らせることは有効な方法でしょうか?また、その他に薬などを用いずに手軽で何かいい方法をご存知でしたら教えていただませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

うちの娘も気管支が弱く、季節の変わり目は必ず夜咳き込む、という状態です。

ぜんそくではないらしいですが、必ず出るのでコンコンが始まると「またか~」という感じです。
うちでやっている方法ですが、
・上半身を高くするように、布団の下に座布団やクッションを入れる
・空気が乾燥すると辛いらしいので、夜洗濯物を部屋干しする
・まくらもとに水or麦茶をおいて、咳き込んだら飲ませる(小さいうちはおしゃぶりに水をつけてくわえさせました)
・病院で気管支を拡げる貼り薬をもらって貼る
・↑もらってないときはヴィックスヴェポラップを塗る

などなど。水分を取らせると少しは楽になるようです。
咳き込んでいるときってホントに親も辛いですよね…
うちは5歳になりますが、年々良くなっていくような気がしています。小さいときはホント、泣きたくなるような毎日でした。
がんばってくださいね。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上半身を高くするようにはしてあるのですが、寝相が悪くて下手すると真逆になっていたり…。以前ヴィックスヴェポラップの購入を考え、お店で手にとって見ていたら「これ、うちの子小さい頃に使っていて効いたんだけど、肌が弱くて赤くなってね…(すべての人がそうなるわけではないと思いますが)」とおばさんがアドバイス?してくれて、お医者さんの薬でいいやと思ったことがあります。でも効果はやはりあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 07:46

我が家は4歳と2歳の息子が気管が弱く、夜中に咳き込んではよく緊急外来に掛け込んでいます。


我が家もNO.1、NO.2の方々と同じ方法で咳を和らげています。
それプラスうちは3ヶ月前からヴィックス加湿器(ヴェポラップのスチーム)を使っています。この加湿器を使い出してから、夜中の咳が軽くなりました。薬やホクナリンテープを貼らなくても一晩大丈夫な日が増えました。喘息にもいいらしいですよ。ネットでも販売しているので参考までに・・・

参考URL:http://www.asahi-healthy.com/contents/vicks.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿度や空気の環境を整えてあげることがやはり大切なのですね。加湿器はお店でも今までじっくりと見たことはないのですが、紹介していただいたものは値段も安いし、邪魔にならなさそうで効果があるとなればよさそうですね。考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 07:57

2歳半の男の子のママです。

うちの子も喘息気味で夜中の咳はたまにあります。

喘息については検査待ちということなので、それまでの間だけ薬に頼らずにというのなら、空気清浄機を寝るときに使うといいですよ。

うちの場合は空気清浄機をつけ、水分をとらせます。それから、気管支をひろげる薬と背中等に貼るシールを使うと落ち着くようです。

もし、喘息気味なら咳き込めば、咳き込むほど気管支を痛め、更に症状が悪化するという悪循環に陥るそうなので、お薬等で早めに対処するほうがいいそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちには空気洗浄機がなく、検査を受けた後「そういうのがあったほうがいいのかなぁ」と思っていました。現在飲み薬は処方していただいているので、悪化しなければいいのですが…。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!