dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

瞬間的な電流を表したグラフだと思うんですが、
縦軸がアンペア・横軸が秒で、
横軸に平行な線、ゆるやかな放物線が放物線前半の途中で終わってるような曲線 が何本も並んでいる
…ようなグラフの見方を勉強したいです
解説の載ってるホームページなどは無いでしょうか?

電流のグラフだということ以外、何を表しているグラフかすらわからないので、こんな説明で通じるか不安ですが、、、

A 回答 (2件)

以下のような微分回路の矩形波に対する出力波形を時定数をパラメータとして重ねて描いたグラフではないですか?



http://www.eonet.ne.jp/~hidarite/me2/denki03.html
http://www.interq.or.jp/japan/se-inoue/ckt1.htm
http://abcdefg.jpn.org/elememo/crpresp/cc.html

そうであれば、上記URLの微分回路で時定数τ=RCを変えたときRのに流れる電流波形が該当します。URLの中にそういった電流や電圧波形を出す回路の解説があるので勉強できるかと思います。

この回答への補足

電流(A)

|                                       |
|                ____-----~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
|       ______===~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
|_____________-----~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
|==================================================|
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■|
----------------------------------------------------------------→時間(s)
|                                       |■■===~~~~~
|                                       |=~~
|                                       |

わかりにくいですが、↑のようなグラフです
崩れてしまったらわからなくなりそうですが、右側の「|」は全て同一直線として並んでいます

補足日時:2008/11/19 19:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
URLの画像だけ先に確認しましたが、違いそうです、、
↑の補足のようなグラフなんですが・・・
でも、紹介くださったURLのほう、文章も読んでみて勉強させていただきますね

お礼日時:2008/11/19 19:21

こんばんは。



その言葉だとよくわからないのですが、
下記の中に、同様の図はありますか?

その1
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E6%95%B4%E6%B …

その2
http://homepage2.nifty.com/ja9yx/denki/2007-03-2 …

その3
http://homepage2.nifty.com/shimamura/bike/xlr80r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
その3つの中には無いです…
そういう1本線のグラフではなく、1つのグラフの中に残像のように線が平行していっぱいあるグラフ(でもどの線も少なくとも開始点と逆転点の2点で繋がっています)なんですが、、、説明が難しいです

お礼日時:2008/11/19 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!