アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ジャズの音楽理論を勉強しています。

あるキーだと、3度はどのコードでその構成音は何であるか、といったようなことを、学んでいます。(楽器はピアノです)しかし、キーが変わるごとにコードの構成音はすべて違うし、混乱してしまいます。

私のやり方は、たとえばGメジャーのキーのとき4度のコードが知りたいとするなら、『ソラシド』と頭の中で4音上になる音を数えて、「Cが根音だな、じゃあトライアドにするならドミソだな」というかんじで、いちいち数えています。そんなやり方でやっていますので、これがもっと複雑になって「フラット2度セブン」なんてなってくると、「えっと。。。Gの2音上はAでそのフラットだからAフラットで。。。それでセブンスコードだからラドミソで。。。でもただのAじゃなくAフラットなんだから、フラットがどことどこについて。。。」なんていうかんじで、コードの構成音をはじき出すのにすごく時間がかかっています。

このやり方は間違っていますか?
もっと効率よく覚える方法があるのでしょうか。

どうか教えてください。

A 回答 (4件)

基本的に質問者様のやり方で間違えてはいないと思います。


まあ、最初はみんなそうやって数えて音を見つけてるんじゃないでしょうかね。(ギタリストに限って言えば理論は後付けで初めのうちはコードフォーム丸覚えって人が多いですが...)
慣れてくれば「キーGのIVm7はEm7でミソシレ」と一発で出てくるようになるものです。

ところで、構成音を考えるときには実際に鍵盤で音を出して確認しながらやると覚えるのも早いと思いますが、質問者様はどうされていますか。
鍵盤楽器の場合は度数というのが視覚的にわかりやすいですから活用しない手はないと思いますよ。
これを繰り返しているうちにコードを見ただけで自然と指がその形になっていく...はずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「慣れ」ですね。私のやり方が間違っていないことを知って、安心しました。

私は生活環境から、なかなかピアノで音を出して練習する時間がとれず、とりあえず今は理論を本から勉強しようとしていました。やはり鍵盤で実際に音を出して、理論を音で確認するというのは大切だと分かりました。昨日から少しやるようにしましたが、やはり音をちゃんと聞いて勉強すると、上達が早いです。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2010/03/23 13:13

#2です。


すみません打ち間違えていました。
×「キーGのIVm7はEm7でミソシレ」
  ↓
○「キーGのVIm7はEm7でミソシレ」
でした。
申し訳ございません。
    • good
    • 0

まあ、#2の方の仰るように、基本的には慣れなんで、最初はそんな感じでよいと思います。



慣れてくると、最終的には、音とコードネームがでてくる順番が逆になってくると思います。(音が先になる)
Gメジャーキーで、なんとなく4度の響きがほしいな、っと思った瞬間に、頭の中でドミソが勝手に鳴ると同時に、指が勝手にドミソの位置に動きます。で、そういえば、ドミソは確かにGメジャーの4度のトライアドになっているな、て後から確認する、みたいな感じですかね。
もっと言えば、まず頭の中で、ドミソや、ラ♭ドミ♭ソ♭が鳴って、そういえばこれは、4度とか、フラット2度セブンスだったって後から思うって感じかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。慣れてくるとそんなにパッと指が動くようになるものなんですね。勉強や練習をつづければ、そんな風になれるかと思うとわくわくします!ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/23 13:15

ギターでジャズも弾けませんが。



私の場合は、まずコードをすべて押さえられるようにしました。
ルートと構成音が分かればぱっと弾けるようにします。

その状態で、キーに対して何度のメジャーとかセブンスとか言われれば、
ルートだけ割り出して弾くだけです。

まだ、出てくるコードもキーが決まっていればある程度予想が付きます。
ジャズだと複雑なものは多いと思いますが、メジャー、マイナースケールの
構成音をルートにした和音が出やすいはずです。

あと、和音は相対的に覚える方が楽だと思います。
五度は分かりやすいですし、ルートと3度の間隔や、5度からテンションの間隔を覚えれば丸暗記よりは楽だと思います。

ただ、コードを早く弾けるようになるのと、音楽理論は別な話な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん返信が遅くなりすみません。
役立つ情報をありがとうございます。

和音は相対的に覚える方がよいとおっしゃっていますが、具体的にはどういうことでしょうか?たとえば、「5度からテンションの間隔を覚える」とはどういうことなのでしょうか。

お礼日時:2010/03/23 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!