dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし交際相手に自分の誕生日を忘れられていたら貴方はどう思い
また相手に対し何かを言いますか?

誕生日と言うものは交際中のカップルにとってはかなり重要なイベントだと思うのです。
私は相手の誕生日には必ずプレゼントを買い、食事をしてケーキを買って祝ってきました。

これってもし忘れられていようものなら
「貴方は私の事をそれ位しか思って無かったんですね?もうお別れしましょう」
と言われてもしょうがないようなレベルの話だと私は考えます。

まさに今の私がそれです。私は今日誕生日なのですが
2年同棲している彼女は朝起きてきても何も言わず至って普段どおりでした。
サプライズや隠し事を用意出来るような器用な娘ではありませんし
もし万が一帰宅後にサプライズがあったとしても、普通に朝起きてきて
「お誕生日おめでとう」位有っても良いと思います。

なんか愚痴っぽくなりましたが、せっかく2年付き合ってきて色々あって
やっと雨降って地固まるで仲良くなったのに「またもめるのか・・・」と思うと
頭が痛いですし、結構ショックです。

とりあえず、今の段階で朝たまに来るメールは来ていません。
昼には必ずメールが来ます。それで何も触れられてなかったらいよいよ忘れてるなと。
帰宅しても何も無かったらブチ切れるべきなのかどうか・・・


皆様ならどう対処されますか?ご意見をお待ちしています。

A 回答 (12件中1~10件)

初めまして。



付き合って10年以上経つ私の相方が、私の誕生日を覚えたのは、ここ数年です。
それまでは忘れるか、間違えてるか。
でも、気にしたことはありません。
そんなもんかーって思うし、まぁ二人が出会う前の話ですし。

私は毎年プレゼントあげますよ。
でもそれって、見返りを期待してるわけじゃなく、あの人には、こんなものが似合うなぁ~とか、こういうものを使ったらいいなぁ~とか、半分は自己満足の世界です。

自分が好きだから、愛してるから、渡すんであって、相手に何かを求めるのではなく、無償の愛ってことで・・・
    • good
    • 31

20代男です。



>もし交際相手に自分の誕生日を忘れられていたら貴方はどう思い
また相手に対し何かを言いますか?

ちょっと寂しいかな、ぐらいで特に何も。

>私は相手の誕生日には必ずプレゼントを買い、食事をしてケーキを買って祝ってきました。
私はやってるんだからお前もやれ、みたいな感じなら願い下げですね。
そんな風に考えるなら最初から何もしてもらわなくて結構です。ってのが感想です。

正直誕生日だのクリスマスだのイベントって面倒だから嫌いです。
何もいらないから何もあげなくていいでしょ?って思ってしまいます。
もしかしたら彼女さんは私と同じタイプなのかもしれません。
ちょっと拗ねる感じならまだしもブチ切れられたら「めんどくさい奴」と思います。
「たかが誕生日ぐらいで何をそんなに必死になってるの?」って感じですね。
価値観の違いと言えばそこまでですので、どうしても気になるならやんわり聞いてみたらいかがでしょうか。

ただ、「俺は~してあげたのに!」「だからお前も~しろ!」みたいなのはエゴの押しつけです。
100%見返りを求めるな、とは言いませんが純粋に「相手の為を想って」の行動でないなら慎むべきです。
相手によっては「迷惑」と捉える場合もあるということです。
    • good
    • 18

> 貴方は私の事をそれ位しか思って無かったんですね?



まあそういうことでしょう。

ただし、あなたにとって誕生日を祝ってもらうことが
何事にも代え難く重要であることを彼女に伝えていた場合なら。

言わなくても何かが伝わると思ってるならそれは怠慢です。

それに別に怒ることでもないと思います。
あなたが自分に合う女と付き合えばいいだけの話です。

怒るなら自分の女を見る目のなさでしょう。
    • good
    • 9

男性で、ここまで誕生日を重要視する人を初めて見たので、ビックリしました。



まぁ、男女関係ないと思いますが、イベントに興味無い人も居ますから、そこは穏便にできませんか?

