重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

ペンタックス K10D、シグマDC18~200mm 3.5~6.3で
人物の上半身と、背景となる夜景を両方はっきり写すには、f値、シャ
ッタースピード、感度などはどう設定すればよいでしょうか。
ストロボは内蔵のを使いますが、そうすると背景の(横浜みなとみら
い)ビルやクリスマスツリーの明かりが写らないよな気がします。
なお三脚は使えません。

使い捨てカメラで人物と夜景の両方が簡単に撮れるものがありますが、
デジ一ならではの出来上がりにしたいです。

実際に色々試せばいいのでしょうが、大体の設定を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

通常は


シャッター速度を1/15~1秒あたりにして絞りこんでストロボ発光が基本ですが

三脚が使えないなら
感度を800あたりにあげて
シャッター速度を1/60(このくらいならしっかり持てばぶれません)
F値はF5.6より開放にはしないでください
背景がボケます
レンズはなるべく広角よりで撮影します。

出きれば 三脚ありで 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
具体的数値をあげていただきありがとうございます。

〉レンズはなるべく広角よりで撮影します。
なるほど。広角ですね。

大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/11 20:03

使い捨てカメラで夜景も綺麗に取れるカメラはISO1600でしょう


ですから他のカメラでも1600のフィルムにすればいいのです
デジタルカメラで1600に出来るかどうかはしりません

 絞り、シャッター速度、感度の基本が理解できればそう難しいことでは
ありません
 
デジタルカメラであればいつでも何回でも試せる筈です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉デジタルカメラであればいつでも何回でも試せる筈です
そうなんですが、短い時間で色々な場所で撮らなければならないので
一応、参考値が欲しかったもので、、、

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 20:14

三脚なしで『デジ一ならではの出来上がりにしたいです』・・・は、基本的に無理、と心得て撮ることが肝心ですね。


皆さんがおっしゃるように、立ち木、塀、等を見つけてカメラを着けて、少しでもシャッターぶれを起こさないようにするしかありませんね。
何しろスローシャッターで 露出は絞り ISOは低く抑えるんですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉三脚なしで『デジ一ならではの出来上がりにしたいです』・・・は、
基本的に無理、と心得て撮ることが肝心ですね。

もう一台のコンデジもISO1600に対応しているので、一眼にこだわらない方が良いようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 20:11

三脚なしで人物と夜景をハッキリと撮影するには、


他の方からご回答いただいているようにISO感度を高感度ノイズが目立たない程度に上げる必要があります。
また、手持ち撮影では1/30秒以下のシャッター速度は手振れ・被写体ブレの両方のリスクがある事からあまりおすすめ出来ません。
(被写体である方がそれなりのモデル経験者でしたら三脚使用前提で超低速シャッター・ISO200か少なくとも400以下・絞りはF8より絞るという条件を揃えると最も人物と背景がハッキリ撮影出来るかと思います)
 モアベターな策としては撮影現場にある手すりなどにカメラをある程度固定しながらISO400位で、1/15秒~1/4秒位のシャッター速度・絞りはこれよりシャッター速度が低下しない範囲で出来るだけ絞る(内蔵ストロボは発光させます)・・・この位の条件で撮影する感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が撮ろうとしている被写体は結構難しいレベルなんですね。
カメラがISO1600まで対応しているので、色々な感度で、ノイズ
が目立たない限界に挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 20:06

内蔵ストロボはOn(発光)にしておきます。


そしてシャッタースピードを思い切り遅くします。

目安は1/8~1/4位かな?
当然PモードやAvモードは駄目ですので、シャッター優先(Tv)かマニュアル露出になります。

マニュアル露出の場合の絞り値はストロボのガイドナンバーから逆算です。ISO200ならガイドナンバー15ですから、被写体まで3mなら割り算して5、まぁ4と5.6で撮っておけば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

〉目安は1/8~1/4位かな?
そうすると、三脚が必要ですね。
結構厳しいですが、頑張ってみます。

お礼日時:2007/12/11 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!