dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSはubuntuです。
インターネット(webブラウザはfire fox)をしているときに、頻繁に止まってしまうことがあり、困っています。
重いデータを開くときなど何かの処理で少し時間がかかっているときに画面が黒くなりますが、その黒い状態のままかわらないという感じです。
で、しょうがないものですから一旦止めて(強制的に)また開こうとおもうわけですが開かないといった感じです。
なにか別の何かが働いているようです。(それが何なのかはパソコンのシャットダウンの時に確認し忘れたのでわかりません)

あと、ネット上で音楽などを再生しているとき(you tubeなど)いきなり音が落ちることがあり困っています。
これに関しては理由が全く分かりません。

このOSを使っているのは比較的最近なのですが、初期のころはfire foxのアドオンの更新(新しいバージョンが発見されました!みたいなの)がでると止まっていました。

大事な作業中などにこういうことがあるとやはり困りますから、どうにかなくしたいと思っています。

詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

LinuxはWindowsと比較して「クラッシュ」の類は殆どありません。


ハード・ウェアに問題があるように思われます。
特にハード・ディスクのパーティションの構成が分かりにくいのですが、Swapパーティションは切ってありますか。

この回答への補足

パーティション自体がよく分かっていないため切り方がよく分からず、とりあえず少し勉強してみます。
これは簡単にできることでしょうか?

補足日時:2010/03/23 23:52
    • good
    • 0

使用されているPCのスペックが不明ですが、Ubuntuだけの問題ではないと思われます。


Ubuntuのバージョン、CPUの種類、HD容量、Swap容量、メモリー容量などの情報も必要です。

この回答への補足

遅くなって申し訳ありません。
よろしくお願いします。

ハードウェア:489.1M
ファイルシステム
  合計:72G
  空き:60.5G
  利用可能:56.8G
  使用済:11.5G

description: Notebook
product: dynabook Satellite K16
vendor: TOSHIBA
version:
serial:
width: 32 bits
capabilities: smbios-2.4 dmi-2.4
configuration: administrator_password=disabled boot=normal
*-core
description: Motherboard
product: Portable PC
vendor: TOSHIBA
physical id: 0
version: Version A0
serial: $$C072BDCT
*-firmware
description: BIOS
vendor: TOSHIBA
physical id: 0
version: Version 3.30 (02/14/2007)

補足日時:2010/03/20 19:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、ubuntuは9.10です。

お礼日時:2010/03/20 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!