プロが教えるわが家の防犯対策術!

 自民党と民主党が、各々「自党・由党・民党・主党」に分裂すると、
最後に公明党が乗っかった党が「連合政権与党」となるのでしょうか
 あなたの(辛辣な)感想をどうぞ。

A 回答 (12件中1~10件)

どう離合集散しようと今必要とされるのは一点においてのみ。


それによって”国民自身がそれに収束”させる。
だから
それがなければどの党が担がれようとも同じこと。

カルト宗教系は政治においてその一点を常にはき違えている。


                               ´
    • good
    • 0

この”一点”の意味を勘違いする人間が多過ぎるんだけどさ。




                               ´
    • good
    • 0

感想を書くトコじゃないと思いますけど?


「自党・由党・民党・主党」に分裂って言う『仮定』も、余り意味が無いと思うし。

> 最後に公明党が乗っかった党が「連合政権与党」となるのでしょうか

必ずしもそうじゃないです。
自党と民党で過半数を取れば、公明が関与する余地は無いし、連立は政策が近い政党が、なるべく少ない方が好ましい点は、言うまでも無いから。

過去の例を見ても判る。
 中曽根内閣~:自・新自ク連立
 細川内閣~ :七頭立ての馬車(反自民連立)
 村山内閣~ :自・社・さ連立
 小渕内閣~ :自・自連立⇒自・自・公連立
 森内閣~  :自・公・保連立
 小泉内閣~ :自・公連立
 現政権   :民・国・社連立

政権を取るためなら、党の理念なんて関係ナシ。何でもアリ。

むしろ、民主・自民以外の第三勢力が出来て、主に3勢力の内2つが連立し政権運営する様な時代が来るんじゃないかな?

第一党+第三党なら良いけど。
第二党+第三党で連立政権が成立した場合、その政権は民意を得たと言えるのかどうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
── タイム誌は「われわれは子供のころから民主主義について学んで
きた。しかし(過半数がない)引き分けのとき、民主主義に何が起るか
は教えられなかった」と書いた。
── 《迷走ドラマ最終幕/米大統領選挙 20001127 山陽新聞》
 

お礼日時:2010/03/17 10:14

観相の誤植でないかな。

。。



                               ´
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
── かん‐そう【諫争/諫諍】争ってまでも強く目上をいさめること。
 「策士論客は将軍に謁して一戦の奮発を促がし、―の極、声を放って
号泣する」〈福沢諭吉・福翁自伝〉 ── 大辞泉(JapanKnowledge)
 

お礼日時:2010/03/17 10:06

現象の問題点をとらえ一点を焦点として対極に結像させる国家の姿は


たとえば美しい国、日本のように憲法を変えることから入り愛国心や道徳を学校教育に取り入れることで養おうとするのではないし
昭和史のある一断面を切り取った風景を今に植え込むということでもない。
思想的には明治維新から戦後の焼け野原、平成の現在に至るまでの流れはすべて一貫しており
それ故に現在の状況は起こるべくして起こっていると言える。
また
日本の精神性を懐古趣味的な武士道精神といったものに見出そうとするのでもない。

以下wiki引用

東京都教育委員会委員を務める米長邦雄は2004年秋の園遊会に招待された際、今上天皇の前で「日本中の学校において国旗を掲げ国歌を斉唱させることが、私の仕事でございます」という発言を行った。
これに対し、天皇は「やはり、強制になるということでないことが望ましいですね」と返答している。

(またその反響を受けてのこととも考えられるけれど)

翌2005年には、記者会見において「昨年の秋には天皇陛下ご自身が国歌斉唱と国旗掲揚についてご発言を述べられました。学校でこれらのことを強制的にさせることはどうお考えでしょうか」という質問に対し、今上天皇は「世界の国々が国旗,国歌を持っており,国旗,国歌を重んじることを学校で教えることは大切なことだと思います」とご返答されている。

以上

諸々に顕在化している問題を解決させうる日本再生工程プログラムの結果の副産物として
この流れのように
国民の心情に自ずと養われていくものであると言えるでしょう。

みんなでやろうぜって
問題の根本原因を突き止め
守るべきものと変えていくべきものを峻別して
あとは何をどのようにどうやるかといったことだけなんですわ。。。
青図に沿って

もしかして鳩山邦夫氏と桝添氏の新党結成含みの質問でしょうか。
与謝野氏の気持ちは分からなくはないですがもう少し様子見てる方が無難なのではないかとも考えますが。。。
今の政治家の組み換えが起こるだけで新党の結成にあまり意義は見出せなくなっています。
もしかしてこの回答はもう少し後にすればよかったかな?

