dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グッピーを飼い始めて2ヶ月ですが、白色の底砂がところどころ茶色に変色してきました。
他にも、ヒーターも部分的に茶色に変色しています。
水あか?と思ったのですが・・・。
これは何なのでしょうか?
洗ったりしたほうがいいんでしょうか?
魚への害はあるのでしょうか・・・。

ちなみに最近1匹が病気にかかったらしく、隔離して薬浴させています。
また、水換えは週に1度、3分の1程度行っています。

回答、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

魚が糞などをするとアンモニアに変わります。


アンモニアは魚にとってとても有害です。
それをニトロソナモス(だったっけ?)というバクテリアが
アンモニアを亜硝酸に分解してくれます。
しかし亜硝酸はアンモニアほどではありませんが魚にとって有害です。
それをまたニトロバクターというバクテリアが亜硝酸を硝酸塩に分解するんです。
それが増えすぎると茶苔が出やすくなるんです。
なので水換えで除去します。
また水草などがあると水草が硝酸塩を吸収してくれます。
ですがずっと水換えしていないと苔が増えてしまいます。
茶苔が多いなら硝酸塩が多い証拠ですから、少し換える水の量を多くしてもいいでしょう。
週1の水換えでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糞が原因だっだんですね・・・。
餌のあげすぎだったのかもしれないですね。
見直してみようとおもいます。

丁寧なご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/14 22:15

おそらく茶苔だと思います。


茶苔は硝酸塩が増えすぎると出やすい苔です。
そして硝酸塩は、増えすぎると魚に有害ですので、まず水換えをしてください。
茶苔自体は無害ですが見栄えが悪いので僕の場合落とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり苔なんですね。
回答ありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ないのですが、硝酸塩というのは、何が原因で増えすぎるのでしょうか?
また、水換えは普段どおり3分の1程度でいいんでようか?

お礼日時:2010/03/13 21:25

多分苔では?


気にならないなら放置でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苔ですか。。
放置でよろしいんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!