重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の軽自動車は普通のトルコンのATですがATの中にはCVTも有ります。
どちらがいいのでしょう。
個人の好みや趣味的なものですか。

CVTってATのオイル交換てする必要有るのですか。

A 回答 (10件)

普通に車を運転している人にはそんなに影響ないと思います。


もう長いことCVTとMTだけの生活をしているので、もう今までのATに乗ることも少ないのですが。
CVTは走り出す時にちょっともたつく。
上り坂などでアクセル一定で走ると速度が安定しない。

しかし、どちらもしばらく乗っていれば気にならないレベルです。
ということで好みで選んでいいのですが、上手に走れば4ATよりCVTの方が燃費が良いと思います。
でも、これも差はわずか。

結果的に好みで選んで良いと思いますが、最近はCVTのほうが燃費基準をクリアしやすいのでCVTに移行する傾向があります。

メンテナンスですが、トヨタのCVTはメンテナンスフリーというか、交換しない方が良いとききました。
ほかの方の回答と相反しますが、一応私の聞いた話ということで。

軽四という話なので、今度軽四のCVTを買われた場合、普通車よりも高回転で使用する事になると思います。
ですから、まったく換えないというのは良くないかもしれません。
変われた時にディーラーに聞いた方が確実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
差がわずかと言う事は個人の好みや趣味的な範囲で選択すればいいですね。

お礼日時:2010/03/20 23:07

>変速比違いますが最終減速比も違いますよ。


>それで辻褄合わせてるんじゃないのですか。

最終減速比はほとんど変わりないので触れませんでしたが・・・
一番小さな変速比を比較すると

4AT車(4速):0.725*最終減速比5.804=4.2079
CVT車   :0.550*最終減速比5.225=2.87375

ということで、辻褄合わせにはなっていないどころか、最終減速比もCVT車の方がハイギアードな設定になっていたりします。一速にあたる一番大きな減速比でもAT車2.914に対してCVT車は4.006ですから、発進加速を犠牲にしないでこういうことができるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
無段変速なのでそれぐらい大幅な変速範囲を設定しているという訳ですね。
坂道の勾配や向かい風に俊敏に対応出来るような配慮なのでしょう。

お礼日時:2010/03/21 14:34

bathbadya(No.3)です。



本題から外れちゃって恐縮ですが、「気に入らないところも有るけどCVTが好き」の補足として・・

>ピコンピコンと1,800rpmを境にシフトアップ

2速に入った、3速に入った・・・ て、判ります。
サービスキャンペーンで、変速ショックが少なくなる制御ソフトと
交換ありましたが、あまり変わらなかったですね。

ちなみに、パドルシフトも使えるんですが、オートよりもマニアルの方が燃費が良いです。

>制御も無断変則ですが。。。
ソレノイドの駆動に大電流が必要になっちゃうし、割愛してるんじゃないのかなと思った次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2速に入った、3速に入った・・・ て、判ります。
そのように感じるように意図的にされているだけで実際は無段なのでしょ。

まぁ、自分としては2速に入った、3速に入ったって感じても無段でスムーズでもATならどっちでもいいと思ってます。

でも段付のセミオートは面倒なので乗りたくありません。
マニュアルはもっと面倒なのでもっと乗りたくありません。

お礼日時:2010/03/21 09:45

CVTの方がいいと思います。



燃費面もさることながら、変速比を広く取れることから、巡航時のエンジン回転数を低く抑えることができ、比較的うるさくありません。

参考までに、スズキ アルトの諸元を見ると、4AT車の1速が2.914、4速が0.725に対してCVT車は4.006~0.550と大きな差があります。

なお、CVTをわざわざ段付き制御してるのはMTモードだけで、それ以外は無段制御です。(段付き制御するならCVTを採用する意味がありません。伝達効率が悪いだけなので)
タコメータがピコピコ動くのはNo.7さんのおっしゃる現象でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変速比違いますが最終減速比も違いますよ。
それで辻褄合わせてるんじゃないのですか。

CVTの良さって無段変速の段付加速無しのスムーズさがいいと思います。

それをわざわざ段付制御してまでも乗りたいなら普通のATに乗ればいいと思います。

お礼日時:2010/03/21 09:35

訂正



トルコンがロックアップしたのでシフトアップして回転が下がっただけでは?
→トルコンがロックアップしたので回転が下がっただけでは?