私もどちらかというとイベントを気にしないので、自分の誕生日を相方が忘れていても『こらぁ~!私の誕生日忘れてるでしょ~?!』で、終わると思います。

ケーキを買ったり、プレゼントしたりっていうのは、あなたが好きでやっている事なので、彼女にもそれを強要するのはどうかな?っと思いました。

価値観は人それぞれ違いますから…
    • good
    • 10

前に、職場の結婚してる友人が旦那さん誕生日を忘れていて。


翌日職場であった時に
昨日帰ったら、旦那から
今年もまた一つ年をとることができた。ありがとう
と感謝され、プレゼントをもらったそうです。
かなり驚いた上、自分は忘れていたので、旦那に申し訳なく、改めて謝罪と感謝をしたそうです。
で、数年たった現在、自分の誕生日は旦那と子供に感謝を表す日で旦那も奥さんと子供に感謝を表す日になっているそうです。お子さんの誕生日は普通にお子さんの誕生日祝いをしてるようです。

忘れてられてるようだったら、逆に自分でサプライズしたらどうでしょうか?
彼女が驚くと同時に反省と好き度が上がるのではないでしょうか。
    • good
    • 16

誕生日忘れられたことありますよ♪


でもそこで「今日誕生日なんだけど」と男が切れるのは
みっともないと思いますよ。気付くまでまってなさい。
    • good
    • 17

若ければ若いほど誕生日の意味って大きかったりしますので、年齢にもよりますが、「誕生日と言うものは交際中のカップルにとってはかなり重要なイベント」というのは4550さんの思い込みだと思います・・・。



>誕生日には必ずプレゼントを買い、食事をしてケーキを買って祝ってきました
これは、本当に相手が4550さんに求めていることなのでしょうか? 本当は、もっと別のして貰いたい事があったりするのでは・・・誕生日の話に限りませんが、例えばもっと普段から大事にして欲しいとか、つまらない事でセコセコ言わない、懐の広い大人になって欲しい・・とか。
確かにプレゼントとケーキを貰って嫌な気持ちにはならないとは思いますが、「自分が恋愛に望むことだから、相手もそうだろう」というのは違うと思うんです。

365日のうちのその人の生まれた日・・・だからなんだっていうのでしょう。誕生日だけ言葉をかけてくれるのではなく、普段から助けてくれたり気遣ったりしてくれることの方が、自分にとってははるかに大事だし嬉しい・・・って自分は思うタチだからかもしれません。恋愛(あるいは誰かとの関係)において、誕生日がさほど重要なこととは思えません。
勿論、「完全に忘れられているとちょっとさびしい」と言えば正直なところそうですが、「別れるほど重大」となるとどこか異常ささえ感じてしまいますね。

以上から、「対処」等と言うと物々し過ぎてまた違和感は感じ得ませんが、自分なら普通に「今日誕生日だったの知ってた?」って一応は言います。それで相手の出方を見ますが、まぁ「トイレのドア開けっ放しだったよ」程度の話で、別に何かを期待する話でもないです。
場合によっては「愛する人の誕生日を忘れるなんて!」って言ってわざと可愛くスネてみせて、恋愛スキンシップにもってくとか・・・。誕生日を忘れられた状況を、そうやって「2人の愛をより深める」手段として上手く利用しますね。少なくとも、愚痴と憎悪をぶつけるだけぶつけて、愛する相手にネガティブな感情と不信感を感じさせてしまうよりは、はるかに有意義なはずです。


まぁ、4550さん自身の為にも、「誕生日に関してはそういう考えの人もいるって事を知っておいた方がいいよ」って話です。ご参考までに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

思い込み・・・でしょうか?
思い込みと経験とはまた違うと思うのですが、過去10人以上と付き合いましたが
どの相手も私よりも交際相手の方が誕生日にノリノリな娘が多かったですし
何かをあげて、何も貰えなかった事などはありませんでした。

だから私がそういうものだと思い込んでるんですかね?

ただ前回の誕生日にも金が無い訳ではないにもかかわらず、
特に何かを貰った訳ではないのでうちの彼女は回答者様のおっしゃるような
価値観の持ち主かもしれません。ただ忘れていた訳ではありませんでした。

>普段から助けてくれたり気遣ったりしてくれることの方が、自分にとってははるかに大事だし嬉しい

しかしこの意見で私は救われました。確かにその通りだと思います。

でもお誕生日おめでとうってメールが彼女より先に友人から来るのは少し寂しいです。

お礼日時:2010/03/16 10:01

2年同棲となると以前1度はお祝いしてもらったことがあるということですよね?


