
ボタン電池のことで質問です。
ボタン電池とLEDで小型ライトを自作します。
LEDは、3.4V、最大定格25mA、8カンデラの広角タイプ砲弾LEDです。
ボタン電池はCR2032で、容量は220mAh。
夜釣りの穂先につけたい為、電池はすぐに切れても構わないのです。
しかし、ボタン電池の【連続標準負荷】が0.1mAhというのが気になりました。
というより、この言葉の意味がさっぱりわかりません。
この連続標準負荷というのは、いわゆる一時間あたり0.1mAしか取り出せない、
ということでいいのでしょうか。だとすれば、このLEDは光らないということですか…?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
連続標準負荷の単位は[mAh]ではなく[mA]です。
0.1mAの負荷を接続したときの放電容量が220mAhということです。
もっと重たい負荷を接続すると容量は少なくなります。
http://www.kumikomi.net/archives/2009/05/_hamana …
LEDだと20mA程度は流すでしょうから持って数時間でしょうか。
特性グラフでは想定されてない負荷ですので分かりませんが。
ありがとうございます。
教えていただいたところから言葉を拾い、
色々ググッてみたら放電容量の特性というものを初めて知ることができました。
おっしゃるとおり、数時間、下手をすれば2~3時間も持ちそうにありませんね…。
大容量、高電流のCR2450や、リチウムイオンポリマー電池を検討します。
No.2
- 回答日時:
例えば時計のように24時間連続稼動する場合の定義です。
懐中電灯のように必要な時だけと考えると問題はありません。
それよりもLEDの定格が気になります。 ボタン電池の電圧は3Vです。 3.4Vではちときびいしいかなという印象です。 光ることは光ると思うのですが...
LEDの輝度や色で順方向電圧が変わってくるのですが、2.5V前後のものを選ばれたら良いと思います。 順方向電流は10mAぐらいが目安です。
ありがとうございます。
つりのとき、穂先で常時点灯させる予定なので、やはり厳しいですね。
暗闇では白色が目視しやすいと思ったので、白色を検討しています。
でもそうするとどうしても電圧が高いんですよね。
ボタン電池は最悪2つ直列で利用し、抵抗で調節するつもりでした。
やはり重いので3Vに収まる範囲内の白色LED、そして高電流タイプのボタン電池を探そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
交流電流が理解できません
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
電圧降下と電流の増加について
-
シャントトリップについて
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
商用電源について
-
電源電圧はなぜ3.3Vなのか?
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電流の「I」って,英語(?)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
インバーター
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
MOFって?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
オペアンプのGB積
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
商用電源について
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
無電圧接点の延長距離
おすすめ情報