
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔のフィルムは大きなガラス板でした、それに感光薬液を自分で塗ってフィルム板として使用していました。
ガラスの板を使用するカメラのサイズに合わせて切って「カット」して使用するのが一般的でした(ってそんなカメラ一般の人は持っていませんが(^_^; 100年ぐらい前の事です)
そこから、カット=撮影できる枚数と呼ばれるようになりました。
映画のシーンとは意味が違います。
現在は、予め規格されたサイズにカットされたフィルムが市販されています。これらをガラス乾板と区別する意味でカットフィルムという用語が普及しました。
で、1枚の写真を撮るのに1枚のカットのフィルムを使う事から、1カット幾らと言う言い回しが普及しました。
No.3
- 回答日時:
>写真撮影の事でよくワンカット¥1,000~と聞くのですが、
>ワンカットとは写真を一枚撮影する事を指すのですか?
この場合、何コマ撮影するかではなく、1場面或いは1作品と解します。
ワンカットは、映画のワンシーン・1場面と、ほぼ同意語です。
シャッター1回押しワンフレームの場合は、寧ろワンショットと呼ぶべきかと思います。
No.2
- 回答日時:
ワンカットで何枚撮影するかは被写体にもよります
物撮りの場合は基本的にワンカットで1枚です
予備というか保険的に数枚全く同じ写真を撮っておく場合もありますが、ある角度から物を撮った場合はワンカット。また別の角度から撮った場合は別カットになります。
同じ角度でも物を替えればその分カット数が増えます
ワンカット¥1,000-(何の撮影なのかはわかりませんが、恐ろしく安いです)で、もし物なら、同じ角度で5品撮ったら5カットになり5000円とかです
証明写真ではない人物撮影(モデルの宣材撮りとか)で、表情もあれこれ変えながら撮るような撮影では
全身でワンカット、アップは別カット、衣装を替えて全身、アップでまたそれぞれワンカットという感じで、実際に撮影する枚数はカットあたり十数枚~とかです
一人を撮影する場合、全身とアップ、衣装2ポーズだと計4カット
1カット千円なら4千円(これもありえない安さですが)とかになります
トータルの撮影枚数は100枚くらいになることもあるでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 一眼レフで写真を撮る時、太陽で反射してしまい カメラが撮りにくいです。 そんな時に使えるサングラスは 3 2023/04/22 17:42
- 結婚式・披露宴 結婚式、披露宴(家族婚)のスナップ写真データは何枚がちょうど良いと思いますか?現時点では300カット 2 2022/07/31 21:12
- その他(社会・学校・職場) 男の大学生です。就活のため写真を撮ろうと思うのですが。自分はあまりセットしたことがないため近くの美容 3 2023/07/26 21:49
- 美容師・理容師 長文ですが回答していただけると助かります…。 美容室にカットしに行き、(店長に切ってもらいました)写 3 2023/06/27 06:44
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪型についての質問です。 そろそろ美容院に行こうかとおもってるんですが、 髪型に悩んでいます。 写真 2 2022/08/09 11:38
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚後のフォトウェディングを写真館で撮ること 4 2022/07/19 15:16
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 1000円カットで写真などを見せるのは大丈夫だと思いますか。 8 2023/08/27 17:39
- フィルムカメラ・インスタントカメラ CanonコンパクトカメラSX620HS で動画が入らず写真撮影のみを行う方法を教えて下さい 2 2023/07/11 21:35
- 写真 祖母の古い白黒写真がアルバムで出てきました。 写真を台紙に貼るタイプのアルバムです。 その写真を残し 3 2022/06/04 12:44
- リフォーム・リノベーション プレハブ小屋のルーフデッキをカットしたい 2 2023/04/08 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝 テレビを観ていたら少女...
-
プロパティリリースのもらい方
-
星空撮影について
-
写真はOKビデオ撮影禁止の飲食...
-
海外で撮った写真に幽霊が写っ...
-
写真ごとにBGMを設定できる...
-
レタッチソフトで多重露出加工...
-
チェキのことなんですけど、チ...
-
このフラットケーブルの外し方...
-
Nikon D5000についての質問です...
-
セキセイインコの写真を撮りたい
-
ポジフィルムは今でも需要があ...
-
フラッシュ(閃光)ランプを探...
-
新型スカイライナーと成田エク...
-
カメラマンでも今の時代はフィ...
-
質問失礼致します。 写真編集に...
-
ライトボックス(スライドチェ...
-
白飛びの防ぎ方
-
写真の裏焼きって。。
-
このような写真の加工はどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライティングの影を消す方法を...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
このフラットケーブルの外し方...
-
薄暗い体育館での卒業式で、一...
-
フォトアクリル加工を自分でし...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
寺社の写真を許可証なく販売し...
-
プロパティリリースのもらい方
-
プラスチックは写真にくっかな...
-
デジタル一眼で撮影した写真が...
-
東京ドームでの撮影について
-
写真はOKビデオ撮影禁止の飲食...
-
鏡で見ると悪くないのに、写真...
-
Exif情報の被写体距離を見たい
-
「キヤノン スピードライト1...
-
総合写真展
-
暗い場所での撮影のコツ(一眼...
-
写真の裏焼きって。。
-
写真の傷
-
お店でデジカメを現像したらデ...
おすすめ情報