
ボタン電池CR2032の両端にLEDを繋いで点灯させることができるとあります
そこで疑問に思うことがあります
LEDの仕様が
Vf: 1.9~2.4V
If: 標準20mA, 最大30mAとあります
電池が3Vなのでそこはわかります
ただ電池がどれくらいのアンペアが有るのかわからない(家電屋のHPやAmazonを見ても電池の電流について明記されていない)ので30mAを越えるとも超えないとも判断ができないのですがどうすればいいのでしょうか?
そこでもう一つ疑問なのですが
電池に抵抗を入れればオームの法則で電流がわかると思いますが
抵抗がない場合(今回のケース)の場合はどうやって計算するのでしょうか?
I=V/0(zero)ではおかしいですよね?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Vfは順方向の電圧で温度により誤差があります、
電池の容量は225mAhとなっています、連続標準負荷は0.2mAです。
電流容量は十分ありますが連続標準負荷の0.2mAを超えますので電池の
温度上昇には注意が必要です。
Vfについては一般的に25°cの値を使います、vf;2v(温度不明、仮定)、
if;20mA、電池3v(EV)とすると電流制限用抵抗Rは
R=EV-vf/ifとなり、3-2/20×(mA)で0.05kΩで50Ωとなります、
LEDのvf2vでif20mAでは内部抵抗は100Ωとなり制限抵抗無しで
電池3vを供給すると電流は3v/100=30mAとなり最大値なので電池直接
でも良しとしたのでしょう。
No.4
- 回答日時:
CR2032の内部抵抗は40Ωくらいです。
ショートで50~70mA位になるはずですから電流制限抵抗がなければLEDがパンクするはずですがIfがオーバースペックなので実際には電池にLED直結でも過電流にシビアな白色LED以外だと壊れません。
安物のLED製品だと電源電圧が3V程度だと抵抗がなかったり12V位の逆電圧がかかるような物もあります。
スペック上はとんでもない代物ですが実際にはちゃんと動作します。(寿命は短くなっている可能性はありますが、LED以外の耐久性などに比べれば問題なしです。)
>CR2032の内部抵抗は40Ωくらいです。
ショートで50~70mA位
これは回答者さんがその数値をご存知だからですよね?
その数値を知らない場合どうすればいいのかという質問ですよね?
その数値を覚えるしかなく覚えているもの以外の電池は使うべきではないという認識でよろしいでしょうか?
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2.4Vって書いてあるのに3Vで壊れないか心配って事ですかね?
基本的に電圧源の入力インピーダンスは低い。理想的には、0オーム。
なぜなら、電流が流れた時に入力インピーダンス分の電圧降下分 出力電圧が下がるので、定電源として失格だから。
なので、仮にショートさせても低電圧をキープしてるなら、I=V/0で何かが焼ける。
まぁ、焼けるのは小さいけど0じゃない線材と電池あたり。
LEDのインピーダンスが分かれば良いのですが、仕様から適当に2.2V、22mAとして100Ω。
まぁ、抵抗付けなくても 3.0V、100Ωなら、30mAで規格内。
でも、結構光って電池の容量減りまくるよ、多分。
LEDとボタン電池で遊んだ後、さらに回路作ってみたりする人なら、
まぁ、10とか20Ωとか直列抵抗付けて、電流測って裏付けとってからやった方が理解度が上がると思うよ。
無茶する時は、ゴーグルしなよ!
グッドラック!
>2.4Vって書いてあるのに3Vで壊れないか心配って事ですかね?
聞きたいことはそこではありませんね
でも試す時にはゴーグルをするようにします!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 電池に抵抗を入れればオームの法則で電流がわかると思いますが
一般的には、抵抗を付けて電流制限をします。
電池とLEDを直接つないではいけません。
> 抵抗がない場合(今回のケース)の場合は
必ず、抵抗をつないでください。
抵抗を付けない場合は、電池の内部抵抗で電流が制限されますが、
電池の内部抵抗には明確さが無く、過大電流が流れる危険性が大です。
最悪は発火発炎の危険性があるので、やってはいけません。
秀和システムというところが出してる本にそやれと記載があるのですが・・・
それでもやってはいけないのでしょうか?
あいにくボタン電池の持ち合わせがなくまだ試していません
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 TWSワイヤレスイヤホンの充電について質問します。 1 2022/07/24 19:19
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 工学 LEDについて質問です。 6 2022/05/15 20:12
- 物理学 電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない 3 2022/04/21 18:41
- 照明・ライト 枕元灯がなかったので、電池式デスクライトを使いました。 意外に明るくて、点けたまま寝てしまうときもあ 1 2022/03/27 01:28
- 物理学 以前にも似たような質問をさせていただいたのですがもう一度質問させていただきます。 写真の青線部につい 7 2023/07/24 16:14
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高電圧実験における電極ごとの特徴
-
テスターで電池残量を測るため...
-
逆方向飽和電流の求め方に関す...
-
タウンゼント放電について
-
カーバッテリーの容量と交流で...
-
乾電池が熱くなります
-
測定した電圧と電流の関係から...
-
蛍光灯に電極が4つある理由に...
-
ストロボの連写速度の変え方
-
水の電気分解
-
回路の電流と電圧をグラフに表...
-
ミニ雷発生装置について
-
DC電流と電圧を記録しPCで...
-
液晶セルについて http://www.e...
-
時定数の算定方法
-
電気化学(電極反応・バトラー...
-
電圧を小さくしたら。。。
-
周波数特性をエクセルで書きたい
-
スイッチやモーターの静流子か...
-
縦軸が電流、横軸が時間のグラフ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テスターで電池残量を測るため...
-
空気中の放電距離と電圧について
-
コンデンサの放電時間の算出方...
-
カーバッテリーの容量と交流で...
-
蛍光灯に電極が4つある理由に...
-
静電気ってどのくらい飛びますか
-
逆方向飽和電流の求め方に関す...
-
安定化電源で電池と同じ状況を作る
-
市販の9V乾電池でLEDを光らせる
-
電池について
-
ストリーマ放電の概念
-
電池とLEDの電流について
-
電熱線が作りたい
-
水道水の電気抵抗値の求め方に...
-
シャープペンの芯電球ができな...
-
AC200Vの電熱線にAC100Vを流し...
-
周波数特性をエクセルで書きたい
-
電気化学(電極反応・バトラー...
-
スパッタリングの成膜条件
-
空気の絶縁破壊強度の低減について
おすすめ情報
>電池に抵抗を入れればオ
電池ではなく回路です