dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我家は木製壁(ベニヤか何かの)となっている為、
昭和のにおい漂う室内となっています…
今の家に引っ越しを決める際、諸事情があり妥協したのですが、
毎日茶色の室内を見てはションボリしております。
出来れば真っ白い壁にしたいのです!
ですが、賃貸なのです。
今の部屋を引き払う時には勿論元の状態に戻す必要があります。

画鋲の使用はOKなので、
壁一面に壁紙を画鋲で貼り付ける事も考えたのですが、
壁と壁紙が密着していないとヒラヒラすると言うか、
壁に手を付いた時に壁紙がずれてビリっと破けるのでは?と思います。

強力なスプレーのりで貼り付ける事も考えましたが、
数年後に剥がした際、ベタベタが残ってしまうのでは?
と不安にも思います。

壁を白くする事は不可能なのか、
それとも何か良い方法があるのか…
真剣に悩んでいます。

何か良い方法は無いでしょうか??

「賃貸物件の木製壁を白い壁にしたい!」の質問画像

A 回答 (4件)

画鋲がOKなら、タッカーもOKですよね?


(一応、確認してからにして下さい)
出来るだけ風でヒラヒラするのを抑えるために、
多めに何か所も打ちこめば大丈夫ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり目立たない画鋲は無いか?
と、種類の事しか頭に無く、
タッカーの存在を忘れていました!
ありがとう御座います!

この方法で頑張って壁を白くしたいと思います☆

ありがとうございましたーー!!!!

お礼日時:2010/03/15 23:00

 手間が掛かりますが参考まで。



 部屋の四隅に40ミリ角の垂木で柱を立て天地を同サイズの垂木で立方体を作ります。固定方法は柱と片方向の垂木は木ねじで固定しもう片方の垂木はL字金具で固定すれば良いと思います。そして床と水平方向の垂木にベニヤ板を釘若しくは木ねじで固定します。※釘若しくは木ねじが長すぎると壁に穴が開いてしまいます。そしてそのベニヤに気に入った壁紙を貼ればよいと思います。
 部屋が少し小さくなってしまうこと、寸法をきちんと合わせないと、がたつく可能性があります。天地が足りない場合は真ん中に垂木を足して上下に二枚のベニヤを貼ればよいと思います。
「賃貸物件の木製壁を白い壁にしたい!」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ絵を描いて頂きありがとうございました!
結構大がかりなので、自分での製作は難しそうですね…

お礼日時:2010/03/15 22:57

私は、持家ですが襖の間仕切りがいやになり自分の部屋側にだけホームセンターで白い化粧板(2~3mm)を購入し貼り付けていました。

この位の厚さであればno.2さんのおっしゃられている”タッカー”でも打てるはずです。ぼくはそのタッカー芯もマーカー付けしました。
きれいに仕上がるとは思いますが、コストは結構かかりますけどね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
壁紙を購入しタッカーで留めてみます☆

お礼日時:2010/03/15 23:01

こんにちは。



賃貸だとの事ですが、築は何年くらいですか?
大家さんや管理会社に相談してみましたか?築年数がとても古い物件の場合、改築のような事が可能になる場合もありますよ。

またスプレーノリなどをあまり大量に使うと、シックハウス症候群になる可能性が出てきたりしますから
あまりおすすめはできません。

大家さんなどの許可を得てからの話になりますが、珪藻土を塗るという手があります。
こちらのページで詳しいやりかたが書いてあります。

http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/keisoudo1 …

壁を白くするにはたくさんの方法があります。それをリサーチしつつ、大家さんに話をしてみるのはいかがでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
築年数は20数年です。
もともと賃貸物件では無く、
ここ10年程は荷物を置く部屋として使用していたそうです。
賃貸にする時に床とトイレ、キッチンを改装したとの事だったので
入居した時は新品でした。更に、入居してから、
室内のトラブル等色々と対応して頂いている事もあり、
壁を白くしたい!とは言い出せない状況です……
ですので、出来れば自力で、更には、賃貸契約解除の際には
元通りにしてお返ししたいのです。

やっぱりキビシイですよね…

補足日時:2010/03/14 17:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!