そうなると・・・ちょっとショックですね。

私は付き合って3ヶ月くらいの時に相手の誕生日があったのですが
知らずに過ぎていたことがあります。
知らずというか・・・「勘違いしていた」が正しいのですが。
付き合う前の飲みの席で誕生日の話をした記憶はあるのですが、ちゃんとした日にちを聞いた記憶がなく
何故か自分と同じ月だと思い込んでいたけれど実際は2ヶ月前だったってことがあります。

当然、誕生日は何もなく過ぎていき。
それどころか、ほぼ毎日のように会っていたのに、その日に限って私は友達と飲みに行ってしまいました。
でも一切責められることはありませんでした。

誕生日から1~2週間が過ぎた頃、免許の写真の話になって免許を見せてもらい
誕生日が過ぎていたことが発覚。
何で教えてくれなかったの?と聞いたら「知ってると思ってた」と言われました。
その後はかなり凹みました。
言ってくれなかったっていうのと、知ってて何もしないと思われてたのかって思って。
なので、だいぶ遅れてお祝いしたことはあります。

長文になってしまいましたが、もし相手を本当に好きでお祝いしたいって気持ちがあるのであれば
何も言われないっていうのもけっこう悲しいことです。
ただ怒られるよりも私は悪いことしたなぁって今でも引きずっています。
感情的に言っても、相手は自分が悪いことをしてるのに
「そんなに怒ることないじゃない」
って思ってしまうかもしれません。
なので「キレる」というのは得策とは思えません。
静観してみるのも良いのではないでしょうか?

ちなみに私の場合はですが、夜サプライズをしようと思っていた場合
朝起きても「おめでとう」って言わず、忘れたフリをします。
なので、忘れたフリかもというのもあると思います。

せっかくのお誕生日ですから、夜彼女と会うまでそのことは忘れて
良いお誕生日をお過ごし下さい。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

もしかしたら忘れたふりかもしれません。
3日前位に軽く冗談で「何かプレゼント用意してあるのかな?」と言うニュアンスの事を
たずねた時には何かを誤魔化すような感じでした。

とりあえず夜までは何も触れずにおきます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/16 09:51

誕生日の過ごし方や、誕生日の重要性は人それぞれの価値観ですので


質問者様がどれだけ誕生日の過ごし方を重要視しているかを
伝えた方がいいのではないでしょうか。

今までの人生で誕生日をどのように過ごすことが多かったか、
小さい頃に親にどのように祝ってもらってきたか、によって
感情日に対する思い入れはだいぶ変わると思います。

私は誕生日に相手に祝われなくてもそんなにショックではありません
ので怒りません。
むしろ、変に色々お店を予約してサプライズされて、プレゼント貰ったり
すると自分も相手にお返ししないとなぁと軽く憂鬱になるくらいです。

とはいえ、もし相手が質問者様のように誕生日に重きを置かれる価値観の
持ち主でしたら当然、相手を尊重します。

ですが、相手がそういう価値観を持っていることをよく認識しないままに
突然怒られたり、別れを告げられたらそれこそ寝耳に水のショックですので
まずは価値観の相互理解・共有がきちんとなされてきたのか、もしまだ
価値観の共有が不十分だったな、と感じるところがおありでしたら、
お相手に今一度チャンスをあげてください。

その際は相手の価値観も十分尊重してあげてください。異なる価値観は
歩み寄りが必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

価値観の違いを尊重するというのは分かるのですが
私はどうしても自分がしてあげた事に対して相手からお返しが無い事を
不満に思う人間なのですが、それも相手の事が好きならば我慢すべき事なのでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 09:48

毎日特別日だから、誕生日をこだわるな!


相手のことがすきなら、誕生日ぐらいはこだわらないとおもいます。
また、誕生日が忘れたら、わかられましょうか?それぐらい、浅い関係なら、
わかれましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/16 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A