また、bathbadya氏はNO.3ですね
    • good
    • 0

NO.2です



>CVTのことだよ。タコメータ見てれば、ピコンピコンと1,800rpmを>境にシフトアップしてるのも判りますよ。
→0発進から加速していくとそのあたりで1800rpmあたりの回転域で
 トルコンがロックアップしたのでシフトアップして回転が下がっただけでは?最近のCVTはトルコンと組み合わせてますから、クリープ現象があるCVT車がそれにあたります。

>構造的に無段で変速できるのと、無段で変速できる制御装置が安く作>れるのは別物って事だね。
→無段変速機は制御も無断変則ですが。。。
 意図的に6段や8段に区切ってMTモードできるものもありますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>意図的に6段や8段に区切ってMTモードできるものもありますが
何でそんなことする必要有るのでしょう。

意図的に6段や8段に区切ってMTモードできるものってセミオートのシーケンシャルシフトと同じ操作ということなのでしょうか。

それともボタン押してアップダウンさせるのですか。

お礼日時:2010/03/21 09:14

No.2です。



> >でも、変速ショックは、まだあるよ。
> これはCVTのことですか。

CVTのことだよ。タコメータ見てれば、ピコンピコンと1,800rpmを境にシフトアップしてるのも判りますよ。

構造的に無段で変速できるのと、無段で変速できる制御装置が安く作れるのは別物って事だね。

ちなみに車は、TOYOTA NOHA Si。NISSANもおんなじ感じだった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CVTに乗ったこと有りませんがピコンピコンとシフトアップされてるなら普通のATと変わりありませんよね。
そのショックが小さい訳ですか。

お礼日時:2010/03/21 09:06

最近はCVTの方がやや燃費が良いような感じにはなって来てますね。


でも、変速ショックは、まだあるよ。
軽いエンジンブレーキのフィーリングはCVTの方が好きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、変速ショックは、まだあるよ。
これはCVTのことですか。
ギアの段数が無いのに何のショックが有るのでしょう。

お礼日時:2010/03/20 08:33

こんばんわ。


通常のトルコンATとCVTの違いはご存じでしょうか?

例えは4ATであれば全部で4段のギアがあり4段のギアを車速や
ドライバーが要求するトルクに応じて使い分けます。

対してCVTは1速とか2速と言った段数が無く変速範囲内であれば
どこのギア比にも合わせる事が可能です。
日本語で言えば無段変速機→段が無いんですね

CVTのメリット
・ギアの段数の切り替えが無いため変速ショックが無い
・思いっきり加速する場合一番パワーの出ている回転数を一定に保ちながら加速出来るので理論的には速い
→段付きミッションではギア比が切り替わると回転数がどうしても落ちてしまいますね
・一定走行時にその車速に対して一番燃費の良いギア比で走れる。
→段付きミッションでは4段もしくは5段のギアの中からしか選べない為、その中にその車速で最適なギア比のギアが無ければエンジンの性能を引き出せない

CVTのデメリット
・ベルトなどの摩擦でトルクを伝達するため伝達効率が悪い
・ハイパワー車に向かない
↓ケースバイケースのデメリット
・10年くらい前は耐久性なども問題になったが今は無問題
・回転数の上昇に伴って車速があがるとは限らないので感覚的に自然でない
→例えばフル加速時は一番パワーの出ている回転域をタコメータが指したままスピードメーターが上昇を続けます。

※上の方がCVTフルードの交換をしないと絶対に壊れるとありますが、
 フルード交換しないといけないのはトルコンATも同じ事。
 メーカー指定の交換時期で交換していれば何ら問題ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/19 20:22

>どちらがいいのでしょう。



燃費や排気ガスのクリーンさは
CVTのほうが絶対によいです。
これは
運転者の操作をスポイルしている為です。

ですので
運転感覚はATの方が良いです。
動かそうとしたい意図に忠実に車が動きます。

>オイル交換

CVTの場合は
必ず定期的にCVTオイルの交換を行わなければ
絶対に故障してしまい修理不可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

CVTって動かそうとしたい意図に忠実に車が動かないのですか。
何か怖いですね。 言う事効かないのですか。

CVTオイルってあるのですね。
わかりました。

お礼日時:2010/03/19 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!