重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リハビリセンターへのお見舞いについて

現在5ヶ月の娘がおります。2年ほど前から入院をしていた私の祖母が最近リハビリセンターというところに移りました。

今週末お見舞いに行こうと思うのですが、子供は連れて行かないほうがいいのでしょうか?
はずかしながらリハビリセンターというのをよくわかっておらず、病院でよく言われる何かしらの院内感染の可能性というのはないのでしょうか?


祖母は私の結婚式の時も病気で出席できず、後で聞いた話では看護士に泣いて出たかったと言っていたそうです。
だから私としては少しでも早くひ孫を見せてあげたい気持ちもあるし、でも嫁からもらった免疫がそろそろ切れるといわれている子供のことを考えると連れて行かないほうがいいと思う自分もいてるし正直めちゃ悩んでます。

A 回答 (2件)

こんにちは。



私の祖母は入院→リハビリ中心の病院へ転院(リハビリ専門というわけではありませんでした)しました。

その病院は小学生以下の子連れのお見舞いは一切不可と言っていました。
院内感染どうこうの問題ではなく、子供は泣いたりぐずったり、
ある程度大きくなると走り回ったり危ないので
病院としても連れてこられても困る、といった感じでした。

なので子供を撮影しまくったビデオカメラと、
写真をいっぱい入れたアルバムを持って自分だけでお見舞いに行きました。

後から祖母に聞いた話だと、その写真を枕元に飾って「ひいばあちゃん元気になるからね!がんばるよ!」と
いつも話しかけてリハビリに励んでいたそうです。
おかげで無事に退院し、今は帰省するたびに遊んでもらっています。

ご質問者様のお子さんはまだ生後5ヶ月とのことですので、首がすわっているとはいえ、
お見舞いに連れて行っては、他の患者さんたちからしたら迷惑かもしれません。
泣いたら授乳する場所はある?
うんちしたらオムツ替えは?などだけでも
赤ちゃん連れの外出って大変ですよね…。

お気持ちお察ししますが、連れて行かないほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱしそうですよね。

病院にもご迷惑をおかけしますし、今はDVDや写真のみで連れて行かないでおきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 14:08

リハビリセンター自体は、院内感染の可能性は殆ど無いでしょう。


ただし、病院ですので院内感染の可能性がゼロの病院なんて存在しません。

院内感染の問題よりも、首も据わっていない乳児を、あまり連れ回さない方が良いですよ。

写真やビデオテープ、DVDなどで祖母さんに見せてあげては如何ですか?
ノートパソコン持ち込んでDVD再生でも喜ばれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱしそうですよね。
ありがとうございます。DVDや写真を用意して見せようと思います。

お礼日時:2010/03/11 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!