ね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 今上天皇が「国旗,国歌を重んじることを学校で教えることは大切」
と語ったのは「強制しない」と矛盾しませんよ。
 尊重することを教えても、起立斉唱を強制してはいけないのです。
 
 もちろん、天皇が政治的発言をしても、金科玉条ではありません。
 近代国家の法律には、国民に強制すべき儀礼や慣習は存在しません。
 芸能界の「挨拶」や、首相の「友愛」と同じく、場ちがいなのです。
 

お礼日時:2010/03/17 09:53

同じく天文学に好奇心があるものとしては。

。。




新党結党好きなら
会津磐梯山の小原庄助さんを気取って歌でも歌いながら
あり余る金をふんだんに使ってアフォーダンスで遊んでもらっても一向に構いません。
親子して気質的には庄助さんとは似ても似つかないといったところなのかも知れませんが。。。。

トカゲの頭も尻尾も一緒くたに篩にかけて
カオスを

ふるべふるべゆらゆらとふるべ

観るべき者は観よ
とらわれを外し
現在の状況と過去を見渡し未来の時空を
希望とともに
現状打破を願い
声なき声を聴こうとする時

玄の又玄
歩んできた道は違っても人は同じ到達点に行きつくことだろう


                               ´
    • good
    • 0

欲に濁った眼には欲で濁ったものが



その澄んだ眼には
何が映るか。。。



                               ´
    • good
    • 0

トッチャン坊やが見る”光の道”ってのは



欲に眼の眩んだ裏金の道の間違いだろ



                               ´
    • good
    • 0

── タイム誌は「われわれは子供のころから民主主義について学んで


きた。しかし(過半数がない)引き分けのとき、民主主義に何が起るか
は教えられなかった」と書いた。

史記などに「合従連衡」が書いてますけど?《紀元前》

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶそうです。
歴史的事実からは、最後は秦による統一です。
弱者の連立は、弱者の延命・一時しのぎでしか無く、最後は強者が生き残ると学ぶべきですな。

公明党は、存続や局地戦で関与はし得ても、大局・大勢に影響しないでしょう。

いすれにせよ、アナタは「質問」とか「お礼」の意味をご理解されていない様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
(通釈)賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
 
(原文)Nur ein Idiot glaubt,aus den eigenen Erfahrungen zu lernen.
 Ich ziehe es vor,aus den Erfahrungen anderer zu lernen,um von
vorneherein eigene Fehler zu vermeiden.
 
(直訳)愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、
最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。
 Bismarck-Sch?nhausen, Otto Eduard Leopold von 18150401 Duitch 18980730 73 /
 
(私釈)たった一度の史実よりも、いくたの経験に学ぶべきである。
 

お礼日時:2010/03/17 20:42

>今上天皇が「国旗,国歌を重んじることを学校で教えることは大切」


と語ったのは「強制しない」と矛盾しませんよ。

矛盾?
矛盾を言っているのではありません。
天皇の強制しないという言葉を盾に国旗、国歌を教えないということを正当化させるものではないということを言う為なのです。

君は現象を読み取る能力が劣っているのか?
もしくは社会を少しでも良くしたいという意識が低い雑魚なのか?

                              ´ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
「悪質回答者は良質回答者を駆逐する(グレシャムのパロディ)」
“Bad money drives good money out of circulation”
 Gresham,Thomas 1519‥‥ England 15791121 60 /
 

お礼日時:2010/03/18 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!