dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

コールセンターに勤務しています。が、私ときたら
○早口
○滑舌悪い
○声が小さい 
の三拍子です。

でも、このお仕事に就けたのも縁だと思い
しばらく頑張ろうと考えています。
それにあたってこの話し方も矯正したいと考えています。

色々調べて、評判の良い本を買ってきました。
実際読み、続けていたら確かに効果のありそうな内容です。
話し方教室なんていうのも近くにないし、お金の問題もあるので
この本をお供に頑張ってみようと思います。

ただ…お恥ずかしいのですが
同僚の話し方が変わっていくというのは
周りから見てどういう風に見えるのだろう…と気になってしまいます。

現在勤務の職場は女性が多いのですが、
さっぱりしている方が多く、陰口というのは聞いたことがありません。
ただ、以前の職場(事務職)ではかなり頻繁でした。
(私は言わないタイプです)

ということでちょっと敏感になっています。

皆さんでしたが、同僚の話し方が変わっていくのは
どう感じるでしょうか?
本音を言うと「気にならない」と言って頂き
安心して話し方改善に取り組みたい所です^^;
(もちろん他の意見でも大丈夫です!)

お暇なときに、お願いいたします。

A 回答 (2件)

誰も気にしません


まずは声を大きくはっきりと
これには口を開けて話すことです
こうすれば早口も直ります

口を大きく開けて舌をつきだし動かす訓練をします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり誰も気にしないですよね(苦笑
ちょっと安心しました。

口を大きく!ですね。やってみます。

お礼日時:2010/03/16 10:49

あの~話し方が変わったかどうのこうのなんて誰も気にもしてませんよ。



てか、今は周りの反応なんか気にしている場合じゃないのではありませんか?
ご質問者がお仕事に活かすために、話し方をかえることに専念するべきでは?

いつまでも話し方の改善がないことのほうが陰口のタネにされてしまうと思いますけどねぇ
(´・ω・`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、気にしてませんか…。やはり自意識過剰ですよね…。
話し方を変えることに私も専念したいのですが
どうも抵抗がでてしまって…。
自分で抵抗を払拭するのも限界だったので質問いたしました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/16 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!