アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。教えて頂きたいです。
ライブとかに行くと、曲の間にアコースティックギターのペグをいじってチューニングしています(その間雑談しています)。普通はオープンCですよね?ミラレソシミ。
私は、オープンCのままカポタストをする事で、C#にしり、2カポだったらDにしたりとするものだと思っていました。
ですので、オープンGなどをすると、もともとのCの押え方で、どのコードの音がなるのかがわからなくなります。もちろん。ドレミファソラシドのフレットの押え方も変わりませんでしょうか?
今まで何人の方のライブに行きましたが、ほとんどの方がチューニングした後カポを載せたりします。ので、今現在のベース音がわからず、、、。
でも、オリジナル曲をやっていると、同じ曲調になってしまうからなのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
また、理論のDVDがお勧めのものがありましたら、ご教授頂けたら幸いです。

お返事は、遅くなります。
失礼します。

A 回答 (2件)

ギターの普通のチューニングはオープンチューニングではありませんのでオープンCという表現は間違いです。

一般的な呼び方はレギュラー・チューニングです。

レギュラー・チューニングではないチューニングが変則チューニングで、その中に開放弦全部を鳴らしてもコードとして成り立つオープン・チューニングが含まれます。

変則チューニングはレギュラー・チューニングでは演奏が困難なことを実現しやすくする手法の一つです。カポタストを併用する場合は開放弦の音程を演奏する曲に合わせて使いやすいようにするためと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

workin さん
ありがとうございます。
レギュラーチューニングと言うのですね、勉強になりました。

>変則チューニングはレギュラー・チューニングでは演奏が困難なことを実現しやすくする手法の一つです

なかなか難しいのですね、、、。少しは理解できるのですが、、、。
理論の勉強しなければいけないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 15:47

リットーミュージックから 打田十紀夫さんが出している教則本CD付き


プレイ・オープン・チューニング・ギター
~アコースティック・ブルースからニュー・エイジ・サウンドまで~
があります。
打田さんは他にも沢山CDやDVDを出されています。
ご自身もプレイヤーとして、ライブ活動もされているので、打田さんのHPもご覧になるとよいのでは?
http://www.youtube.com/tabguitarschool

参考URL:http://www.tab-guitar-school.co.jp/cgi-bin/shohi … 02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本の購入を考えたいと思います。
やはり、CDDVDで勉強したほうがよさそうです。
打田十紀夫は存じ上げませんでした。HPも拝見しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/19 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!