dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i-tunesで好きな曲だけを購入したのを「プレイリストからディスクを作成」で、CD-Rにしています。なるたけ多く曲を収録したいので80分の音楽ディスク(MAXWELLのCD-R)を使おうとしましたが、その音楽CD-R買うの辞めて保留にております。理由は添付写真の如くプレイリストの下を見るとトータルで50分で容量が100MB超えているのと  CD-Rのパッケージに「何GBまで収録可能」って表示がなく単に80分という数字だけだからです。どうでしょうか?容量関係なく収録出来ますか?店員に聞けばよかったんですが 急いで帰って来てしまって聞きそびれたんで お願いします。

「音楽ディスク出来るか」の質問画像

A 回答 (5件)

音楽CDの80分と言うのは絶対です。


   
結果800MBの記録もあります。
   
私のCDには、805MBのものがあります。
   
 763MBのCDをリッピングして、
 他のCDから1曲追加したものです。
   
恐らく、数MBで容量一杯でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。41457さん ご回答有難うございます。80分が絶対と聞いて安心です このところCD-R. DVD-R合わせて40-50枚くらいドブに捨て 器械不信になってましたので朗報です

お礼日時:2012/08/21 18:34

mp3で音楽CDを作っても、mp3の音しか収録できません。


320Kbpsで作っても、結果は、mp3の音です。
128Kbpsで作るようですが、
 音が一部潰れたようにに聞こえます。
 これは我慢してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。おわ!2回も有難うございます。わざわざmp3に変換する必要はなかったんですね。変換したはいいがどこに保存されたのかさっぱり解らないし Windows7の管理同様難しいですね。貴重な情報に厚く感謝しております。

お礼日時:2012/08/22 21:34

容量に関しては先の回答者様の回答にあるように74分が650MB、80分が700MB。


というのが現在の直径12cmのCD-Rの容量になります。

ただし、音楽CDとして通常のCDプレーヤー等でも再生したい場合は容量よりも時間が重要になります。
これは、音楽CDとして収録できる音源のフォーマットが周波数44.1kHz、ビット深度16ビット(1秒間に44100回の16段階の音の大きさ)の圧縮されていないデータになりますので、700MBの容量では最大80分の音楽のデータしか収録できないためです。
(ちなみにDVD-Rは一層の場合、4.7GBの容量がありますがこちらの場合は読み書きに使うレーザーの波長がCDと違うことと、CD-DA(音楽CD)にあたる規格が存在しないため音楽CDの代わりには利用できません。(ビデオフォーマットを使い音楽を流すと言うのが限界です))

したがって、通常のCDプレイヤーなどで聴ける音楽CDとして作りたいのであれば、容量ではなく収録時間を参考に作成してください。

少しややこしい説明になりましたがご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ple6様 ご回答有難うございました。ややこしいなんてとんでもない
詳しく教えて頂いて大変参考になりました。

お礼日時:2012/08/21 05:15

音楽CDを作成する場合、iTunesに表示される容量は全く関係なく


時間だけで決まります。
80分のCD-Rであれば元ファイルの容量に関係なく80分の音楽が書き込めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます smpc様。ご回答有難うございました。今起きましたんで。
(^_^;)とても嬉しいです 今日一日いい日になります。

お礼日時:2012/08/21 05:14

CD-Rって、74分が650MB、80分が700MBですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。bin-chan様 700MBは80分なんですね。70分かと思ってました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/08/21 05:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!